1076
橋下さんの足立さんに対する罵倒を止めようとしない維新の国会議員に、いじめ問題を語る資格なんかないと思うよ。
まさに自分たちがイジメの傍観者なんだから。 twitter.com/usaminoriya/st…
1077
維新のあの体質、人気者がクラスで気に食わないやつをハブろうとするイジメそのものの構図じゃないか。
1078
建設業界の有効求人倍率が高すぎて目ん玉飛び出そうになった。
建設/採掘全体で4.96。躯体工事に至っては8.59。公共工事拡大しようにも人がついてこないな。
mhlw.go.jp/content/116020…
1079
街角で
「人生の貴重な時間マスクなんてつけるのやめましょうよ!」
って演説してる反マスク活動家いたけど、多分人生の貴重な時間を反マスク活動なんかに当ててる方が無駄だと思うんだよな。
1080
とりあえず野党共闘の最大の受益者は維新ということになりそうだな。
1081
枝野さんの「民主党政権の方が経済良かった」発言の何が致命的かっていうと、彼らの中ではあの
「超円高放置でバタバタ会社が倒れていった地獄の時代が正当化されてる」
ってことなんだよな。
1082
おれは日本の半導体政策で明白で最大の失敗は、民主党政権が超円高放置してエルピーダ潰したことだと思うよ。
その後のDRAMの活況を考えると返す返すも惜しい。
1083
今回の選挙戦で今んとこ一番オレの心に響いたのは国民民主党の玉木代表の
「対決より解決」
って言葉。
1084
一応言っておくけど、立憲民主党が政権取ったらアメリカに
「おたくとの集団的自衛権はなかったことにさせてください。あと辺野古の件も停止でお願いします。」
といきなり要望するわけで自民党の言う「立憲民主党が政権取ったら。日米同盟の危機」ってのはなんも間違ってないよ。
1085
小泉進次郎さん
「ゲームのルールが変わったことに気付けない人がいる」
的なことを仰っているのだが、この中国、ヨーロッパ中心の電力危機で
「そのルールがまた変わりつつある」
ことに気づいてないのはそちらだと思うんだよな。脱炭素のために国民の生活を犠牲にするのは本末転倒なんだよね。
1086
中国の電力不足についての電気新聞報道
・中国の石炭は9割は国内産
・輸入が禁止された豪州炭は概ねインドネシア産等で概ね代替
・供給力不足の原因は温暖化対策で中央から化石エネルギーの使用抑制指示がでたことが主因
・国の温室効果ガス削減目標に無理やり合わせた結果
とのこと。
1087
当事者には申し訳ないのだが、中国、ヨーロッパで電力危機が起きるのが日本が脱炭素過激派路線に突入する前で本当に助かった。
これを他山の石としなきゃいけない。
1088
素人だからなんだろうが、イージスアショア不要と言ったり、敵基地攻撃能力不要と言ったり、原子力潜水艦必要と言ったり、河野さんの防衛観が全く見えないんだが、何を考えてるんだろう。
1089
この理屈、何回読んでも支離滅裂かつ自己中心的で、この人を二度と要職につけてはいけないと強く感じた。 twitter.com/Nikkan_BizLine…
1090
イギリス、あまりの電力不足に600円/kWhで老朽石炭火力を稼働中とのことで腰が抜けそう。
1091
この総裁選のタイミングで欧州でエネルギー危機が起きて、
そこから日本がなにも学ばず河野ー小泉路線を歩むとなれば、この先日本で何があっても「自業自得」と言わざるを得ないので、今回の総裁選は本当に重大な意味を持つ
どうなろうがそれは日本国民自身の選択で仕方ないし覚悟はできてるのだが
1092
しかしまさに今ヨーロッパで再エネとガス偏重の失敗が明らかになってるにも関わらず、総裁選でこういう議論は全く反映されないんだろうなー。
再エネも原子力も石炭もガスも蓄電池もバランスよく入れた方が安定性増すという当たり前の話なんだが。 twitter.com/usaminoriya/st…
1093
再エネとガスに頼りすぎると危ないってことを今まさにヨーロッパが示してる中で再エネ100%を唱える総理が誕生しそうな日本は周回遅れ感あるよな。
俺としても再エネ成長してもらわなきゃ仕事上困んるんだが、何事もバランスが大事よ。
1094
この30年間で日本、給与上がらず、社会保険料増え、金利がなくなるとか若者いじめ凄いよな。さらに氷河期もあったし。
そりゃ教育無償化くらいしないと子供減る一方になるわな。
1095
下で働いた人の評価だと、岸田さんは「よく話を聞いてフェアで妥当な判断してくれた」、
ってのに大して河野さんは「パワハラでやることは博打。当たることもあれば外れることもある。」
みたいな感じで真逆なんだよな。
1096
菅首相自体はワクチン確保始め後世に恥じない仕事をしたと思うよ。エネルギー政策を除けば概ね及第点を与えられる政権だったんじゃないかな。
ただ如何せんビジョンとコミュニケーションがなさすぎた。
1097
昔、菅直人政権という本当に無政府状態を作りかけた内閣がありましてな、、、 twitter.com/kyodo_official…
1098
菅首相最大の失策は「小泉進次郎さんを環境大臣に据えた」ってことだと思うよ。
1099
事業仕分けに歓喜した日本社会の光景は忘れ難いものがある。日本人はああいう物事を単純化した勧善懲悪を装ったパワハラショーが大好きなんだと思うよ。だから立憲民主党も公開ヒアがやめられない。
1100
HIPHOP的なものがカッコイイとされる背景には
「メインストリームの奴らは真面目そうで実は裏でずるいことしてて、アンダーグラウンドの俺らが実は一番筋通してる」
的な幻想があったと思うんだけどNAMIMONOGATARIの件はその辺の前提を全部覆してしまった感あるな。