山﨑努(@yamazaki_do)さんの人気ツイート(新しい順)

26
演じる役は自分で決めない、が僕のモットーでしたが、一度だけ、映画出演で反則に近いことがありました。 『人間標的』です。 井上梅次監督が、やりたい役をチョイスしろ、と言う。脚本を読む限りこの役面白そう、と答えた。 あれはイエローカードだったな。 #人間標的 #松竹
27
【お知らせ】 『人間標的』上映中です。 twitter.com/cinemaclassics…
28
「これまで自分の役を自分で選んだことは一度もない」俳優・山崎努が生涯で初めて選んで演じた「役」とは 山下澄人が『「俳優」の肩ごしに』(山﨑努 著)を読む #週刊文春 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/601…
29
今日発売の週刊文春に拙著『「俳優」の肩ごしに』の書評が載った。 すばらしい文章で文春内でも大好評のようだ。評者は山下澄人さん。 うれしい。 何度も読み返す。 そして山下さんの新著『君たちはしかし再び来い』(文藝春秋)を再読。
30
散歩コースに小川があって、小さな橋がかかっている。その下がわずかに深くなっており、そこに化物のように大きな鯉が十匹ほど、とぐろをまくようにして住みついている。 連中は大きくなり過ぎて深みから出られないのだ。 何やら教訓的。 井伏鱒二の「山椒魚」みたい。
31
【お知らせ】NHK「ひるまえほっと」のコーナー「中江有里のブックレビュー」で『「俳優」の肩ごしに』を紹介していただきました。 ありがとうございます。 中江有里書評“信念の人” nhk.or.jp/shutoken/hirum…
32
暦を見たら今日は大安で成人の日。 めでたい。
33
【お知らせ】 インタビュー記事後半です。 『「俳優」の肩ごしに』の生原稿が掲載されています。 「俳優は現場で委縮したらダメ」…巨匠・黒澤明に物怖じしなかった山崎努の俳優道 gendai.media/articles/-/104… #マネー現代
34
【お知らせ】 先日の『週刊現代』インタビュー記事の転載が『現代ビジネス』にて公開されました。 明日NHK BSプレミアムで放送予定(1月9日月曜日午後1時00分~4時01分)の映画『影武者』撮影時のエピソードも掲載されています。 gendai.media/articles/-/104… #マネー現代
35
今年も「箱根駅伝」テレビ中継を見た。ゴールまで全力で走る。そしてタスキを渡す。人生に似ているから見ていて辛い。競争しなくてもいいじゃないか。そんな全力で走らなくてもいいじゃないか、と思う。 でも僕らも追われるように走っている。
36
明けましておめでとうございます
37
『「俳優」の肩ごしに』上梓、テレビドラマ出演と今年も楽しく過ごせました。力を下さった方々に感謝します。 皆さん、よいお年を。
38
【お知らせ】 『週刊現代』2022年12月31日・2023年1月7日合併号発売中。 インタビューを受けました。 twitter.com/somichi/status…
39
俳優の岡本健一さん、演劇プロデューサーの浅田聡子さんと久しぶりに歓談。 お二人とも僕の舞台を観たのがキッカケで演劇に関わったわけで、うれしいような面映ゆいような。 岡本がしきりに僕を舞台に誘う。 いつの間にか立場が逆になっていて、おもしろかった。
40
戦中、僕が学校にあがったころ、「小学校」ではなく「国民学校」といっていました。「国民」嫌な呼称です。45度に腕を掲げ、足並み揃えた、パレードのよう。代議士の先生方は今も「国民の皆さんー」と仰言いますが、「君は何様だ」と思う。 僕の個人的アレルギーかもしれない。
41
―ではどんな呼び方がいいか。 僕はシェイクスピアの『ジュリアス・シーザー』にある「カントリーメン」が好きです。 土の匂いがして。 「同胞」?「郷土の皆さん」? 「国民」には嫌な臭いが付いているのです。
42
【お知らせ】 『文藝春秋 創刊100周年新年特大号』発売中。 インタビューを受けました。 101人の輝ける日本人 ー和田勉ー 山﨑努「既製品へのアレルギー」 twitter.com/bunshun_senden…
43
【お知らせ】 『週刊文春CINEMA!2022冬号』発売中。インタビューを受けました。 没後25年特集  伊丹十三は現代を撃つ!! 山﨑努「特別なひと 伊丹十三」 twitter.com/bunshun_shuppa…
44
『アトムの童』中井プロデューサー、岡本ディレクター、大内ディレクター、スタッフ・キャストの皆さん、ハードワーク、お疲れさまでした。 #アトムの童
45
【お知らせ】 TBS日曜劇場『アトムの童』 最終回出演 2022年12月11日(日)よる9時 twitter.com/atom_no_ko_tbs…
46
『アトムの童』第8話でビールを飲みながら嚙っていたのは、かきの種。 役柄を考えるともっと上等なものかもしれないが、一つ裏切ってーー。 昔はフツウの人だったのかもしれない、と思えるかも、と。 こういう仕掛けがあったほうが、ドラマをより楽しめるかと。 #アトムの童
47
続) オダギリジョーってどんな俳優なんだろう、と今回楽しみだった。 とんでもない人? ーーー静かな品のある男だった。 謎が残った。 #アトムの童
48
だいぶ前のことになるけれど、ある撮影現場で僕がスタッフに質問した。 どんなことか忘れたが、傍らの西田敏行さんが「先輩、やめて下さいよ。何年やってるんですか。そんなこと訊くのはオダギリジョーくらいですよ」 と言った。 オダギリジョーってどんな俳優なんだろう、と今回楽しみだった。
49
テレビは生放送の時代から出演しています。せりふを忘れたり、メチャクチャ緊張した。今のドラマは映画のような撮り方だけど、やはりテレビ独特の臨場感があるのが不思議。 TBS『アトムの童』の現場はスリリングだった。 #アトムの童
50
【お知らせ】 TBS日曜劇場『アトムの童』 第8話出演 2022年12月4日(日)よる9時 twitter.com/atom_no_ko_tbs…