野口健(@kennoguchi0821)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
ロシアのウクライナ侵攻に対し「ウクライナが引くべき」「妥協すべき」というコメントをちらほら耳にしますが、侵略者に対し「戦うかのか、降伏するのか」はあくまでもウクライナ人が決めること。 ロシアに対し降伏すればウクライナはどうなってしまうのか。→
52
あの時は「津波で助かった人を肺ガンで殺すのか!」などの抗議電話が多数、事務所に寄せられましたが、現場に訪れる中で本当に必要とている物が何か、見えてくるもの。救援物資の中に嗜好品は含まれるべきだと今でも思っています。お届け先では大歓迎されましたが、外部からはかなり叩かれました(^^;; twitter.com/george_musico/…
53
核兵器を保有している大国の暴挙に対し国際社会はあまりに無力。ウクライナはNATOや米国に見捨てられるのか。仮に中国がそのようなアクションを起こした場合、台湾や日本も同じような運命が待ち受けているのだろうか。素人ながらそんな事を感じています。安全保障を他国に頼っていてはあまりに無力。
54
オシッコ入りペットボトルは富士山麓に限らず至る所で目にします。高速道路や一般道でも。様々なゴミを拾ってきましたが、その中でも拾うのが嫌なのがオシッコボトル。そのゴミには捨てた人の心の歪みや悪意が乗り移り、拾う度にその負のエネルギーを手で感じてしまう。 news.yahoo.co.jp/articles/4244c…
55
ありましたが、最後は「悪かった。野暮な事を言っちまったな。ただ、この国の為にもエベレストでは死ぬなよ」と。薄らと涙目の慎太郎さんの姿に後ろ髪を引かれる思いで知事室を後に。都知事時代、都政に関わる部分も含めお付き合いをさせて頂きましたが、心を揺さぶられる程に楽しく貴重な経験でした。
56
トルコ大地震にて、甚大な被害が出ています。極寒のなか、大変多くの方が避難を余儀なくされています。私達は、これまでの支援活動の経験から、暖かく持ち運びもしやすい寝袋をトルコに送る支援活動を行います。 詳細に関しては、こちらをご覧下さい。 peak-aid.or.jp/news/2023/02/p… NPO法人ピーク・エイド
57
公明党さんは、人権問題に関心が高いという印象を抱いていましたが…。この発言には大変驚いた。 公明・山口代表、ウイグル対中制裁に慎重姿勢「根拠なければ外交問題を招きかねない」  | Share News Japan sn-jp.com/archives/34392
58
「寝袋で助かる命がある」とこれまでの経験から確信しています。「本当にトルコの被災地に寝袋を届けられるのか」という指摘もありますが、チームを組んで同時進行で必死にやっています。もし、仮に届けられなければそれは私の責任となりますが「1日も早く必ず届ける!」と。信じて頂けたら幸いです。
59
命が助かったのはよかった。しかし、再三、登山の自粛が叫ばれている中での登山&遭難。しかも肺炎のような症状があったとの報道に更に驚かされた。遭難した彼は名前を公開されたら困るだろう。困ると思うならやめておく事。GW中に更なる遭難が発生する可能性大。その時には名前の公表も検討すべき。 twitter.com/hana1976/statu…
60
前回の北京五輪直前に多くのチベット人がまさに命懸けの訴えを起こした。あのデモに参加した彼らは知覧から飛び立つ特攻兵のような心境だったに違いない。しかし、最終的に国際社会は彼らの訴えに耳を塞ぎ北京五輪は何事なく開催された。あの時にこそ、ボイコットすべきだった news.yahoo.co.jp/articles/87c2c…
61
… 言葉がみつかりません… 何が何だか、第一報から時計の針が止まってしまったような。 とてつもない衝撃を受けています。悲しみと憤りと悔しさを同時に感じています。 また、果たして本当に防げなかったのか…とも…。 大きな支柱を失ってしまった喪失感に襲われています。 無念です。
62
@k_yorikane 精一杯のおもてなし、誠意に対しなんたる虚しいコメント…
63
映像で見る限りこの辺りに住宅街は見当たらない。盛り土が果たして何に使われたのか。土砂災害発生現場付近に寸断された道路がありますが、この道路を作るために使用されたものなのか。またすぐ近くにメガソーラー施設がありますが、災害との関連性はあるのか、ないのか。 news.yahoo.co.jp/articles/4e256…
64
「パンダを返せ」と言ってきたのならばさっさと返せばいいだけの話。むしろ心配しなければならないのは、パンダの返還ではなく人権侵害。 パンダを優先する人も、ひょっとしたらいるのかもしれませんが、しかし、現場で何が起きているのかをリアルに想像してみれば、答えは明らかではないでしょうか。 twitter.com/sharenewsjapan…
65
WHOそのものか、またはあくまでもテドロス氏ご本人なのか、中国とグルになってはいやしないかな? WHO事務局長「台湾から人種的な中傷」に台湾が反発 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
66
本日の産経新聞連載コラムです。
67
エベレスト清掃活動を始めた頃、ネパール人記者に「Mr.ノグチ、あなたのカーストは低い?」と質問され驚いた。「ゴミを拾うのはローカーストの人たち」とハッキリと言った人もいた。しかし、あれから20年以上が経ち今では社会的地位の高い人までゴミ拾いを始めたネパール。 sankei.com/article/202209…
68
以前、産経新聞の連載コラムで書いた記事です。森林を削ってまでメガソーラーは必要か?今回の熱海の土砂災害とメガソーラーの因果関係はまだ分かっていませんが、しかし、日本の至る所で山や森を削って作られたメガソーラーがあります。土砂災害のリスクが本当にないのか、徹底的に調査をするべき。
69
先程、現場から連絡があり、平賀カメラマンのご遺体が無事に収容できたと。とても綺麗な状態でまるで眠っているみたいでしたと。長さ20〜30メートル程の氷のブリッジが崩壊し、深さ約30メートルのクレバスに滑落した平賀さんの体の上にそれらの氷が降りかかり埋まってしまいました。(つづく)
70
このタイミングで自然災害だけは勘弁して欲しい。あらゆる神様に祈りたい。 千葉 鴨川市の34世帯80人に避難勧告 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
71
富士山以外でこれ程まで夜間登山者によるベッドランプの行列ができる山は果たしてあるのだろうか。早朝に出発し、昼一に登頂。夕方までに下山する事を進めます。暗闇の中では落石が起きた時に避けようもない。また、登山道のロープから外れてしまう人の姿も。落石を落とす危険があるのでやめて頂きたい twitter.com/tenkunofuji/st…
72
事務所に物凄い勢いで寝袋が届いています。これから夜にかけて更にトラック数台が来ると連絡あり。現段階で約1200個。事務所の体育館もそろそろパンク状態。皆さん、有難うございます🙏🙏🙏🙏🙏 事務所は廃校になった学校をリフォームして使っていますが体育館付きの事務所に引っ越してよかった❗️
73
広島での安倍総理の発するオーラからして大変厳しい状況なのだと。体調不良の影響により時に気持ちが切れてしまう事もある。安倍総理辞任の一報を受け「やはり…」と感じつつも、極めて残念。特に外交分野では大きな役割を果たしてこられた。安保法制に関しても安倍政権でなければなし得なかった。
74
明日から寝袋の寄附を開始します。皆さんがお持ちの寝袋をご寄付いただけましたら、とても助かります。詳細は明日中にお知らせ致します。東日本大震災でも寝袋はとても歓迎して頂きました。トルコでも寝袋のニーズがあると過去の災害支援活動の経験から確信しております。
75
ライブハウスやスポーツクラブは非常事態宣言が発令される前の段階から店名が報道されていた。この差は何なのだろうか。感染者を複数出した風俗店も…。不平等ではないか。 twitter.com/sharenewsjapan…