76
まぁ十分骨抜かれたと言えるかな。
とりあえずはこれで良しとするしかないか。 twitter.com/G3Idiwaru/stat…
77
欧米発ポリコレが日本のリベラル様と結びついて、本格的に日本のコンテンツ文化を破壊しに押し寄せて来てるな。
ここでなんとしても止めねば。この数年が正念場と思われる。
78
質問主意書書いて確認してやろうか。
絶対そんな事ないぞバカ。
人の仕事奪って得意ヅラするな。 twitter.com/fd_kawagoe/sta…
79
内政干渉するな twitter.com/USAmbJapan/sta…
80
仮にLGBT法案がこのまま通ったら、長期的にも公明党との連立解消するまで少なくとも比例では自民に投票しないよ。
81
とりあえずLGBT法案成立したら次の衆院選挙は自民党には投票しないよ
82
本当はあんなクソ法案いらないが、自公がゴリ押しになってたから、それを多少でも骨抜きにした維新と国民の頑張りは認めよう。
83
LGBT法案、衆可決か。
もう止まらんだろな。
しょうがないからオレの子供の小学校に活動家様が押し寄せないように、区議会に陳情することにしよう。
せめてもの救いが多少は骨抜きされたということが。
本当に議員立法はクソ。
84
LGBT法案、今から修正するなら自民党は党議拘束を外すべきだよな
85
さすがに地裁判決をベースに日本の法制のあり方に一大使が注文してくるのは内政介入もいいとこ。
こんな露骨な外圧に従ってLGBT法案通しちゃだめだろ。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
86
オレも泣いたことあるし、オレがぼちぼち上手くいってるのは運が良かったからだと思うよ。
ただオレがしんどくて苦しい時にもらったアドバイスで一番役立ったのは
「苦しくても人前でピエンするな。まともな人が近寄らなくなる。」
というもので、そこから実際運気が上向いた。男のピエンは見苦しい。 twitter.com/HKomakine/stat…
87
【AV新法の見直しに向けての議論】
先日のAV新法に関する意見交換会を踏まえて、浜田聡事務所にて今後の進め方を議論しました。
まだテーマ等明かせませんが、
「AV業界で真面目に働いてる人が合法かつ継続的に働ける環境」… twitter.com/i/web/status/1…
88
入管法の件、背景の問題として日本の難民認定の厳しさがあるのはわかる。
ただそれをガバガバにすると、国内治安面の問題生むだけじゃなくて、国際的に敵に回す国を増やすことになる。一国平和主義を賛美してきたリベラルにその覚悟があるとは思わないのよな。
今回の改正案は落とし所として妥当よ。
89
またクソみたいな欠陥議員立法を即日採決するAV新法と同じ流れ。反省がない人たち。 twitter.com/Sankei_news/st…
90
色々口では綺麗事言う人多いけど、多分すぐにピエン仕草する男性が、男中心のコミュニティの中で評価される時代は未来永劫来ないと思うよ。
少なくともオレは全く評価しないし付き合うのやめる。そういう人がほとんどだと思うよ。
91
アンバサ弁護士、男のくせにすぐピエンするから、男社会の中で全くというほど評価されないんだよな。
多様性の時代なんで別に男でもピエンしていいけど、それが社会的に評価されるかは別問題よな。
92
大田区の都議補選、維新30000とったのか。確実に地力を増してるな。
このまま放っておけば東京選挙区は
「保守層が自民と維新で割れて、立憲共産組が漁夫の利」
という先を暗示してる。
選挙だけ考えるなら自民と維新は候補者調整した方がいいし、公明のたがが外れた以上そうなりそう。
93
それは正社員のインナーの世界で、そこからこぼれたおじさんはどこまでも政治的に無視されるんだよ。
困難女性は支援しても、困難男性は支援せずに自力で這い上がることを求めるのが日本社会だよ。 twitter.com/tempbuffer555/…
94
「男社会ってそんなにクソなんですか?だったら正せばいいじゃないですか?」
みたいなリプが来るんだが
「何十年も正社員のイス取りゲームやって弱肉強食を正当化してきた日本の男性社会がまともなわけねーし、正したくともそんなすぐに正せねーよ」
っていう話なんだわ。
95
女社会に馴染めない人を、無条件に優しく受け入れるほど男社会というのは寛容じゃなく、こちらもこちらで生きづらい社会だよ。
逆もまた然りと思うけど。
96
そういう
「一人一人に配慮しろ」
みたいな理屈は現実の男社会で通じないんだよ。現実には
「強いものに合わせるか、それが嫌なら避けるか、闘うか」
の三択なんだよ。 twitter.com/bluerose0015/s…
97
件の漫画の彼女(彼?)がトランスジェンダーとして男扱いを望むんなら、そこで泣いて他の人に助けを求めるんじゃなくて、その場で「男らしく」上司と闘うべきだったんだ。
そういう覚悟もなく「男扱いしろ」なんてのはちゃんちゃらおかしくて笑わせてくれる。 twitter.com/usaminoriya/st…
98
トランスジェンダーは否定しないが、「不自由な反面(社会的に)気遣いされる」という女性のメリットを維持したまま男性扱いを望むのは違うと思うよ。
99
「私は傷ついた」
と被害者性をアピールしたら周りが同情して立ち上がってくれるのは女性だけで、男なら
「自分で戦え」
ってなるのが現実なんだよ。
汚くてキモいおっさんに社会は同情しないだろ。件の漫画は勇気を持って男扱いしてくれた上司に「傷ついた」とアピールするのは失礼だと思うよ。
100
25歳くらいの時に合コンで
「仕事ができる男の条件」
的なものが話題になった。
その時に女性陣が全員あげて、男性陣が一人も上げなかった条件が
「気遣い」
だった。男性扱いされるということは
「気遣いされない対象になる」
ということを理解すべき。