山﨑努(@yamazaki_do)さんの人気ツイート(古い順)

51
52
世田谷パブリックシアターの稽古場に行ってきました。 岡本健一が出演するF•アラバール『建築家とアッシリア皇帝』、僕が37歳(初演)、46歳(再演)で演じた作品です。 setagaya-pt.jp/performances/2…
53
芝居の稽古場は『リア王』以来35年ぶり。なつかしく、やはり居心地がよかった。 同行の友人二人と帰りに蕎麦を食べました。いい一日でした。
54
稽古後半の大事なときにお邪魔してゴメン。 快い時間でした。ありがとう。 成功を祈る。 #建築家とアッシリア皇帝 #岡本健一
55
【お知らせ】 山﨑努 著『「俳優」の肩ごしに』 本日発売です。 amazon.co.jp/dp/4296115847?…
56
【修正】芝居の稽古場は『リア王』以来35年ぶり、ではなく、25年ぶり、です😆 twitter.com/yamazaki_do/st…
57
58
「自分」から距離をとるーー。 やはり難かしい芸当ですねえ。 『肩ごし』を書いて改めて感じました。 僕の表現以上に読んで下さる方がたくさんで、エネルギーをいただきました。
59
自省すれば、「力を抜くこと」に「力が入っている」。 これからも楽しく挑戦します。 J・デンチは目が不自由になって耳でせりふを憶えているんだって。 平然と。ニコニコと。
60
誕生日祝いのお言葉、ありがたく。 86歳になりました。 もう少し、頑張らずに頑張ります。
61
【お知らせ】 TBS日曜劇場『アトムの童』 第8話出演 2022年12月4日(日)よる9時 twitter.com/atom_no_ko_tbs…
62
テレビは生放送の時代から出演しています。せりふを忘れたり、メチャクチャ緊張した。今のドラマは映画のような撮り方だけど、やはりテレビ独特の臨場感があるのが不思議。 TBS『アトムの童』の現場はスリリングだった。 #アトムの童
63
だいぶ前のことになるけれど、ある撮影現場で僕がスタッフに質問した。 どんなことか忘れたが、傍らの西田敏行さんが「先輩、やめて下さいよ。何年やってるんですか。そんなこと訊くのはオダギリジョーくらいですよ」 と言った。 オダギリジョーってどんな俳優なんだろう、と今回楽しみだった。
64
続) オダギリジョーってどんな俳優なんだろう、と今回楽しみだった。 とんでもない人? ーーー静かな品のある男だった。 謎が残った。 #アトムの童
65
『アトムの童』第8話でビールを飲みながら嚙っていたのは、かきの種。 役柄を考えるともっと上等なものかもしれないが、一つ裏切ってーー。 昔はフツウの人だったのかもしれない、と思えるかも、と。 こういう仕掛けがあったほうが、ドラマをより楽しめるかと。 #アトムの童
66
【お知らせ】 TBS日曜劇場『アトムの童』 最終回出演 2022年12月11日(日)よる9時 twitter.com/atom_no_ko_tbs…
67
『アトムの童』中井プロデューサー、岡本ディレクター、大内ディレクター、スタッフ・キャストの皆さん、ハードワーク、お疲れさまでした。 #アトムの童
68
【お知らせ】 『週刊文春CINEMA!2022冬号』発売中。インタビューを受けました。 没後25年特集  伊丹十三は現代を撃つ!! 山﨑努「特別なひと 伊丹十三」 twitter.com/bunshun_shuppa…
69
【お知らせ】 『文藝春秋 創刊100周年新年特大号』発売中。 インタビューを受けました。 101人の輝ける日本人 ー和田勉ー 山﨑努「既製品へのアレルギー」 twitter.com/bunshun_senden…
70
戦中、僕が学校にあがったころ、「小学校」ではなく「国民学校」といっていました。「国民」嫌な呼称です。45度に腕を掲げ、足並み揃えた、パレードのよう。代議士の先生方は今も「国民の皆さんー」と仰言いますが、「君は何様だ」と思う。 僕の個人的アレルギーかもしれない。
71
―ではどんな呼び方がいいか。 僕はシェイクスピアの『ジュリアス・シーザー』にある「カントリーメン」が好きです。 土の匂いがして。 「同胞」?「郷土の皆さん」? 「国民」には嫌な臭いが付いているのです。
72
俳優の岡本健一さん、演劇プロデューサーの浅田聡子さんと久しぶりに歓談。 お二人とも僕の舞台を観たのがキッカケで演劇に関わったわけで、うれしいような面映ゆいような。 岡本がしきりに僕を舞台に誘う。 いつの間にか立場が逆になっていて、おもしろかった。
73
【お知らせ】 『週刊現代』2022年12月31日・2023年1月7日合併号発売中。 インタビューを受けました。 twitter.com/somichi/status…
74
『「俳優」の肩ごしに』上梓、テレビドラマ出演と今年も楽しく過ごせました。力を下さった方々に感謝します。 皆さん、よいお年を。
75
明けましておめでとうございます