401
・熱を通した無毒化した卵
・そのままの毒がある卵
こちらを用意しアリを用意し
卵にアリが好むお菓子を塗る。
7,実験結果として無毒化した卵しか
アリが寄り付かなかった。
おそらくこれで無毒化できたはず。
8、ここから人体実験を行う。
(続く6
402
403
404
ですが中世の書物ではヒ素を使うことはよくあり
これは「虫やネズミ防止」と言われています。
人間にも害ですが
虫やネズミにも害と言われているので
大切な書物がかじられないよう、
劣化しないようにと考えられた手段のようです。
毒の有効利用ですね。
(続く5
405
10,試作品で卵が足りなくなったため
自宅でジャンボタニシの産卵をさせ
自分たちで卵を確保できる養殖場を作る。
また周りに被害が出ないよう厳重体制で行った。
11,卵を確保し試作製作を継続
液体の卵が付きづらいことを発見した。
(続く8
406
407
408
前にも言っているけど。
名古屋発で全国来たやつらはマジで強い。
Coco壱にしてもコメダコーヒーにしても
サガミだってそうだし、
名古屋含めて愛知周辺って
マーケティングちゃんと考えないと
基本売れねえから猛者とかが多い。
全国展開してくるからマジであれは戦いたくない。
(続く2
409
雪道走りなれていない
フォロワーさんもいると思うので
北陸の雪道がどんなのかご紹介。
私も雪でも納品やら配送やら
していたりしますが。
これ「元は2車線道路ね。」
「2車線道路ね。」
1車線にしか見えない細い道路だって?
違いますよ。2車線道路ですよ。
こういう中、商品とか荷物運ぶの
410
そしたら致死量レベルのヒ素が見つかったそうで
対応をどうするか考えたそうです。
ちなみにデンマークは
1536年に宗教改革といって
カトリックの書物などが破壊されたり
燃やされたりしました。
今回はなんとかそれを残そうした人たちが
写本として残したのではないかと言われています。
(続く3
411
412
今は「ピンク色の防虫剤として使えないか?」と
まだまだ研究したいことあるそうですよ。
とサックリまとめてみましたとさ。
先日出した毒ッターチャンネルで
さらに詳細まとめてありますが
記事化してほしいご要望もあったので
まとめですなー。
(続く11
参考元:
youtube.com/watch?v=TZgFUZ…
413
414
で調べたら固形チーズ(ハードチーズ)の
一種だと分かったそうで。
単体の乳のチーズではなく
ヤギとヒツジ、スイギュウのような
動物の乳を混ぜたブレンドしたチーズとのこと。
単独の動物を使うのならともかく
なんでブレンドしたのか未だに謎だって。
分析のし甲斐があるね学者の方。
(続く3
415
で病院側は急性呼吸不全も起こしていたため
呼吸器を使って抗生物質と抗菌物質を
ガンガン使って回復に努めたそうです。
結果2週間で何とか回復。
それから1週間で退院までいけたそうです。
ということでみんなはキノコは
血液注射せずにクチからしっかり食べようね!
というお話です。
(続く6
416
今日のハイライト
お客様
「商品4年前に買ったのですが
メーカー保証切れていたら
対応できないのでしょうか?」
私
「メーカー保証1年対応なので
対応は難しいですね。」
お客様
「なんでですか?」
私
「メーカー保証が
切れておりますので」
お客様
「なんでメーカー保証切れたんですか?」
417
自分の知識とか全ての人類の知識をまとめようと
1晩で写本を書こうとしたわけなんだけど。
でも出来なくて魔王のルシファー様を召喚して
「魂あげる代わりに聖書の写本を書いてほしい」と
お願いしてお礼に悪魔の絵を本に載せたわけ。
ここまでが伝説。
異常なのが「製作日数」
(続く2
418
419
420
421
やべえな。書きたい中華料理話あるけど。
これここに書いたらヤバいやつだな。
中国行った際の話だけど
辛めの鍋料理の店。
あれ中国人の連れとかいないかぎり
個人的には入らない方がええと思っている話な。
チェーン店ならええけど。
個人店で人気のところは入るべきじゃないよな
理由かかないけど
422
寝ていると飼い猫が
鳴いたり頭ポンポンして起こすのは
何らかの欲求があるからだけでなく
「こいつ寝すぎやろ?
死んでないか確かめようぜ。」
と起こす説が好きw
人はネコと違ってうたたねじゃなく
熟睡する深さと時間長いから
ネコが「この人間死んでいる」と
勘違いするという説もあるんよな。
423
424
425
内臓がダメになってたんでしょうね。
病院で医師の回答もほぼできず
血液検査をしたところ
キノコについている真菌を確認。
さらには
「マジックマッシュルーム自身が
血液中で増殖していることを確認」
したわけですが
血液内で育つキノコとかホラーか何かですかね。
(続く5