・熱を通した無毒化した卵 ・そのままの毒がある卵 こちらを用意しアリを用意し 卵にアリが好むお菓子を塗る。 7,実験結果として無毒化した卵しか アリが寄り付かなかった。 おそらくこれで無毒化できたはず。 8、ここから人体実験を行う。 (続く6
そういや「エソ」っていう魚が生だとクッソマズいそうで、 「身はブニュブニュで皮もマズい。もう喰えたもんじゃないけど、でも日本人は工夫したんです!エソをカマボコにしたらめっちゃうまいんです!」 と先日、カマボコ工場の方が言われていたので「日本人、変態もうやだw」と思っていたのは内緒
そういや生徒から先日 「ウインナーの袋は どうして2袋で販売しているんですか?」と 言われて私が知っているとでmo あれはシャウエッセンが元凶だ。 私は許さない。その事実のことを 「シャウエッセンの原罪」と呼んでいる。 まず罪の1つ目は 「旨すぎる」ことだ。 (続く1
ですが中世の書物ではヒ素を使うことはよくあり これは「虫やネズミ防止」と言われています。 人間にも害ですが 虫やネズミにも害と言われているので 大切な書物がかじられないよう、 劣化しないようにと考えられた手段のようです。 毒の有効利用ですね。 (続く5
10,試作品で卵が足りなくなったため 自宅でジャンボタニシの産卵をさせ 自分たちで卵を確保できる養殖場を作る。 また周りに被害が出ないよう厳重体制で行った。 11,卵を確保し試作製作を継続 液体の卵が付きづらいことを発見した。 (続く8
メルカリがリストラする予定の ニュース見ていましたが。 メルカリの撤退戦略って言ったら いっつも思い出す。 「イギリス撤退話」 2017年3月に英国に進出して 2018年12月に撤退。 2018年6月期までの売上 「43万円」 赤字額 「約10億4000万円」 売上ウソじゃないかって?いや43万な売上 (続く1
人骨で思い出したけど。 昔「手首で出汁を取ったラーメン」が 売られていた事件が日本でありましたね。 通称「手首ラーメン事件」 1978年のお話ですからもう45年くらい前ですか。 暴力団の抗争でバラバラ殺人事件が起き、 身元バレないように手首だけ切って ラーメンにして売った話。 (続く1
前にも言っているけど。 名古屋発で全国来たやつらはマジで強い。 Coco壱にしてもコメダコーヒーにしても サガミだってそうだし、 名古屋含めて愛知周辺って マーケティングちゃんと考えないと 基本売れねえから猛者とかが多い。 全国展開してくるからマジであれは戦いたくない。 (続く2
雪道走りなれていない フォロワーさんもいると思うので 北陸の雪道がどんなのかご紹介。 私も雪でも納品やら配送やら していたりしますが。 これ「元は2車線道路ね。」 「2車線道路ね。」 1車線にしか見えない細い道路だって? 違いますよ。2車線道路ですよ。 こういう中、商品とか荷物運ぶの
そしたら致死量レベルのヒ素が見つかったそうで 対応をどうするか考えたそうです。 ちなみにデンマークは 1536年に宗教改革といって カトリックの書物などが破壊されたり 燃やされたりしました。 今回はなんとかそれを残そうした人たちが 写本として残したのではないかと言われています。 (続く3
今でもその竜の血ですが チラチラ現地では取っていて この写真がその木です。スゲーな。 で樹齢は千年とか数千年とかで。 今はほとんど切ることはせずに 樹液を取って数年休ませてを 繰り返すそうです。 またこの木の資料でがスゲーややこしいです (続く4
今は「ピンク色の防虫剤として使えないか?」と まだまだ研究したいことあるそうですよ。 とサックリまとめてみましたとさ。 先日出した毒ッターチャンネルで さらに詳細まとめてありますが 記事化してほしいご要望もあったので まとめですなー。 (続く11 参考元: youtube.com/watch?v=TZgFUZ…
フォロワーさんから 「同じもの食べてても食中毒になる人と ならない人がいるのはどうして?」 ってご質問頂きましたが そりゃ個体差ありますからね。 健康不健康などもありますが わかりやすいところをご紹介。 例えばノロウイルスの一部は 「O型は発病しやすく B型は発病しづらい。」 (続く1
で調べたら固形チーズ(ハードチーズ)の 一種だと分かったそうで。 単体の乳のチーズではなく ヤギとヒツジ、スイギュウのような 動物の乳を混ぜたブレンドしたチーズとのこと。 単独の動物を使うのならともかく なんでブレンドしたのか未だに謎だって。 分析のし甲斐があるね学者の方。 (続く3
で病院側は急性呼吸不全も起こしていたため 呼吸器を使って抗生物質と抗菌物質を ガンガン使って回復に努めたそうです。 結果2週間で何とか回復。 それから1週間で退院までいけたそうです。 ということでみんなはキノコは 血液注射せずにクチからしっかり食べようね! というお話です。 (続く6
今日のハイライト お客様 「商品4年前に買ったのですが メーカー保証切れていたら 対応できないのでしょうか?」 私 「メーカー保証1年対応なので 対応は難しいですね。」 お客様 「なんでですか?」 私 「メーカー保証が 切れておりますので」 お客様 「なんでメーカー保証切れたんですか?」
自分の知識とか全ての人類の知識をまとめようと 1晩で写本を書こうとしたわけなんだけど。 でも出来なくて魔王のルシファー様を召喚して 「魂あげる代わりに聖書の写本を書いてほしい」と お願いしてお礼に悪魔の絵を本に載せたわけ。 ここまでが伝説。 異常なのが「製作日数」 (続く2
そういや船で思い出したけど。 船を数える際の「単位」って 日本で使われているだけで 『隻、艘、艇、艦、杯、盃、 船、葉、本、枚、台、床、帆』 この13個。 【全部意味が違うのですよ】 まず一般的な隻からだと (続く1
早すぎた特許で思い出したけど。 「八木アンテナ」 テレビ用の良く見るアンテナだけど。 特許は大正15年(1926) 作った当時は日本で 全然使われなかったけど。 米国で採用されてて 大戦中、米国で大活躍して。 負けてから「あれ?八木アンテナじゃね?」 ってなった話は皮肉だよな。 (続く1
そういや同盟国のアメリカ合衆国の 国立公園局が「異例の重大告知」 してたんだけど。 「公園内や自然保護区の ナメクジやカエルは散歩中に見つけても ペロペロ嘗め回さないで!」 日本のみんな! 散歩中にナメクジやカエルを ペロペロしているあなた!ダメですよ! 毒や寄生虫いますから (続く1
やべえな。書きたい中華料理話あるけど。 これここに書いたらヤバいやつだな。 中国行った際の話だけど 辛めの鍋料理の店。 あれ中国人の連れとかいないかぎり 個人的には入らない方がええと思っている話な。 チェーン店ならええけど。 個人店で人気のところは入るべきじゃないよな 理由かかないけど
寝ていると飼い猫が 鳴いたり頭ポンポンして起こすのは 何らかの欲求があるからだけでなく 「こいつ寝すぎやろ? 死んでないか確かめようぜ。」 と起こす説が好きw 人はネコと違ってうたたねじゃなく 熟睡する深さと時間長いから ネコが「この人間死んでいる」と 勘違いするという説もあるんよな。
盗難美術品で思い出したが 一部のネット民から人気がある イタリア4つの軍の1つ「カラビニエリ」 マントがかっこいいと評判だけど。 そのなかに美術品回収専門チームがいる。 イタリアって仕事緩いイメージあるが 文化保護が非常に強く世界イチとも言われる 美術回収チームがいる。 (続く1
みんなもあるあるだと思うけど 急に変な仮面の男に拉致られて 密室に連れてこられるじゃん。 そこでモニター急に映って 「乾燥した和カラシが辛くないことを証明せよ。」 ってデスゲーム的な主催者が 無理難題の課題出すやん。 実は乾燥したカラシって 「一切辛くないのよ。」 でもな (続く1
内臓がダメになってたんでしょうね。 病院で医師の回答もほぼできず 血液検査をしたところ キノコについている真菌を確認。 さらには 「マジックマッシュルーム自身が 血液中で増殖していることを確認」 したわけですが 血液内で育つキノコとかホラーか何かですかね。 (続く5