宇佐美典也(本物)(@usaminoriya)さんの人気ツイート(リツイート順)

ここまでお膳立てして都議会自民党が東京都を論破しきれなかったらさすがにオレはキレる。
10月から年度末にかけてサービス系の上場企業の倒産ラッシュが起きざるを得ない。 それをどう処理するかでそのまま放置したら国が崩壊しかねない経済、雇用、金融、財政の同時危機が起きるから、政府が資本注入してなんとか縮小均衡を模索しながら企業再生支援していくしかない。
ハッピー米山さんのtweet見たけど、酷いな。そろそろアカウント凍結して上げたほうが本人の人生のためだろ。
玉木代表は立憲側の 「どうしても連合の中央執行委員会に間に合わせろ」 という圧力に対して 「いや政策協議が先でしょ」 と当たり前のことを主張しただけなのだが、連合の顔色を伺う立憲と選挙を意識した国民の議員が待ちきれなかった形。そして今玉木おろしの動きが起きて怪文書が飛び交ってる。 twitter.com/usaminoriya/st…
次の都議会の予算特別委員会では 「知事は福祉保健局長によるWBPCとの無権代理の契約行為を追認するんですか?」 とかいう民法の授業みたいなやりとりが見られるのかな。
うちのじいちゃんはシベリア生き残り組でテレビでエリツィン見ながら 「おれは絶対ソ連を信用しない」 と言ってた。 twitter.com/himasoraakane/…
多分2000年代の内閣総理大臣で一番ヒトラーに近い独裁的振る舞いをしたのは菅直人さんだと思うんだよなー。
ぱっぷす金尻氏とか伊藤和子さんとかAV新法を企画立案した人たちは基本的に「性風俗産業は忌むべきもの」としている人たちなので、 現状について多分 「良し、成果が上がってる!」 という程度にしか思ってないと思うよ。
この理屈二つとも全く支離滅裂で私からすると以下の通りで意味不明なんですよね。 ========== ①LGBT理解増進法には人権教育、啓発活動から支援金が出るのでたいした額はつかない →法律が成立したら地方自治体に様々な努力義務を課すので、それに比例して予算は通常増額します。… twitter.com/i/web/status/1…
未就学児ご本人が「私lgbtです」なんて申し出るわけ無いだろ。お前らみたいのが踏み込んでこなきゃそんな問題起きないんだよ。 twitter.com/komedasaikou/s…
無権代理指摘の該当部分。 一生懸命監査委員が都庁に忖度して遠回しに書いてるが、 ・福祉保健局は事後的に財務局から個別的委任の手続きをとった(*決済文書出せ) ・これは、請求人(暇空氏)が言うところの「追認」と同様の効果があると解される としてる。… twitter.com/i/web/status/1…
行政法に詳しい方の意見を聞きたいのですが、Colaboと都の契約は ①h30、r1の検査調書がない ②監督員も配置してない ③東京都契約事務規則の検査調書作成を省略できるケースに該当しない ぽいのですが、これって地方自治法234条の2に違反してると言えるでしょうか? reiki.metro.tokyo.lg.jp/reiki/reiki_ho…
タクシーでバスカフェに来るやつは生活に困ってないだろ。半沢直樹でも見ろ。 twitter.com/foolontheweb/s…
つまりAV業界はこのAV新法という法律がある限り、未来永劫議員様のご機嫌を伺って頭を下げ続けて献金されことを余儀なくされる。 AV新法の改正に期待する、ということはそういう屈辱的な未来が約束されるということになる。そのことの重みを考えたほうがいい。 twitter.com/usaminoriya/st…
バカがお前。 外形的に契約書があるかないかなんてわからんから、それで摘発できるはずないだろ(笑) 無修正案件摘発したら余罪で契約書無しがわかった案件で、文字通りアングラに潜った案件でAV新法は摘発になんの役にもたってないぞ。 twitter.com/Puttanesca49/s…
必読案件 →異質なる東京都若年被害女性支援事業の事業者選定|opp @oppekepe7 #note note.com/opp406/n/n268e…
そろそろ氷河期世代の本当の敵は、氷河期世代が熱狂した小泉純一郎イズムだったということに気づかなければいけない時が来ているような気がする。 それこそかつて「田中角栄的なもの」が否定されたように。
なぜ今立憲民主党が内閣不信任案を出そうとしているかというと、要は選挙に向けて国民民主党に野党共闘の踏み絵を踏ませたいわけで、何から何まで政局のクソ政党だな〜と実感する。 なお踏み絵を踏まないと共産党から共倒れのための資格を送り込むという他人の褌で勝負する構図。
今の電力の卸売価格は平時の20倍強です。さすがに原発稼働しましょう。
とりあえず維新の関係者にlgbt法案への対応聞いたら 「現状はまだ検討段階で対応未定。 ただ推し進めてきた経緯があるので賛成に回る可能性が高い。若年被害女性等支援事業の二の舞いになるのは避けたい」 とのことでした。これはダメかもしれんね。
下で働いた人の評価だと、岸田さんは「よく話を聞いてフェアで妥当な判断してくれた」、 ってのに大して河野さんは「パワハラでやることは博打。当たることもあれば外れることもある。」 みたいな感じで真逆なんだよな。
ところで堀新先生!! なんで以下の質問に答えてくれないんですか??  なにか都合の悪いことでもあるんですか?? っていうかそもそも堀新先生も第三者なんじゃないですか??? デマは良くないんで、早く答えてください!! twitter.com/usaminoriya/st… twitter.com/ShinHori1/stat…
同性婚推進派がなぜあれほど戸籍にこだわるのかオレにはわからん。事実婚保護で法律上の効果を概ね達成できるならそれでいいじゃんと思うんだがなー。
筆者わかってないけど、これこそまさに男扱いなんだよな。 twitter.com/palettalk_/sta…
私の悪口を言ったところで「田中康夫さんが世の中の人から結構バカにされてるのに相変わらず自分だけは自分のことを知識人だと思い込んでる滑稽な人」という残酷な事実は変わりないですよ。 twitter.com/loveyassy/stat…