901
ちなみになぜこのような言論弾圧が議員立法の場合成り立つかというと、議員立法の場合は答弁者が政府ではなく議員だからとなる。
議員のメンツを保つために各党合意の範囲でしか質問が許されず、自由な質問ができない。結果出来レースになり、AVメーカーとその従業員の生活は犠牲になった。 twitter.com/usaminoriya/st…
902
AV新法を擁護する人は
「でもN国以外全会一致で決まったから」
ということを強調するわけです。
ただこうした言論統制の末に作られた“全会一致“なるものになんの価値があるんですかね? twitter.com/usaminoriya/st…
903
今AV新法の見直しや業界への配慮を表明して理解があるようなふりをしている議員の中に、こうやって質問を押し潰した超本人がいるんですよ。醜悪そのもの。 twitter.com/usaminoriya/st…
904
AV新法は中身も成立過程も成立後の議員の動きも権力の横暴の要素がてんこもりの醜悪な法律ですよ。
905
なおAV新法ができる過程で何人かの議員が
「この法律はメーカーの経営に深刻な影響与えるのでは?」
と指摘しようとしたら、
「各党の合意でAVメーカーの経営への影響は国会審議で議論しないことになってる」
と国対から押し潰されたと複数議員から聞いてます。
906
業界に大きな影響を与える法律というのは利権化を避けるために政府が立案作業を担当して、「議員ー官僚ー企業のすくみあい」の構図を作る。
「議員は官僚に強く、官僚は企業に強く、企業は議員に強い」
という関係でバランスが取れる。AV新法にはそれがなく、議員がすべての権力を握ってる。
907
つまりAV業界はこのAV新法という法律がある限り、未来永劫議員様のご機嫌を伺って頭を下げ続けて献金されことを余儀なくされる。
AV新法の改正に期待する、ということはそういう屈辱的な未来が約束されるということになる。そのことの重みを考えたほうがいい。 twitter.com/usaminoriya/st…
908
業界の人は
「AV新法の改正によって問題を解決する」
ということの深刻な問題にまだ気づいてない。AV新法は政府が介在せず議員立法で改正され続けることになるので、この法律が存在する限り
「言うこと聞かないともっと厳しくしちゃうよ」
と脅され続けることになる。パー券も半強制的に買わされる
909
私は個人的にはAV新法の一部は違憲の可能性が高いと思ってます。その部分に関しては誰も合理的な説明できないからです。
910
私がAV新法の改正に期待しないのはごく当たり前の理由でして
「まともな法律を作れなかった不誠実な人たちが頑張って法改正したところで、また粗悪品が再生産されるだけ」
と思ってるからです。なのでAV新法は停止または廃止されるべきと思ってます。能力不足の不誠実な人たちに期待してはいけない
911
オレは自分が独立して生計を立てて安定させるまで本当に不安で苦しかったから、
AV新法よろしく中小零細の食い扶持を経過措置もなく国が無理くり奪って知らんぷりしてるようなことはどうしても他人事とは思えなくて行動してしまう。金にならないんだが。
912
AV新法がらみで官僚の方と折衝することがあるのだけれど、議員は法律作るだけ作って現場に問題生まれたら官僚任せで
「俺たちは法律作っただけ。あとの運用は官僚に任せるから何とかしてくれ。俺たちの作った法律に間違いはないはずだもん!」
という態度でさすがにキレそうになる。
913
平日毎日のお願いで恐縮ですが、AV新法の停止に向けた署名のご協力お願いします。お陰様で署名数10000を超えました!!!
当座我々は今のAV新法の下で何がどの程度のリスクでできるのか、行政当局と調整しつつ詰めています。なるべく早く報告の場を用意したいと思います
→change.org/p/av%E6%96%B0%…
914
そんな軽いノリで法律作ったおかげで収入が激減して生活できなくなる人のことを考えないんですね。 twitter.com/taiyounosei/st…
915
あなたがやってる仕事もなくして福祉につながったほうが良いのかもしれませんね。 twitter.com/bedwetter_taka…
916
色々詳細検討してきたが、AV新法は従来のAV業界の人権保護に向けた取り組みの基盤をぶち壊し状況を悪化させる法律と言わざるを得ない。おそらく誰も救わず一方で多くの人を不幸にする法律だ。
まもなく仔細を報告する形になると思うけど、こういう形の結論になってしまったことは非常に残念だ。
917
AV新法の穴がどでかすぎて関係者一同どうしたものか頭を抱える展開になってる。
これだからザル法は作ってはいけない。
918
いわゆる徴用工問題の影響調べなきゃいけなくて、半ば仕事で慰安婦問題なんかも改めて敬意調べてるんだが朝日新聞ほんとに重罪よな。
日本の左翼があれだけかき回さなきゃ日韓関係はもう少しマシだったと思うんだがなー。
919
AV新法に関しては水面下で色々動いてまして、9月中、遅くとも10月中には多分現状を改善する具体的な成果が得られるとは思うので、業界の方はもう少し頑張ってほしい。
“多分”なんですけどね、、、
920
こうしてAV新法は人の仕事をまさに奪っていってる最中なわけですな twitter.com/Aiue_mio1/stat…
921
凄い東大生の凄さって、
「用意されたクイズに答えられる」
みたいなとこじゃなくて、答えがすぐわからない課題に対してどうにか問いをたてて、答えを作り出していくことにあると思うし、そういう人を尊敬してきたので、東大王みたいな番組はそれを歪めてるような気がして嫌悪感覚えますね。 twitter.com/petty_bonitas/…
922
これからはテレビは半ば孤独な老人の生活を支える介護産業と思って見ることにした。
そう考えるとテレビの役割はなお大きいよな。
923
この歳になると、
「氷河期世代は社会に救われない。みな自分を守るのに精一杯で救う余裕がない
だから社会に弾かれた氷河期は自分から社会を捨てて小さい庭を作って救われるしかない」
ということを認めざるを得ない
だからせめて社会の側は家族幻想を個人に押しつけるのはやめなきゃいけないと思う
924
まずは自分が中核派との縁を切って範を示すべきなんじゃなかろうかと。 twitter.com/mainichi/statu…
925
国葬に蔡英文が来たら結構すごいことよな。一つの中国のしばりで日本政府の行事で公式に日本の総理と台湾の総統が話せる機会ってそうはないからな。