201
【観測成果】カーネギー研究所などの研究チームは、すばる望遠鏡に搭載された超広視野主焦点カメラHyper Suprime-Camを使い、太陽系で最も遠い地点(太陽-地球間の距離の100倍以上)で新天体を発見しました。 subarutelescope.org/Pressrelease/2…
202
【ギャラリー】「星降る夜、マウナケア」シリーズ新作「散開星団『すばる』と木星が優しく見守るマウナケアの静夜」を公開しました。すばる望遠鏡ドームが柔らかい月光に輝きます。 ow.ly/m8iTx
203
【続・おしらせ】国立天文台としては、地元住民のご理解・ご協力を得ながら、すばる望遠鏡を長期にわたり継続して維持・運用する方針です。 subarutelescope.org/Announce/2015/…
204
【観測成果】JAXA宇宙科学研究所、京都産業大学、国立天文台、岡山理科大学の研究チームは、すばる望遠鏡の観測から、「10月りゅう座流星群」の母天体であるジャコビニ・ツィナー彗星に大量の有機物が含まれていることを明らかにしました。 subarutelescope.org/Pressrelease/2…
205
国立天文台「今週の一枚」は「散開星団『すばる』と木星が優しく見守るマウナケアの静夜」。北緯20度の夜空に高く上がる星団「すばる」の下、すばる望遠鏡は静かに観測を続けます。 nao.ac.jp/gallery/weekly…
206
こちらは動画バージョン。すばる望遠鏡のドームの向こうに尾から昇ってくるネオワイズ彗星 C/2020 F3 (NEOWISE) が印象的です。
207
【トピックス】昨年夏から大規模な改造が行われていた近赤外線観測装置 MOIRCS が改造後のファーストライトを迎え、渦巻き銀河 NGC 3521 の姿を写し出しました。 subarutelescope.org/Topics/2016/01…
208
今回アルマ望遠鏡@ALMA_Japanが「観測史上最遠方の酸素」を捉えた天体は、すばる望遠鏡が2012年に発見した銀河です。日本が誇る2つの望遠鏡の連係プレーによる素晴らしい成果です。 subarutelescope.org/Pressrelease/2…
209
【マウナケア】マウナケア天文台群の上空にて、謎の渦巻きが2022年4月17日(ハワイ時間)に観測されました。その正体は??
詳しくは、#すばる望遠鏡 の星空ライブカメラが捉えた動画をご覧ください。
youtu.be/dRUA9b4iPG0
210
211
【トピックス】「銀河考古学」という新しい研究分野が注目を集めています。すばる望遠鏡の観測から恒星一つ一つに刻まれた銀河の歴史を紐解くその行いに、宇宙ライター林公代さんが迫ります。 subarutelescope.org/Topics/2016/09…
212
213
214
#すばる望遠鏡 の超広視野カメラで撮られた大量の銀河の中から希少天体を探し出すため、「異常検知」という機械学習の手法を用いた研究が発表されました。かってないビッグデータが構築される将来の天文学に向け、今後の発展が期待されます。
subarutelescope.org/jp/results/202…
215
【観測成果】すばる望遠鏡の新分光器 IRD を用いた観測によって、7つの地球型惑星を持つ系外惑星系 TRAPPIST-1 では星の自転軸と惑星の公転軸がほぼそろっていることが明らかとなりました。地球型かつハビタブルゾーンにある惑星の軌道の傾きが調べられたのは初めてです。 subarutelescope.org/jp/results/202…
216
217
218
219
【観測成果】国立天文台などの研究チームは、すばる望遠鏡の超広視野カメラで得た56万個もの銀河画像に対して人工知能を用いた形態分類を行ない、特に渦巻銀河の形を97.5パーセントという非常に高い精度で自動分類することに成功しました。 subarutelescope.org/jp/results/202…
220
221
【研究成果】#すばる望遠鏡 等の中間赤外線の観測から、海王星の大気温度が、過去20年間で予想外に変動していたことが明らかになりました。ひとつの季節が40年以上かけてゆっくりと移り変わる海王星で、このような大規模な気温変化が捉えられたのは今回が初めてです。
subarutelescope.org/jp/results/202…
222
【トピックス】「第9惑星」の存在を指摘した研究チームのブラウンさんはすばる望遠鏡のヘビーユーザー。すばる望遠鏡は広範囲を撮影でき、位置が不明な暗い天体を探す観測が得意です。 subarutelescope.org/Topics/2016/01…
223
【トピックス】すばる望遠鏡の中間赤外線カメラCOMICSが7/30の夜に最終観測を迎えました。赤外線でも地上観測可能なほぼ最長波長で観測できる極めてユニークな装置で、彗星に有機分子を検出したり、惑星の材料物質を調べたりと、20年以上にわたって数々の成果を創出しました。 subarutelescope.org/jp/news/topics…
224
撮れたてほやほや、マウナケア満天の星。月に照らされたすばる望遠鏡ドームとともに。さてドームのすぐ左側にはある有名な星座が写っています。何座が写っているでしょうか?(撮影:藤原英明) #SuprimeCam
225
Suprime-Camが最後に見た銀河NGC 7479の姿をお届けして、マウナケア山頂・すばる望遠鏡観測室からの「実況」を終わりにします。お付き合いくださったみなさま、ありがとうございました。おやすみなさい。 #SuprimeCam