676
そういや中国のビジネスパートナーも
アメリカの友人からもよく言われるけど。
日本のように
「同じ民族の国民が同じ言語を話す」
のは珍しいし異様って結構言われる。
国によっては都市で言語変わったり、
話せる言葉あったりなかったり、
ルール変わったりザラだもんな。
識字率とかもあるし。
677
678
679
まだニュース記事チラチラ残っていましたので
よければどーぞ。
引用元1:Schoolgirl discovers mystery sword
independent.co.uk/news/uk/home-n…
引用元2:Girl casually finds 'Excalibur' at the bottom of the same lake where it was hurled
mashable.com/article/excali…
680
681
当時はあちこちで取り上げられたニュースですが
見ての通りそこまで古くないので
映画の小道具だろうという推測ですけどね。
円卓の騎士などで有名な
アーサー王伝説は今でも語り継がれていますが。
諸説ありますが聖剣エクスカリバーは
「湖の乙女」湖の妖精から
貰ったと言われています
(続く2
682
エクスカリバーはイギリスの
正当な君主しか所有できない設定で。
ようは彼女がイギリスのゲフンゲフン!
急に咳がゲフンゲフン!
それで伝説によると物語途中で
アーサー王は致命傷を受けてしまい
エクスカリバーを円卓の騎士の1人グリフレットに
「聖剣を返すように」と指示を出します。
(続く3
683
684
685
686
いまだに発掘中でここの謎のすごいところは
今までのこういう神殿などを建てた説は
農耕が出来て村や街が出来て
人数そろってから徐々に村や街が
大きくなり建てたって説だけど。
その「定説が覆う可能性がある」
ってこと。面白いでしょ?
(続く4
687
688
689
690
フォロワーさんから
「一般人が知らなさそうな
面白い大会ありませんか?」
と言われたので。
つまようじタワー耐震コンテスト高校生大会
の話でもする?
いや冗談抜きであるんよ。もう11回目。
引用元:2022年第11回「つまようじタワー耐震コンテスト高校生大会 YouTube
youtube.com/watch?v=Xd_z2d…
691
692
「麻酔がどうして効くのかわからない」って話も
この辺は有名な話ですよね。
もう100年近くもわからず
使ってきたのにもかかわらず
いまだに「仮説」が続きます。
おかげで麻酔がどうして効きやすい
効きづらい方がいるのか
効きづらい方にはどうするべきか?
は永遠の課題ですね。
(続く6
693
694
695
696
最近あったマジなプロジェクトの話な。
九州大学でなんかそういう
プロジェクト立ち上げたんだってさ。
個人的に気になる。
引用元:なぜ?「三毛猫ほとんどメス」 九州大学の研究チームが謎を解明へ ネコ好きの間で支援の輪 【福岡】 (23/01/31 15:00) - YouTube
youtube.com/watch?v=vETeux…
697
698
699
700
魚で思い出したけど
私がいる富山の北陸近辺はもちろん。
新潟でも最近「イワシが豊漁」でね。
豊漁すぎるんだよ。
焼却処分、定置網破壊される。
漁に出られない大変なんだよ。
写真はコラじゃなくてマジで打ち上げられたイワシ
(続く1
引用元:今度は“イワシ”が大量漂着
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/316…