326
327
328
【観測成果】ニューヨーク州立大学と国立天文台の研究チームは、すばる望遠鏡アーカイブデータを解析し、かみのけ座銀河団の中に854個もの「超暗黒銀河」が存在することを発見しました。 subarutelescope.org/Pressrelease/2…
330
【トピックス】小惑星探査機「はやぶさ2」が向かう小惑星(162173) 1999 JU3をすばる望遠鏡が撮影しました。この画像のどこかに写っていますが…答えはこちらで→subarutelescope.org/Topics/2015/06…
331
【観測成果】京都大学などの研究チームは、謎の天体「超高光度X線源」4天体をすばる望遠鏡で観測し、ブラックホールがガスを一気に呑みこむ時の反動で、大量のガスが放出されている証拠を捉えました。
subarutelescope.org/Pressrelease/2…
332
【続・おしらせ】国立天文台としては、地元住民のご理解・ご協力を得ながら、すばる望遠鏡を長期にわたり継続して維持・運用する方針です。 subarutelescope.org/Announce/2015/…
333
【おしらせ】日本時間2015年5月28日、ハワイ州のイゲ知事の声明に含まれるマウナケアからの天文台撤去要請が、すばる望遠鏡に影響する可能性があるとの報道がありました。しかしながら、すばる望遠鏡に関しては、撤去に関する議論は全くされておりません。
334
国立天文台「今週の一枚」は「散開星団『すばる』と木星が優しく見守るマウナケアの静夜」。北緯20度の夜空に高く上がる星団「すばる」の下、すばる望遠鏡は静かに観測を続けます。 nao.ac.jp/gallery/weekly…
335
国立天文台「今週の一枚」は、すばる望遠鏡が捉えた「惑星誕生の現場」です。若い恒星の周囲に円盤状に分布する塵粒やガスが惑星の材料であると考えられています。 nao.ac.jp/gallery/weekly…
336
【観測成果】国立天文台などの研究チームは、およそ110億年前の宇宙の原始銀河団をすばる望遠鏡で観測し、大きな銀河団の「祖先」における銀河形成ついて新たな知見を得ました。 subarutelescope.org/Pressrelease/2…
337
国立天文台「今週の一枚」は「朝陽を受けるすばる望遠鏡と空に映るマウナケアの影」。不思議な緊張感の中で観測を終えた研究者を迎えてくれる優しい景色です。 nao.ac.jp/gallery/weekly…
338
343
4/4の夜、日本全国で皆既月食が新年度の空を飾ります。夜桜とともに赤銅色の月を楽しんでみてはいかがでしょうか。写真は約1年前にハワイ・すばる望遠鏡横で撮影された皆既月食の様子です。 naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/2015…
344
すばる望遠鏡からの生中継に向けて、標高4000m超の山頂施設に臨時の「すばるスタジオ」ができました。NHK総合の宇宙特番はいよいよ明日夜19:30から。お楽しみに! nhk.or.jp/space/info/zek…
345
【メディア情報】今週3/28(土)19:30〜のNHK総合「桜満開!星は満天!記憶に残る"宇宙絶景"」で、ハワイ・マウナケアの星空とすばる望遠鏡を生中継でご案内する予定です。このとっても貴重な機会にぜひご注目ください。 nhk.or.jp/space/info/zek…
347
国立天文台「今週の一枚」は、すばる望遠鏡で撮影された木星と衛星ガニメデです。近赤外線カメラIRCSと補償光学装置AOを使って2012年に撮影されました。 nao.ac.jp/gallery/weekly…
348
すばる望遠鏡の新型カメラHSC+水素輝線(Hα)フィルターでアンドロメダ銀河が観測され、他のフィルターの画像とともに色を調節して「あなただけのアンドロメダ銀河画像」を出力できるツールが、HSCチームから公開されました。 anela.mtk.nao.ac.jp/hscblog/builde…
349
350