ということで最後に 英文ですが詳細書いてある 当該記事でもどうぞー。 引用元:Deadly discovery: Poisonous books found in university library By James Rogers , | Fox News foxnews.com/science/deadly…
見た目カワイイですけど毒持ちです。 唾液に毒を持っていて昆虫など食べるのですが 毒生成する要因もあり エネルギーを常に必要とするため 「非常に非効率」です。 数時間食べないと死にます。 常に食べている動物ですね。 しかもやったら強い毒持ちで (続く2
明日からamazonプライムデーなので。 定期的に出しているツイートですが amazonのレビュー書いてギフト券もらえるとか 「絶対に使うなよー」 下手なギフト券使うと垢バンです。 ログインすらできなくなります。 家族のアカウントもログインできなくなります。 わかりましたね?約束ですよ(続く1
気になる方は実際に外商に迫った なんかそういうインタビュー動画置いておきますわ。 世界違うなーって常々思う。 知り合いに富裕層側もいれば 販売側元外商ってやつもいるのでオモロイ世界。 参考:【百貨店の外商】「普通の方と0が2つ違う」 youtube.com/watch?v=1Bu1WP…
クリスマスなので キラキライルミネーションええですよね。 以前にカモノハシって最凶最悪の毒持ってて 哺乳類だけどタマゴ産んで 母乳出すけど乳首ないって話しましたが。 「青緑の蛍光色にも光ること分かってな」 イルミネーションに 負けないくらい蛍光色でな。 ウソは言っていない (続く1
先日したツイートで社名一切文章書いてないのに 「アース製薬」さんの公式からリプ貰ってさ。 そのリプ欄が 「どっからかぎつけた」 「虫のように」 「Gみたい」 とか散々言われて愛されているな アース製薬さんって思っていたけど。 マジで社名出してないのに どういうエゴサしてんだよw
ということで今日は徒然と TENGA社の今までの企業話でした。 よくよく見るともう15年以上前か。 他にも理念とかいろいろ見たい方は 書籍今でも売っていたようなのでよければどーぞ。 引用元:TENGA論 amazon.co.jp/TENGA%E8%AB%96…
毒で思い出したけど。 数日前にインドで 猛毒のコブラに噛まれた少年がいたのよ。 で振りほどいても噛んだままだったので 少年が噛み返したのよ。 コブラの方が死んだ。 あと彼は日帰り入院でほぼ無傷だった。 情報量多いって?私もそう思う。 (続く1
アインシュタイン氏の手記には 「身体は火葬して脳は研究に役立ててほしい」と 記載があったと言われますが。 最近の研究では「そうじゃなかったのでは?」 って説もあってな。 ただ息子は後日それがわかっても 「研究のためなら。」と 発表もしていて結果使われている感じですかね。 (続く3
(追記1) 他の資料動画もあったわ。 詳細・全編などはさっきの引用元からどーぞ。 ちなみにこれはアメリカのアリゲーター特有の 仮死状態・冬眠の仕方ですね 中国のワニとかは穴掘って冬眠したり ワニは冬眠の仕方によってはやり方は だいぶことなりますね。 この種類な家で飼う際は穴掘りも必要か
そういやペニスで思い出したけど。 半年くらい前にペニス型の植物を 女性がつかんで写真撮っていたのだが。 それを見たカンボジア政府関係者が 大激怒して 「そのカンボジア(固有)の 希少ペニス(植物)を触るんじゃねえ!」 って大炎上した事件あったな え?本当にあった炎上事件だよ? (続く1
トラックや自動車に機関銃を載せて エミューを撃つというものですが これも狙いが定まらず大失敗。 1か月戦い結果エミュー2万羽以上に対し、 弾丸1万発を使って1000羽も仕留められず 機関銃も故障。人間側にケガ人も出ませんでしたが オーストラリア軍側の敗戦でした。 (続く7
(追記5) あとこちらからは個人的な経験。 「不動産相続登記」を自分でやる際は 「マジで作った方がいい」 法務局の職員の方に 自分で書類提出する際 ある場合とない場合の 書類用意したチェックリストもらったけど マジで雲泥の差。 あんなもん戸籍でやりたくない。 シャレにならんレベル。
フォロワーさんから 「一生役に立たないだろうけど 人に言いたくなる雑学教えて」 って言われたので。 そうやな。 人間は5G(加速度の単位)で気絶するけど。 キツツキは理論上1200Gでも気絶しない。 ※なお世界の名だたる ジェットコースターでも最大4G。 5Gは戦闘機の急旋回並。 (続く1
深夜なのでエッロイ絵でも ジャン=バティストグルーズ氏の代表作。 壊れた甕(こわれたかめ) 片乳がエロいって話じゃ無くてな。 水瓶は子宮の比喩。 乱れた「純白」のドレス ピンクのバラに花弁。 あどけない少女。 そうですね処女喪失の比喩画です。 かすかな官能性が当時から大絶賛の絵です。
そういやシュールストレミング どんな味ですか?って フォロワーさんに聞かれたけど。 「汚い公衆便所の水をたくさんため込んだ クッサい水にさらした塩辛。 クチに含むと思考が停止する」 みたいな感じ。パンやご飯必須 結論はイカの塩辛でええなと思った。 何で知っているかは知らなくてええよ。
そういやアルマジロってオイシイよな。 南米では食べている地区あるけど。 煮込みにしても旨いし、 ブラジルとかだと普通に売っているしな。 ただこいつは焼いてたらまだなんとかなるけど。 生で食べる文化があっちであって アルマジロは5,6割がハンセン病の菌保有。 くれぐれも気を付けてな。
シーラカンスのタグで思い出したけど。未だに覚えている、日本人の研究家たちがシーラカンスを捕まえた時のコメント。 「シーラカンスはゴムみたいで美味しくなかった。」 このコメントだけは覚えてる。
鼻だけを出すことで 消費エネルギーを極力まで落とし 暖かくなると活動再開するんですけど。 家のワニがちゃんと息吸えるように 池整えておこうね。 ピッケルとか必要かもね みんな頑張って池も手入れしような! 引用元:ワニが水中で「冬眠」、鼻だけ氷から突き出す- CNN cnn.co.jp/fringe/3511296…
他の例だとアメリカ南西部13世紀の 原住民たちの祖先をもつ子孫たちが 靴下に人毛を使っていたり網で漁していたりな。 日本でもロープ作っていたりチラチラありますが。 今まで見てきたところ人毛を使っての 工芸品は装飾品や裁縫などもありますが 総じて言えるのは「代替品が無い場合」 (続く5
マジで思うから ホントみんなに覚えておいて欲しい。 「相続は金が無い方が揉める。」 今年3件くらい相続に巻き込まれているけど マジで金無い方が揉める。 なんでかって? 借金や不動産とかの処分あったら 資金があればなんとか出来るけど。 資金が無いと赤字になるから 押し付け合いになる。
当時のヨーロッパでは 「ビールにすると安全に飲める!」 と思っていましたが それは結果論ですね。 アルコールではなく当時のヨーロッパは ビールは1度煮沸せて作っていたので その時に多くの有害なバクテリアなどが 死滅していたと考えられています。 (続く5
ドキュメンタリー番組で 実際に再現実験したんだけどな。 まずカモとか泳いでいる きったねえ池の水取ってきます。 でバクテリアなどチェックをします。 何嬉しそうな顔して水取ってんねんw (続く2
何にしても日本ではぜんっぜんニュースになりませんがちょっと日本にも影響あるくらいヤバいくらい状態です。 「もうちょっとニュースにしてもええのになー。」 と個人的に思っていますがみんなに知ってもらいたかったので書き込んでみました。ということで貿易商の裏話でした!