結城 康平(@yuukikouhei)さんの人気ツイート(いいね順)

26
グバルディオルを避けるチームも多いほどの選手なのに、そこから正面突破に成功するメッシ…上には上がいる。
27
あとはやっぱり、今大会の戦い方は疲れちゃうんですよね。全然メンバー替えなかったクロアチアの方が最後まで体力残ってたの、なかなか考えさせられました。
28
トニ・クロースさん、リバプールに決勝でゲームを支配されたことに驚いたかを聞かれ「90分間このゲームを見て、くだらない質問しか出てこないあたり、ドイツ人ですね」といってインタビューを拒否。 twitter.com/LGAmbrose/stat…
29
ボールなんて持たなくても構わない。主導権はボールを持たずとも奪えるし、ボールを持っていても主導権が奪えていないチームもある、というジョゼ・モウリーニョさんのお言葉を体現するポゼッション率で勝つ日本代表とかいうチーム。
30
アルバレス「シティに加入した頃、ワールドカップでどこが勝つのかという話題になった。皆はフランスやポルトガル、その他の国だと言って盛り上がっていたが、僕は黙っていた。その時グアルディオラが「1番チャンスがあるのは誰だと思うかい?」と言った後、僕を指差したんだ」 twitter.com/city_xtra/stat…
31
アントニー、デビュー戦で完璧なゴール。テン・ハフがチームを離れると告げた日、「必要があれば、いつでも貴方を助けに向かう」と告げた男の一撃。
32
日本代表の選手たちがやりたいサッカーと本当に得意なサッカーに乖離が出てきている感じ。で、今のところ本当に得意なサッカーに舵を切って反乱されないのが日本人監督な気がしている。
33
長友、ヴィニシウス相手に安定した守備です!素晴らしい!までは全然問題ないけど、「ヴィニシウスを交代に追いこんだ!」みたいなのは意味がわからない。 日本が交代したら、それは対面の選手に交代に追いこまれたのか?という話で。親善試合で6人も交代枠があるんですし、お互い使いますよね。
34
クロアチアが目の前で示してくれたように、ポゼッションもカウンターもやらなければ中堅国が勝つ道はない。来なければポゼッションすれば良いし、プレッシャー強いなら蹴れば良い。どっちもハイレベルでやらないと、勝つのは難しい。
35
ただ、これは日本の育成が求めていた姿というよりは短期決戦を駆け引きで勝つというアプローチな気もしないではないが、それでも勝てば嬉しいし、本来そうあるべきだとも思いますね。
36
リバプールFCは、守備における “暗黙のルール” を破っているのか? die-acht.theletter.jp/posts/98de89c0… #theletter 今朝配信された翻訳記事ですが、欧州でも話題になったリバプールの守備スタイルについての考察です。 彼らは勝利を目指す中で、従来の守備における常識を破壊しようとしているのでしょうか?
37
別途見なければならないけど、どちらにしても川崎というクラブの存在は大きかった予選という感じ。昔我々はユベントスやバイエルン、バルセロナからユニットを移植可能な代表チームを羨んでいたが、実質として川崎はそういう存在になった。困ったらユニット毎持ってくれば、何とかしてくれるクラブ。
38
吉田にしても権田にしても、代表サッカーが人気を失っていることに当事者だけが今になって気づき始めた雰囲気があり、なかなかに切ないストーリーになってきた。
39
コロンビアにトレーニングマッチで負けて森保解任がトレンドになっているようですが、皆さん侍ジャパンとでも勘違いされているのでしょうか。 コロンビアは普通に強豪ですし、日本代表は監督が変われば世界一を目指せるチームではないということを思い出さなければ…
40
ワールドカップにおいて、ドイツは3点以上のゴール期待値で負けた初のチームになったと。歴史に残る番狂わせですね… twitter.com/optaanalyst/st…
41
旗手君のプレー集。パススピード、特に展開のボールが別格。昔のルーニーみたいなキックを蹴ることもあり、逆にフワッと浮かせるようなボールも意図的に使い分ける。やはり、W杯でも観たかった。 twitter.com/martino67_/sta…
42
エクアドル国内で最も先進的なクラブとして知られるインデペンディエンテは、カタールの国家プロジェクトとしてスペインの指導者を招いたことで成功したアスパイア・アカデミーと提携し、スペインの育成をコピーしたことで多くの若手を輩出しています。そして、その選手たちに注目したのがブライトン。
43
三笘薫「チームとしてどう攻めていくかの決まり事はいろいろ持たないといけない」 森保監督「お前が戦術なんだ」 オリンピックにおける「想いを託された男、相馬」と何が変わったのか。
44
日本代表の選手が飛躍的にレベルアップしていて、多少無茶振りな戦術にも適応可能な経験を積んできており、それこそ日本人監督の下で団結すれば勝ちを狙えるようになっているというのもあるとは思うが。特に三笘がブライトン、冨安がアーセナルで可変に慣れまくっているのは凄いメリット。
45
失敗した人がチャンスを与えられない世界も嫌だなとは思うけど、謹慎期間に別の役職で復活してくる世界はもっと嫌だな。
46
ハリル、監督としてのスカウティング能力と強化・戦術面では無敵に近いのだが、日本代表だけじゃなく協会と揉めることにも定評がある監督になっており、なかなか悩ましい。ファン・ハールくらいにどこかの代表で「好き勝手」やったチームも観てみたいのだが…
47
森保監督懐疑派、よりも本人の発言が何倍も僕らを懐疑的にしてくるの怖すぎません?
48
シティが自力優勝するには最終戦のアストン・ヴィラ戦での勝ち点3が必要になる可能性が高いが、そこで壁になるのがリバプールのレジェンド、スティーブン・ジェラード。まるで、運命に導かれたような展開。
49
コスタリカも日本も、お互いが対戦するとあんな地味なゲームを繰り広げるのに、強豪が相手になるとカオス空間に引き込むのは謎すぎるが。
50
チームとしては素晴らしいパフォーマンスでしたが、優勝を目指していることを考えれば「感動をありがとう」で終了してはいけないというだけのシンプルな話なのかなと思います。