301
「私は保守主義とは度量の広い温かいものだと思っている」。僕もある意味そう思っている。でももしそうであるならば、前首相、現首相、今の政権与党の実態は、保守のそれとはあまりにかけ離れている news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
302
今日は3人の小売店や旅館を経営してる人と雑談したけど、みんな本当に苦しい。消費税はやっぱり5%以下に下げるべきだし、五輪に無駄な税金投入している場合じゃ全然ないよ
303
これは地方在住者にも言えること。先日、岩手のある観光地は関東ナンバーでいっぱい。高齢の団体客は「ワクチン打った?」「ああ、打った打った」と笑顔で談笑。その脇を接種予約さえ取れない地方在住者(ロスジェネ世代)が恐る恐る通り過ぎる。政府の無為無策は世代間、地域間の分断を生み広げている twitter.com/hiranok/status…
304
305
岩手県の「チャグチャグ馬コ」。なんて平和で、優しいお祭りなんだろう……(いやあ、最高に面白い)
306
核を使えば、あるいは原発(原子炉)が破壊されれば、もうその地域やそこで暮らす人々はほぼ終わってしまう。一人の人間の判断で奪える命の総量を超えている。核は使ってはならない、それは使われてはならない。そんな当たり前のラインが、死守されるのかどうかさえ、今は揺らいでしまっている
307
当然の帰結なのだろうと思う。全力でコロナ対策に取り組むためにも、本来ならば早々に中止を決断すべきだったと思う→米紙ワシントン・ポストは17日、開幕を控えた東京五輪について「完全な失敗に見える」と指摘し、日本に誇りをもたらすことは期待できないと伝えた
nordot.app/78942548666831…
308
協定の連携事項には「情報発信に関すること」が含まれており、「当該連携から派生する事業等について、定期的に協議を行う」とある一方、「(読売新聞の大阪府への)取材、報道、それらに付随する活動に一切の制限が生じない+(大阪府から読売新聞への)優先的な取り扱いがない」ともある
309
うーん、映画界は一体どうなっているのだろう?(映画ファンとしては悲しい……)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/625cb…
310
一度は「有観客」を決めていたのに、周囲を見渡して「無観客」に一転。良くも悪くも「右へならえ」の内堀雅雄・福島県知事らしい判断
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
311
川渕氏、無理解発言の連続です(涙)→「国民の大半は開催に賛成してなかったが、ここに来て『五輪はしょうがないかな』という形で認めてもらってる」「国内需要だけで開催するかどうかという議論ばかり」「(報道陣も)不満もあるでしょうが、ここまで来たのだから……」
mainichi.jp/articles/20210…
312
今の時代を象徴するピュリツァー賞だと思う。撮影機材が安価・高性能化し、誰でもキレイな映像が撮れるようになった。もう美しいだけの映像はいらない。何を撮るのか、何のために撮るのか。ジャーナリズムの世界ではより本質的なことが求められるようになってきた
bbc.com/japanese/57438…
313
私と同じ40代の死。時間のある方は一連のツリーを読んでみてほしい twitter.com/hiramatsu_arat…
314
河野太郎大臣のパワハラ音源。特に後半を聞いて欲しい。恫喝は論外だけど、原発や再エネ、使用済み核燃料をめぐる議論の部分には、確固たる「原子力村」の影を感知できる。こういう本音の議論こそ、公開の国会で展開してほしい
youtu.be/r7mhGqYjdWI
315
感染性が高く重症化もするという変異株が広がる中、政府は世界中から選手を集めて五輪を開催すると言い、地元自治体はワクチンが来ないから接種の予約は停止しますと言う。完全に間違ってる。為政者がやるべきは「お祭り」ではなく、国民の命を守ること。それが今、全然できていない twitter.com/WHOKobe/status…
316
胸が詰まるような思い。「平和の祭典」で命が失われるなんて……
317
日本は「災害大国」だ。感染症が蔓延し、医療が逼迫する今、10年前のような大震災が起きたらどうなるだろう。夏には大型の台風もやって来る。政府は五輪ではなく、迫り来る「危機」にこそ、より資源を投入すべだと思う
318
「面白い」と言うべきか、「情けない」と言うべきか。NHKの体質が当時から大きく変わっているようにはとても思えず、NHKはやはり分割民営化が不可欠であるように思う
news.yahoo.co.jp/byline/tateiwa…
319
周囲をイエスマンで固めると、正しい情報が入らず正しい判断ができなくなる。ロシアだけじゃない。どんな組織も、そしてメディアも afpbb.com/articles/-/339…
320
(続)30代の女性がやってきて「娘を見かけませんでしたか、7歳ぐらいのおかっぱで」と言った。あちこちに遺体があって、でも回収できないから毛布や段ボールがかぶせてあった。僕は「放射能が降ってるかもしれないから、このレインコートを」と言ったら女性は笑った。「それどころじゃないんです」と
321
「ロイターは発表内容を確認できていない」。ウクライナ危機で、ロイターの記事を読む機会が増えたが、多くの記事に添えられるこの一文に、報道機関としての覚悟を感じ、同時に胸が締め付けられる。日本のメディアにこれができるか。本来ならやらなきゃいけない……
reut.rs/3N6ublK
322
氷河期世代って、本当に虐げられ続ける世代ですよね…… jiji.com/sp/article?k=2…
323
僕も超氷河期世代。こうなることは目に見えていた。残念ながら、僕らはこういうことに慣れ過ぎてしまっている
mainichi.jp/articles/20220…
324
かなり長いけれど、読むべきルポ。ロシア国内のメディアの状況が体温を伴って伝わってくる
「一斉メールが届き、全員出国するべきだということになった」「ジャーナリストの仕事が罪に問われかねない法律。ロシア軍に関する「偽情報」を流布したジャーナリストは罰せられる」
newsweekjapan.jp/stories/world/…
325
日本語が難しすぎる……。ルールに基づいて開催の可否を「判断」するのではなく、何かを「調整」するのだろうか? 当事者の利益や都合に合わせてルールをいじれば、ルール変更の要求はさらに高まり、現場の混乱はより深まってしまうのではないか?
news24.jp/articles/2021/…