901
902
指揮官はオーストラリア陸軍砲兵隊
G.P.Wメレディス少佐を派遣。
万全の態勢で挑んだのです。
ボロ負けだったんですけどね。
まず初回の作戦は待ち伏せして
機関銃をぶっ放したのですが。
エミューは頭がよく
集団でいたエミューが四方八方に
逃げ始めてすぐに機関銃の射程距離を理解し。
(続く5
903
オーストラリア政府はこのことを重く見て
農業大臣は軍に要請をかけたのです。
この駆除作戦が
「エミュー戦争」というやつです。
軍からは軽機関銃2丁と1万発の銃弾そして
第一次世界大戦への従軍の経験がある兵士たちと
トラックなど車両を借り受けました。
(続く4
904
本来エミューは回遊性みたいな
草原などを季節によって
ぐるぐる回る性質があります。
ただの今年はその開拓地があまりに心地よく
大量のエミューが居座ってしまいました。
その土地は家畜用飼料を育てる穀物畑や水源があり
エミューは畑荒らしたり水飲んだり
やりたい放題だったようです。
(続く3
905
1932年西オーストラリア。
世界恐慌があった後の話。
オーストラリアでは野生化した
エミューにたびたび悩まされていたが
この時は2万羽のエミューが農地に
攻め入ってきたときの話。
エミューは世界で2番目に大きい鳥で
3番目に体重が重い鳥。
ダチョウより一回り小さいです。
(続く2
906
907
休みで思い出したが銀行や役所土日休みで
会社も土日休みも多くて
平日いけねえって人いますが
これ昔の名残で
「会社行ってても家族ぐらしなら
家庭に1人は誰かいる。
その人が平日に銀行や役所行けばいい」
って前提のルールだったので
個人的にもう変えてもええと思っている。
つーか変えてくれ
908
909
910
今日のハイライト
中国のビジネスパートナー
「日本の方は海にいる魚は
なんでも食べるといわれていますね。」
私
「そうですね。」
中国
「泳いでいる人は
美味しそうに見えるのですか?」
私
「君は気づいてはいけないことに
気づいてしまいましたね。
日本人は(文字数」
911
ちなみに深海にいるのでそうそう釣り上げられない。
地上でこの姿を見るのは稀。
釣り上げたオスカーさんも
家に持ち帰って「食べてみよう」と
ノルウェーの方ですがバターソテーにして
食べてみたそうですが。
なんでも
「これはタラなんかよりずっと旨い」
とコメントされていたとか。
912
深海魚の一種で頭がデカくて尻尾が長い。
ライオンの頭とドラゴンの尻尾を持つ
ギリシャ神話の怪物「キマイラ」にちなんだ名前。
古代種の1つで3億年前の古代サメと
同じような体のつくりをしているので
親戚ではないかと言われている。
なお味はタラに似ておいしいとのこと
(続く2
913
深くは言わないけど。
これ研究者の間じゃ結構有名な写真なのにな。
これノルウェーで採れた
「ラビットフィッシュ」
日本の名前だと
「カイブツギンザメ」って名前で
旨い
(続く1
引用元:Fisherman baffled after reeling in terrifying alien-like creature The Sun
thesun.co.uk/news/9931982/f…
914
そうそう仕事上
クレーマーと呼ばれる方々から
今までの経験上
「弁護士を呼びますよ!」
と言われ呼ばれた経験はないが
「警察を呼びますよ!」
と言われ警察呼ばれた経験はある。
警察は無料で呼べるからね。
ちなみに警察の方も困ってて
全面的に店側の味方だったため
警察の方も困っていた。
915
あと通常状態で高温に耐えれば耐えるほど
高温に弱くなるともいわれており
生物なんですから弱点はあります。
先ほど言ったように
普通につぶれると死にます。
ちなみに寿命は3か月ほど。
このタイムラインでも
いろんな生物と毒やら紹介していますが
なんでも「長所があれば短所がある」
(続く4
916
でも仮死状態時はって話な。
どこでも住めるくせに
飼育が極端に難しい。
どこでも生きていけるくせに
育てるのがマジで困難。
国内でもクマムシのサンプルを
どう確保するかは研究者の悩みとか。
なお仮死状態でなければ
30度くらいの気温で数時間ほおっておくと
半数は死にます
(続く3
917
いちおう陸でも生きていける種類はいる
でも「仮死状態」になって1歩も動けん。
でスペックが「最強!」と言われているのは
この時な。仮死状態が最強なので
マイナス273℃から100℃の温度
真空から75000気圧までの圧力
数千グレイの放射線すべてに耐える
宇宙空間でも10日生きていける
(続く2
918
920
921
深海で最も美しいといわれるクラゲ
「ハリトレフェスジェリー(Halitrephes Jelly)」
深海の花火などとも言われていますが
このクラゲ自身は発光する能力はない。
光を取り込んだらこんな色になる
とても美しい子
(続く1
引用元:A Burst of Deep Sea Fireworks YouTube
youtube.com/watch?v=9D0eyl…
922
深夜なのでエロい写真です。
ユキヒョウのおなか丸出し。
毛をジョリジョリしたエロいお腹でも。
模様残っているところがエロろ
引用元:Stem cell operation for snow leopard
snowleopardblog.com/zoos-2/stem-ce…
923
私のタイムラインでちらちら紹介している
探査船ノーチラス号さんが見つけた子。
「ロシヤパシフィック」ちゃん
タコとイカ組み合わせた格好だけど。
イカの仲間な。
微動だにしねえこいつw
引用元:Googly-eyed Stubby Squid | Nautilus Live - YouTube
youtube.com/watch?v=lEhYJE…
924
なんかゾッとする。
日本海の海底900m付近に沈んでいる
エチゼンクラゲの動画。
深夜に見るとSAN値ガリガリ削られる。
悪いけどなんか怖い。
なんかスゲー怖かった。
引用元:9 Strange Deep Ocean Creatures Found by Japan's ROVs № 4 - YouTube
youtube.com/watch?v=-A76fy…
925
ノルウェー陸軍
「ニルス=オーラヴ准将」
(キングペンギン・イギリス在住)
上等兵からの叩き上げであり
ノルウェー国王から騎士号を授与されて
近衛兵(人間)の敬礼を見る側の
キングペンギン。
情報多いって?でも事実だもん
(続く1
引用元:Edinburgh Zoo YouTube
youtube.com/watch?v=Hq-6wU…