産経の速報来ました! twitter.com/Sankei_news/st…
いやあれは騙されてもしょうがないです。 福祉保健局の側に「ごまかそう」という悪意があります。 twitter.com/hamanaka__/sta…
誰か詳しい人いたら教えて欲しいんだが、 「自治体の局長が権限のない(規則上知事からの委任がない)契約を随意契約で勝手に結んだ場合」 っていわゆる 「表見代理」 の問題になる感じかな?
東京の新聞社のみなさん、今すぐ川松議員、浜中議員、東京都福祉保健局を取材すれば明日の朝には間に合うスクープとれますよ!
【速報】  福祉保健局、本件につき白旗を上げた模様 twitter.com/usaminoriya/st…
WBPC問題、いよいよ個人の追求(越権行為をした福祉保健局の局長)の段階まで来たよ。 もちろんその個人を槍玉に挙げても意味がないから、その背後にある不正な政治構造を洗わないとね。
注意深く福祉保健局の答弁を聞くと、もう福祉保健局は自分たちがしたことがアウトなことを認識している。 それを「契約手続きの不備」といって逃げようとしているが、越権行為で随意契約した以上「処分なし無罪放免」はさすがにありえないだろ。
ガーシー議員の所業がクソなのは当たり前として、このTaka氏の意見は 「多数派が少数意見を押し潰してもいい」 と堂々と宣言しているようなものなので、ガーシー除名を正当化するにしてももう少し筋の通った理屈を考えたほうがいい。 twitter.com/mph_for_doctor…
諸君、都議会自民党は仕事をしてくれたぞ。。。。。いやまだ褒めるのは予算特別委が終わるまで待とう。
【Colabo問題都議会速報】 昨日今日の質疑で東京都福祉保健局は、財務局の許可を得ずに越権行為でWBPCと合計2億円弱もの委託契約を随意契約で結んでいたことが確定しました。 真っ当な行政組織なら処分は免れないでしょう。3/20、3/22の予算特別委員会が楽しみですね。 reiki.metro.tokyo.lg.jp/reiki/reiki_ho…
いや、これ浜中議員はキレるだろ。 こんなの誰でも騙されるわ。福祉保健局ひどい。川松議員のナイスフォロー。
Colabo問題に関する都議会での昨日今日の展開で重要なとこまとめると ==<昨日>== (浜中議員) 1000万円以上の随意契約は財務局の所管だよね? なんで勝手に公法上の契約に類する契約とかいって福祉保健局でWBPCと契約してるの? (福祉保健局)… twitter.com/i/web/status/1…
明日の都議会の厚生委員会で浜中議員が福祉保健局に 「お前らオレを騙したのか?」 と上品に怒る様が浮かぶ。
確認したら福祉保健局の答弁は 「1000万円以上の契約を福祉保健局でするには財務局の個別許可が必要(でも許可をとったとは言ってない)」 っていう答弁だったんだな。これ意図的に議員を騙しにかかってるな →【#colabo問題 】都議会で追及!!厚生委員会質疑 youtu.be/29UsiLiznrk @YouTubeより
接近禁止じゃなかったんか twitter.com/rengoku56771/s…
Colabo問題に関する都議会での昨日今日の展開で重要なとこまとめると ==<昨日>== (浜中議員) 1000万円以上の随意契約は財務局の所管だよね? なんで勝手に公法上の契約に類する契約とかいって福祉保健局でWBPCと契約してるの? (福祉保健局)… twitter.com/i/web/status/1…
恒例ですが、AV新法の執行停止に向けた署名のご協力よろしくお願いしますm(_ _)m この悪法の副作用は多々ありますが、最近はAV新法の解除権を利用した出演料詐欺まがいの権利行使の事例も出ているようです。何をしたくてこんな法律を作ったのか全くわかりません。 →change.org/p/av%E6%96%B0%…
福祉保健局はその場しのぎで適当なことを言い過ぎ。結局最後は論理破綻するだから、そろそろ観念したほうがいい。
東京都、昨日の浜中さんの質疑を受けての川松さんの追求の前に轟沈中。 財務局は福祉保健局を守るつもりあんまりない(笑)
東京都は若年被害女性等支援事業の契約について 「厚労省が全国一律の契約を求めいている」 と言っているが、これは先日の質問主意書の回答の「契約のあり方は定めていない」という内容とは反するので、あらためて厚労省に確認する。
浜中議員、聞くべきことは聞いて論点を絞ってくれたな。(ちょっと上品すぎるが) 東京都は言ってることがメチャクチャだが、結論「契約の手続は見直す」と言ってるわけで、その意味でも前進。 →【#colabo問題 】都議会で追及!!厚生委員会質疑 youtu.be/29UsiLiznrk @YouTubeより
今の都議会の様子なんだが、ちょっと共産党のColaboへの肩入れは常軌を逸している。 metro-tokyo.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_live…
WBPC問題は統一教会問題のミラーのようなものだよ。
要はWBPCっていうのはそれぞれ宗教や政治組織のフロントなんだよな。それを束ねたのが、困難女性支援法。だからアンタッチャブルになってる。
最近ようやくWBPC問題の全体像が朧げながら見え始めたんだけど、 これ基本的には宗教(極左、共産党もある種の宗教のようなもの)の票を貧困対策の名の下に利権化させて各党が取りに行ってるっていう問題なんだよな。