そのうち引き出し屋と結託していた精神科病院の名前が報じられるはずなので、公表次第拡散します。個人的なネットワーク内ではすでに多方面で広めているけれど、やっぱり派手に炎上してもらわないとね。
あけぼのばしにしてもワンステップスクール伊藤学校にしても、寮生から違法行為の通報があったらすぐに捜査すべきだと思う。bit.ly/2KZeNt5
まあ普通に犯罪なんですがね。bit.ly/2KZeNt5
ビートルズもクイーンもトム・クルーズも通った道だ…親日家の通過儀礼か…headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-…
これは重要な記事。やはり「ひきこもり」当事者を移送中の事故だった疑いが濃厚。マスコミは誰に、何を忖度して続報を控えているのか? news.yahoo.co.jp/byline/katoyor…
事故であれ自殺であれメディアは施設名を報道する義務があると思うんだけどな。
あ〜なるほど、テレビでイキってたあの団体。そりゃネタの恩義がありますからねえ。追求もできないわけだ。 twitter.com/zip920/status/…
戸塚ヨットスクールの訓練生死亡事故やアイ・メンタルスクールの寮生殺人に匹敵する事案の疑いがあります。「まともな施設」なら、移送中の自殺にも管理者責任が問われます。もしまともならね。
この事故、ほとんどのニュースサイトから削除されている。この記事も時間の問題かもしれないから保存しておこう。以下は僕の推測。神奈川のあの「施設」に拉致され移送中に逃げようとして飛び降り死亡したのだろう。たぶん自殺として処理されたのだろう。でも移送中の死亡は施設の責任だ。 twitter.com/nabe_chan_/sta…
これは録画せねば。ちなみにこのキャスティングのみから純粋に論理的に推理すると…中井久夫を演ずるのは近藤正臣!! 中井久夫=近藤正臣…! この冬一番の衝撃 nhk.or.jp/dramatopics-bl…
だから学校教育現場からすべての球技を廃絶しろと前から言ってたじゃないか(私怨)。それはそうと、子どもを含むすべての人が持つ「暴力を受けない権利」を教えるのが人権教育の基本なんですがね。人権より上位の価値を奉る発展途上地域なんでしょうか。 twitter.com/mainichi/statu…
留学生の多くが「大好きなゲームとアニメの国」に憧れて来てくれるという事実の前にわれわれは謙虚であるべき。オタク文化が「3次元の代用品」だったらありえないこと。 togetter.com/li/1432898
指導という名のハラスメント。僕の経験の範囲だと、とりあえずこれが必要な業界は教育と医療と看護と心理士のスーパーヴィジョンとかかな。bzfd.it/2QBFdoi
警視庁組織犯罪対策第5課(銃器・薬物取締担当)からTBSへの情報漏えい疑惑。 タイミング良すぎて失笑するレベル。 agora-web.jp/archives/20427…
ゴリ押ししてたらヤバかったです。国民は「正義」くらいではなかなか動きませんが、「ずるい」という感情に火がついたら一気に炎上したでしょうから。 twitter.com/kentaro666/sta…
この政治センスは天才的と言わざるを得ない。例によってゴリ押しするかと思いきや、本当にヤバい案件は瞬時に見極めただちに撤退。賭けてもいいがこれで事態は沈静化するし内閣支持率は下がらない。そう、彼は国民を学習性無気力に陥れる天才。 twitter.com/nhk_news/statu…
依存症は「底つき」しなければ治らない。そんなふうに考えていた時期が私にもありました。でもその言葉はすでに過去のもの。今の主流は自己治療仮説やハームリダクションだ。支援者も現場もアップデートが必要。bit.ly/2Cwu1RE
覚せい剤所持は法治国家だから逮捕も処罰も避けられない。ただ、それは依存症からの回復の役に立つどころか、再犯促進要因になっている。じゃあどうすればいいかは、わかりますね。
千葉大の羽間教授らの研究成果。法務省の膨大なデータから「刑務所に入れば入るほど薬物がやめられなくなること」「刑務所は薬物依存症からの回復のさまたげていること」「仮釈放期間は長ければ長いほど再犯抑止になること」を定量的に実証している(松本俊彦先生情報)。 bit.ly/2qxSkfu
あけぼ@ばし案件。あけぼ@ばしと結託した精神科病院名はもうじき公表される予定らしい。早く拡散したい。 bit.ly/34Mm0UH
この非公開は愚策だなあ。 ちなみに逮捕歴ざっと見たら ①2001.8 ②2004.9 ③2010.9 ④2019.11 という感じでだんだん間隔が空いてきているから治療は成果を挙げている。次はやめられるかもね。 罰を受けるのは当然としても排除はダメ、ゼッタイ。 twitter.com/YahooNewsTopic…
家人に聞いたら九〇年代頃までは「セクハラが上手にできてこそ一人前の男」という価値観(=抑圧)が表文化にすらあったことを全然知らなかった。セクハラは好きでしている人と同じくらい、この価値観を半ば”強要”されて儀礼化しちゃってる人がいると思う。まーどっちも滅びろとは思うけどね。
女性の顔や体型を上手に褒めよう。なんなら軽い「性的いじり」をしてみよう。それが「男らしさ」とみなされる抑圧がかつてあった。つまり言いたいことは、こういう批判を「面倒」と思うどころか、むしろ楽になる男子も大勢いるということ。”フェミ”は男子をも救う。gentosha.jp/article/14105/
懐かしい。私のimagoデビュー作「妄想漫画事始」(『文脈病』所収)でした。「眼」を沢山描くと「狂気っぽさ」が出ますが作為的に見えてしまうんですよね。サルまんのこの絵は相原さんが変性意識状態で描いたとうかがった記憶があります。今見ても「本物」にしか見えない奇跡の一枚です。 twitter.com/kentaro666/sta…
がんは気合いと根性で予防。これが反ワクチン界隈の統一見解ということでよろしかったでしょうか? twitter.com/110junkoito/st…