26
最近批判の多い池上彰さんも最初の頃は
「長年かけて溜め込んだ知識をアウトプットする」
という芸風でやってたんだと思う。それがどこかで知識の貯金を残高が減って
「スタッフが集めた情報を池上彰というフィルターを通して権威づけする」
という池上システムに転換して批判が増えた印象。
27
GoToやめろ、と言うのは簡単なんだけど、それはもう観光業界ー交通業界に対する廃業通告に近いんだよな〜。
じゃ「GoTo やれ」とも言いづらい状況で、なんとも難しい問題。
28
一応言っておくが、どう頑張っても観光産業は直接給付で救えないぞ。っていうか「産業」というものを「直接給付」で救うこと自体不可能だぞ。
どう取繕おうが需要がない産業は人が離れてただ消滅するだけだぞ。
29
「go toやめろ」と言ってる人は無自覚に「観光業界は日本にいらない」と言ってるに等しい。
本来は自治体主導の「come to」にすべきで「go to」にしたのは下策だったと思うが、今更事業スキームを変えられないので、やるなら運用でカバーしながらこのままいくしかない。
30
この手のハッシュタグ見るたびに思うことは「いや選挙で勝てよ」ってことだよな↓
「 #安倍政権の退陣を求めます」
31
小池知事、甘い見通しで軽症者隔離用ホテルとの契約打ち切ったり、風営法周りの動き遅かったり、国との調整悪かったり失策多すぎだろ。
32
「go toの代わりに直接給付」を唱える人、乗数効果とかレバレッジとかいう概念を知らない人が多すぎる。
ホントはそういうことを伝えるのがマスメディアの役割なんだろうが、もはや「視聴率さえ取れりゃ何でもいい」になりつつあるからなー。
33
尾身先生ってWHOの西太平洋地域の事務局長まで勤めてポリオ根絶果たした人なんだだけど、田中康夫さん曰く「島国ニッポンでしか通用しない自笑専門家」らしい、、、
「それむしろお前のことじゃね?」って普通思いますわなー twitter.com/loveyassy/stat…
34
私の悪口を言ったところで「田中康夫さんが世の中の人から結構バカにされてるのに相変わらず自分だけは自分のことを知識人だと思い込んでる滑稽な人」という残酷な事実は変わりないですよ。 twitter.com/loveyassy/stat…
35
有吉さんがラジオで「コロナ禍下では絶対に印象操作されて、バカみたいに編集されるからテレビのインタビューを受けるな」という趣旨のことを言っていたのだが、おっしゃる通りだと思う。
36
昨日何人かで討議したんだが「9月から年末にかけて100〜300万人くらいの失業者が観光ー小売関連業界中心に出ることはほぼ確実で、その雇用を吸収できるのは介護業界しかないだろう」という当たり前の話になった。
結果多くの地方は行政も産業も福祉に飲み込まれる。。。持続可能なのか???
37
多分ここまで記者と官邸の信頼が崩れた原因の7〜8割くらいはあんたやぞ twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
38
一人の人間が隅々まで政府のやってることを把握するなんて天才であろうと不可能なんだから、記者会見や国会答弁の質問の事前通告は本来「お互いのために」必要不可欠なもので、そのルールを破ったり軽視したりする記者や議員をもてはやすのは、報道なり議会政治なりの自殺やで。
39
たとえ「戦争を終わらせるには原爆投下が必要だった」というアメリカの主張を一部認めるにしても、市街地に落とす必要は明らかになかった。
40
10月から年度末にかけてサービス系の上場企業の倒産ラッシュが起きざるを得ない。
それをどう処理するかでそのまま放置したら国が崩壊しかねない経済、雇用、金融、財政の同時危機が起きるから、政府が資本注入してなんとか縮小均衡を模索しながら企業再生支援していくしかない。
41
コロナ騒動が収まるまで2〜3年かかるとすると残念ながら世界のブロック経済化傾向はもう既定路線で、国際的にどういうブロックを作っていくか、国内の体制はどうするか、中国を勝者としないためにはどうすべきか、ということを議論すべきでそういう政策を持たない政党はマシでなくなったほうがいい。
42
まじでこれ以上社会保険料上げて若者から金むしり取るのやめてほしいんだが。むしろ消費税あげてもいいから社会保険料下げて給付と調整してくんないかなマジで。 twitter.com/nikkei/status/…
43
玉木代表は立憲側の
「どうしても連合の中央執行委員会に間に合わせろ」
という圧力に対して
「いや政策協議が先でしょ」
と当たり前のことを主張しただけなのだが、連合の顔色を伺う立憲と選挙を意識した国民の議員が待ちきれなかった形。そして今玉木おろしの動きが起きて怪文書が飛び交ってる。 twitter.com/usaminoriya/st…
44
「アメリカと上手く付き合って、中国に深入りせずに、シーレーンと資源を確保する」というのが太平洋戦争から学んだ日本の基本路線ぞ。
45
テレビが悪い、政治が悪い、と言っても短期的には何も変わらない。とりあえず今我々にできるのは
①cocoaインストール&チェック
②贔屓の推しと店を消費して守る
③3密回避
で、これをきちんとやることから始めよう。
46
結局「コロナが広がっても構わない」って言ってる人は小さな子供がいる家庭、特にシングルマザーとか、持病持ちの夫婦とか、そういう脆弱性を持った世帯に対する想像力、思いやりが圧倒的に欠如してるんだよな。
47
安倍さんはよくあの政治的に半ば死んだ状態から巻き返したよ。体調のこと除いてもう政策面でも限界に来ていたが、よくやったよ本当に。
本当にお疲れ様。
48
立憲民主党これ放置していいんかね。 twitter.com/norinotes/stat…
49
石垣のりこ議員と山尾しおり議員、どちらが人間として正しい態度か、答えは明らかだろう。 twitter.com/ShioriYamao/st…
50
石垣のりこさんは
「大事な時に差別的な発言をして炎上する癖がある危機管理能力のない人物」
なので野党としては枢要ポストにつけてはいけないタイプの議員だと思うぞ。っていうか早いとこ誰か引導渡した方がいいと思うぞ。