876
877
878
あくまで独り言な。
最近ちょっと詳細調べたい論文出てな。
オゾン層が40年後2060年代に
完全回復するだろうって国連発表な。
40年後には1980年代レベルで
オゾン層は回復するって試算。
(続く1
引用元:Ozone layer recovery
unep.org/news-and-stori…
879
880
881
ホントスゲーけど。
日本人のせいかモルタルとか使ってないと聞くと
メッサ怖い。日本だと地震とかで
絶対残ってない。というか残らない建築だよなこれ。 twitter.com/AlisonFisk/sta…
882
何を言うか米国では
「IMAGAWAYAKI(今川焼)」
だろ。正しい日本語を輸出した結果
そう広まったわけde
おい、何するやめろ。どこに連れて行く気da
(続き1 twitter.com/livedoornews/s…
883
これはかわいくて面白いな
神話生物地図。 twitter.com/archaeologyart…
884
885
886
887
888
(追記2)
そうそう勘違いされたら困るので一応。
記事内部でも弁護士の方が言われているけど
不正した大手を解除はわかる。
しかしその下請け(2次、3次)の
救済措置がなく直接関係ない
2次、3次請けが楽天社に救済措置の
依頼したけど断ったとかで
道義的責任としてそれでええのか?って話な
889
(追記1)
個人的にはいろいろあるから
悪いがあんまり言えないが。
私はいまだに許したつもりはねえからな。
色々含めてな。こういう件もあったし、
当時どんな目にあったか忘れはしない。
楽天が委託契約を突然解除、下請け運送会社が5億6000万円賠償求め提訴へ
yomiuri.co.jp/national/20220…
890
私も楽天社には結構さ。
言いたいことあるよ当事者だし。
でもグッと飲み込んで一言だけ。
こんなひどい図なかなか見られないよ。
すごいね楽天。
「社員着服のつけ」下請けに 楽天モバイルが契約解除で経営危機 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
891
892
海外で高級車を買ってはいけない
1つの要因。あと軽四みたいな軽車両も。
半分冗談だけど半分マジな話な。
ゾウアザラシとかも車と仲良し。
ふたりはいつも一緒!
満足したから仕事に戻るか
引用元:Just How BIG are Elephant Seals? | Super Giant Animals | BBC Earth
youtube.com/watch?v=IpT1u2…
893
今までいろんな会社と人見てきたけど。
経験則で
・給与
・人間関係
・やりがい
のうち2つ欠けた時点で人は辞める。
1つまでなら人は耐えられるが
2つになると人は続かない。
894
895
こいつはオーストラリアの
国鳥にもなっている鳥
「コトドリ」
声帯を特化して発達してきた鳥で
「何の音も真似られる」
音聞ける方はぜひ聞いてみてくれ。
カメラやチェーンソーなんでもいける。
引用元:Lyrebird Mimicking Chainsaws, Cameras, Cars and Even People!
youtube.com/watch?v=Awxvjr…
896
897
898
世界中のどの軍隊にも立ち向かうことができる。
エミューはまるで不死身の戦車のように
機関銃に立ち向かった。」
当時の出来事は
「The Great Emu War」と今でも記録が
残っていたりいなかったり
徒然書いてみましたとさ
引用元:The Great Emu War - history post - Imgur
imgur.com/gallery/x62VV9G
899
政府側からも民意からも
「税金の無駄遣い」と言われて
掃討作戦は終了してエミューが満足するまで
農地は放棄ということになった形です。
という嘘のような本当の話ですね。
最後に少佐はこうコメントしています
「我々がエミューの弾丸輸送能力を持つ
一個師団が持つことができれば、
(続く8
900
さらには砲手の顔や格好を覚えて
見た瞬間に逃げるようになりました。
またエミューの足の速さは
最大時速50キロほどです。
しかもこいつら銃撃に強く
ちょっと撃たれた程度じゃひるみもせず
足の速さも変わらないくらい強靭でした。
次に少佐たちが考えたのが
(続く6