コニタン見苦しいな。 ごめんなさい、って言えない人の成れの果て。
コニタン見ながら自戒を込めて言うが、小さな失敗で反省しない人はいつか大きな失敗をするよな。
サルは毎週憲法の審査してるんか。知らんかった。
たかまつなな氏の厚労省年金部会の委員への採用は、ある意味で残酷よな。申し訳ないが明らかに彼女では実力不足で誰も彼女の言うことを本気で受け止めない。本人もそれを痛感することになるだろう。 別に私はたかまつなな氏が嫌いじゃないしむしろ期待してるが、実力不足は否めない。
恒例ですが、AV新法の停止に向けた署名のご協力お願いしますm(_ _)m colaboに関しては大勢は決まりました。ここからはこの法律を作った最大の立役者であるぱっぷすと徐々に向き合っていくことになるかと思います。 →change.org/p/av%E6%96%B0%…
仁藤夢乃さんに必要なのはデモではなくて「ごめんなさい」の一言だったんだけどな。
仁藤夢乃さん、このままじゃこれまで積み上げたものが全て崩れるから非を認めてダメージコントロールに入ったほうがいいことは明らかなんだが、もう手遅れっぽいな。
そもそも俺はcolaboにも彼らの活動にも積極的な興味がない。 ただ彼らの政治的権力が大きくなりすぎて、議員を取り込んで官庁に食い込みAV新法はじめ変な法律を作ろうとしてくるから、これ以上放置しておくわけにはいかないとおかしなところを指摘してるだけ。
なんか「Colaboを擁護するな」みたいな声が来るんだが、別におれは「Colaboを潰そう」なんてことを一回も言ったことないぞ。 ただ 「公金を適正な手続きで適正な用途に使え。あと議員の力使って表現規制しようとするな」 と言ってるだけで。
女性支援界隈のNPOの人曰く、Colaboの価値は 「共産党ら各種政治団体の陰をちらつかせつつ反社会勢力に対峙して、彼らに経済的に搾取されてる女性をその泥沼から引きあげること(なおその後共産党に、、、)」 にあるらしい。評価が難しいとこだな。
定期ですが、AV新法の停止に向けた署名のご協力よろしくお願いしますm(_ _)m なお本日行われたAV新法絡みの公判はたまたま中学生の裁判所見学と重なり、男子中学生が殺到して満席となったとのことです。 twitter.com/usaminoriya/st…
参政党、カルトに近いレベルじゃなくてカルトそのものよな。 ああいう政党が議席を持ってカルトを可視化してることは、オウムの経験からしてもむしろ良いことだとは思うが。
定期ですが、AV新法停止に向けた署名のご協力よろしくお願いしますm(_ _)m twitter.com/usaminoriya/st…
【WBPC問題に関する財務省との意見交換】 本日財務省と若年被害女性等支援事業の委託事業から補助事業への切り替えについて意見交換。結果は以下。()内は宇佐美補足 ーーーーーーーーーー ・東京都が補助事業にしようが委託事業にしようが、補助金適正化法上の東京都の義務は変わらない。… twitter.com/i/web/status/1…
そんなパフォーマンスするより大人しく日本帰ってきて親孝行しなよ、と思うんだがなー。 →ガーシー容疑者「オカンだけは勘弁して」涙の訴え…兵庫の実家に家宅捜索 動画収益に妹名義の口座関係か「母はYoutube知らない」 share.smartnews.com/jorWr #スマートニュース
武市副知事の担当交代(?)に関する当方の素人的見解は以下 ・この人事は先日の都庁前のデモを受けてのもの ・先日のデモは都議が雁首を揃えたことに意味があり、colaboを切るとあの時揃った十数人の都議が議会で敵に回る… twitter.com/i/web/status/1…
何かが起きてるな、、、 twitter.com/kawamatsushin1…
恒例ですがAV新法停止に向けた署名のご協力よろしくお願いしますm(_ _)m 都議会でこの法律を生む源にもなったWBPCの4団体が違法な手続きで優遇され、数千万円単位の契約が結ばれていたことが明らかになりました。 これ以上彼らの利権を放置してはいけません。 →change.org/p/av%E6%96%B0%…
しかし電力自由化、現状失敗と言わざるを得ないよな。
日本に「共同親権」導入促す 離婚後の子供連れ去り多発で―豪政府 share.smartnews.com/6iShn #スマートニュース
オレが浜田聡議員(政女)の仕事の一部をサポートしてるのも、自民や維新の議員のアドバイスしてるのも、 仁藤夢乃さんひいてはcolaboと共産党の距離が近いのも、 お互いただの事実に過ぎないのになんで一部でそれが悪口みたいな扱いになってるんだ。
おっしゃるとおりで東京都の答弁は論理破綻してるんで、これどう考えても政治的な圧力がありますね。 twitter.com/GenkidashiteDD…
東京都が「個別的委任手続きを経なくても、要件は満たしているから福祉保健局長に契約をする権限はある」とかメチャクチャなこと言い出してて冒頭から吹いた。 そんなの財務局自らの個別的委任制度の否定じゃないか。 →youtu.be/IRH6GItpfH0
NHK党が党首交代して政治家女子48に名称変更したのを笑っていたのだが、よく考えたら ・NHK関連の公約は現状の制度でできることは概ね達成した ・したがって立花氏は党首として訴えることがもうそれほどない という現状で名称変更も党首交代も必然なのか。
それを深いというなら深いということでいいと思います。 ただこの程度の関係を「深い」と言ったらcolaboと共産党の関係は密接とか蜜月とか一体不可分とか、そういうレベルだと言われても仕方ないでしょう。 twitter.com/nakazawa_mama2…