651
今の感染爆発は一義的には国民の活発な活動の結果なのだけど、「営業制限に従わないほうが経済的に得をする」という制度を作ってしまった国会にも大きな責任はあるわな。与党に限らず立憲民主党も含めてな。
652
なんか「Colaboを擁護するな」みたいな声が来るんだが、別におれは「Colaboを潰そう」なんてことを一回も言ったことないぞ。
ただ
「公金を適正な手続きで適正な用途に使え。あと議員の力使って表現規制しようとするな」
と言ってるだけで。
653
先日浜田聡議員に提出していただいたAV産業の所管に関する質問主意書についてですが、かなり画期的な答弁が出ました。
AV業界は”一応”経産省の所管といってよさそうです。ここまで踏み込んだ答弁が出たことに驚いています。
→sangiin.go.jp/japanese/joho1…
654
【AV新法の見直しに向けての議論】
先日のAV新法に関する意見交換会を踏まえて、浜田聡事務所にて今後の進め方を議論しました。
まだテーマ等明かせませんが、
「AV業界で真面目に働いてる人が合法かつ継続的に働ける環境」… twitter.com/i/web/status/1…
655
なお「身を切る改革」アピールは私が一番嫌いな政治家の発信です。身を切りたいなら勝手にやってください。内向きなことより外向きの政策をアピールしてください、と。
→立民・泉代表「身を切る改革で維新と連携」 sankei.com/article/202301… @Sankei_newsより
656
業界の人は
「AV新法の改正によって問題を解決する」
ということの深刻な問題にまだ気づいてない。AV新法は政府が介在せず議員立法で改正され続けることになるので、この法律が存在する限り
「言うこと聞かないともっと厳しくしちゃうよ」
と脅され続けることになる。パー券も半強制的に買わされる
657
何回も擦ってあれだが、これ地方自治法234条に真っ向から逆らってでかい穴をあけるとんでもない文書だよな twitter.com/Yoppy641/statu…
658
そんなパフォーマンスするより大人しく日本帰ってきて親孝行しなよ、と思うんだがなー。
→ガーシー容疑者「オカンだけは勘弁して」涙の訴え…兵庫の実家に家宅捜索 動画収益に妹名義の口座関係か「母はYoutube知らない」 share.smartnews.com/jorWr #スマートニュース
659
コニタン手詰まりだな。
あとはグダグダするだけで、大山鳴動してネズミ一匹で、平行線で終わりっぽいな。
660
東京都がやってることはメチャクチャすぎる。
661
本来NGなのに大項目間をColaboが自主判断で流用してるのはほぼ確実なんで、
あとは都の担当者がそれに予め包括的にお墨付きを与えたかどうかってとこなんでしょうね。 twitter.com/himasoraakane/…
662
もう日本の年金制度は若者からすれば事実上破綻してるからさっさと見直して、定額給付に近い形にして総額抑え込んで、社会保険料思いっきり引き下げて、世代間の公平性担保してほしいわ。
その分消費増税して公共サービスの無料化、定額化進めて高齢者の生活コスト下げりゃなんとかなる。
663
AV新法の停止に向けた署名のご協力お願いしますm(_ _)m
この法律の立案に深く関わったWBPC4団体が異例の厚遇を行政から受けていたことが、明らかになってきました。彼らのような利権化した福祉団体ではなく、この業界の当事者中心にこの法律は作り直されるべきです!
→change.org/p/av%E6%96%B0%…
664
AV新法作った人たちがクズなところは、自分たちが作った法律が現場にどんな影響与えてるか総合的にモニタリングせずに、取消権行使数だけ見て「効果あった!!」とひたすら自画自賛してるとこよな。
端的に言えば、AV新法作った人たちはセックスワーカーに対する差別主義者なんだよな。
665
多分今総務省の中で派閥闘争が起きてて、今回の文書流出はその工作の一環で、コニタンはうまく利用されたにすぎないんだが、本人は気づいてないんだろうな。
666
コニタン見苦しいな。
ごめんなさい、って言えない人の成れの果て。
667
東京都は若年被害女性等支援事業の契約について
「厚労省が全国一律の契約を求めいている」
と言っているが、これは先日の質問主意書の回答の「契約のあり方は定めていない」という内容とは反するので、あらためて厚労省に確認する。
668
みんな無視してるようでも認識はしていて
「野田さん、あれだけの立場になっても初心忘れてないな」
って心動かされて票入れるんだと思うよ。 twitter.com/roketdan2/stat…
669
他人の生業を強制的に奪って偉そうにしている議員の人権感覚が俺には信じ難い。
AV出演強要問題の対策したいなら、AVメーカーの経営と両立できるように業界と協議ー工夫すればよかったのに、それを放棄して居直ってる。許し難い。
670
一応言っておくけどr4年度は企画競争すらしてないし、随契理由もなしよ。 twitter.com/dokushoa/statu…
671
暇空氏に喧嘩売っても何もいいことないし、暇空氏自体裁判で忙しく別に活動家でもないので身にかかった粉を払う以上のことはあんまりしないタイプと思うんだが、なぜ定期的に挑む猛者が現れるんかな。
672
東京都庁は骨の髄まで腐ってるな。自浄能力のかけらもない。
673
住民監査請求以外の2月下旬〜3月上旬のcolabo-WBPC問題のポイントは、
①まず厚労省が東京都に補助金を交付するかどうか?
②仮に厚労省が東京都に補助金を交付した場合なんらかの条件をつけるか?つけないか?
③自民、維新が補助金の交付動向を問題視するか?
というところかと思います。
674
LGBT法案がどうなるかは維新と国民民主の判断に託されてる。彼らの今起きてる問題や、過去の同和利権問題を踏まえた冷静な判断を期待する(しかない)
675
さて皆さんに質問です。
この状況で厚労省は東京都に困難女性支援事業の補助金を交付すべきですか?
なお今厚労省は補助金の交付先を審査中です。