そうそう海外だと 「知らねえとヤベー」こともあるが 個人的な代表格はトイレットペーパー。 特にタイ。 タイのトイレットペーパーは 「水に溶けない作りなので 使ったらトイレのごみ箱に捨てる」 そうしないと格安ホテルとかだと もう水があふれてすごいことなるのさ(遠い目
この話な結構諸説あって 今も揉めている節ある話なんだがな。 アインシュタイン氏は 1955年4月18日午前1時に亡くなったんだが。 「当時」は本人や遺族の同意を得たと 言われていたがいろいろ揉めてな。 「同意が無かったんじゃないか」 って感じな。 (続く2
災害級の大雨らしいけど。 ウェザーニュースさんから画像借りてきた。 現状各地の鉄道のヤバさはこんな感じらしい。 おいおい西日本側がヤバイって聞いていたけど 私がいる北陸が1番ヤバそうな雰囲気やん。
もちろん自然故障の部類はって話ね。 故意に壊すのは犯罪だからなダメだよ。 こういう設備の故障時に交渉する際は 大家さんでも不動産会社とおしても ええので民法知っておくと 何かと得だよって話ですな。 これ改正前だと「滅失」って言って ようは無くなったときだけ補填だったんだけど (続く4
密放流で思い出したけど。 先日日本で初めて山梨漁協が 警察に被害届出したって ニュースになっていましたが。 以前バス駆除に500万もかかったそうで。 個人的に「全国的にもっと取締やれやれー!」と 1人で盛り上がっていたのは内緒w 泣き寝入りとか もうしないでいい時代来てほしい (続く1
芸術家たちも愛した 「悪魔の酒」として名高い。 「アブサン」のお話ですが。 原料はニガヨモギを使っていて 大量に使っていたら大麻のような成分はある。 「芸術の才能を引き出す代わりに 他すべてを代償として支払う必要がある。」 まさに悪魔のような酒なのよ。 (続く1
今日のハイライト 某役所 「補助金申請の書類ですが ここの中国工場の納品書。 申し訳ないのですが日付を西暦ではなく 『令和』にしていただけないでしょうか?」 私 「配慮が足らず申し訳ないです。 (中国で和暦?中国で和暦書くのか)」 某役所 「あとできれば中国ご担当者の方のハンコも・・」
金沢の国立工芸館、 来年3月21日から好きな人好きそうな ポケモン×工芸展みたいのやるんだな。 説明文呼んでたら 真面目に気合れてやってんのがよくわかる。 ポケモン×工芸展―美とわざの大発見― 特設ウェブサイト kogei.pokemon.co.jp
(追記2) あと戸籍とか郵送で送るパターンのなんかある際、 普通に返却してくれないこともあるので こっちだと無料で何枚も用意できるので 楽っちゃ楽。 うちの場合は10枚とか無料で最初貰っていたけど。 結局返却不可のところも多くて 残り2枚とかになっちまったけど。
猛毒のフグの卵巣を糠漬け(ぬかづけ)は 石川の名物だと?その通りだがなっ! 北陸はフグの卵巣を 「各地で無毒化しているんだ!」 新潟佐渡もその1つ 塩保存した後、粕漬け(かすづけ)で なぜか毒抜けててなぜか食べられる 「ふぐの粕漬け」 糠以外でも無毒化に成功しているですよ! (続く1
ネコの研究が世の中で役に立つのか? と言われそうですが今日は 「ネコ様の肉球を参考に 2輪バイクのタイヤ作ったら 性能5%近くアップしたよ!」 って話でも。 いや別に嘘は言っていない。 肉球の圧力感知とレーザースキャンで動き見て バイクタイヤに応用してみた。 (続く1
世界中の人々にその知識を提供していきたい。」 とのことで有効利用してもらえたら うれしいとのこと。 数多くの資料あるし役立ちそうな方は 役立ちそうな感じですな。 画像検索:Smithsonian Institution | Home si.edu
物販の講義してた時に 私 「カスタネットは元々男児用は青色、 女児用は赤色でした。 でも業者が 『色ごとに在庫管理めんどくせえなー そや合わせて作ってしまえ!』 と作ったのが青と赤のカスタネット 今では定着しましたが めんどくさいは時に正義です。」 とか言ってたら納得された実話(続く1
で代表の松本氏はガンダム好きで 製品番号とかを「TOC-101」など モビルスーツに真似て 商品名のムービングフレームは ガンダムMK-Ⅱの「ムーバブルフレーム」 パワードストラップは 「パワードジム」から取ったと言われています。 職人・品質・遊び心を 大切にしていたそうです。 (続く6
そういや最近新種のクラゲが香港で 発見されて「目が24個ある」って 発表されんだけどさ。 「え!?ミャクミャク様みたいなの!?」 って確認したら普通の目あるクラゲだったよ。 残念残念。 いや若干似ている気もしなくもない。 (続く1
でもこれ戦争中だけじゃなくて スウェーデンとかでは伝統工芸で こういう服昔から作っててな。 それを復活させただけなのよ。 スウェーデン美容師協会と織物協会と 政府が協力してお客さんの切った毛を回収して 混ぜたセーター作っていたりしたわけな。 (続く4
蛇酒で思い出したけど酒じゃないけど。 「スネークオイル」ってのがあって 中国では伝統薬として効果的なんだが。 スネークオイルこと 「Snake Oil」は英語では 「嘘つき」や「インチキ」「詐欺」って 意味でつかわれたりもします。 でも実際効果ある薬なんだよ? じゃあなんで?って話 (続く1
デカいで思い出したが 台湾台北市の拉麵公子さんのお店で 先月くらいからダイオウグソクムシの ラーメン売っててな。 ダイオウグソクムシって内臓が苦く 処理が大変だけど弾力あるカニのような伊勢海老? みたいな味で結構珍味なのよ。 インパクトあって面白いでしょー。 (続く1
兄弟や従兄弟などが県外にいて 今度はそっちに督促状が回る可能性あるから。 相続放棄する際は 親族間のトラブル起きないように 親戚に連絡する方がおすすめかな。 ということでみなさんも いろいろ気をつけましょうねー。
(追記1) あとあったパターンとしたら クッソ評判悪いペット葬儀会社が ワンコニャンコを不法投棄とか。 何にしても森の中、山の中の ウジ虫わいているデケービニールとか 良い思い出ない。 あと山道にやばい感じで 長期間止まっている車とか あれは直感だけど。どっちも深くは言わん。
「宅配の急増と感染リスクで物流はギリギリ」ってヤフーニュース見たけど、前も書いたけどトラックドライバー仕事2倍近くに増えてんのに会社によっては『給与下がっているからな。』現場の裏側、みんなに知ってほしい。なんで給与下がっているかというとな(続く1
みんなもあるあるかと思うけど。 バレンタインで人間用の首輪さがすやん お客様によくご質問頂きますが。 「人用の首輪は犬用で良いですか?」 というご質問。 個人的にはドMでも 人用首輪の方が良いですね。 知っていると思うけど人間に首輪って アレルギー性皮膚炎起こりやすいのよ。 (続く1
そういや転売ヤーが盛り上がっているので、貿易商としてあんまり知らない裏側の話をしようと思います。これを見ているあなたは「転売ヤーカニカニ詐欺」という言葉は知っておられるでしょうか?転売ヤーから商品買ったら「大量のカニが『代引き』で送られてくる」という詐欺手法です(続く1
東洋でも漢方薬などに使われていたので 実際に効用あったのでしょうね。 今は中国はほとんど全く別種の植物 「キリンケツヤシ」という種類で 代用しているそうですが 今でも少数はあるとかどうとか。 効能は見る限り同じく外傷で塗り薬、 内服で万能薬みたいですね。 (続く3
ただ彼女はこのマスク作りに才能があったのか 当時の水準から見ても 高性能で芸術的センスを持ったマスクが出来ました。 もちろん当時のマスクですから どんなによく出来ても数年単位で ボロボロになります。 しかし彼女は作り続けました。 (続く4