151
「トップページ以外から各コンテンツにアクセスする導線を想定していなかった」
「ウェブクローラーのように、ロボットがウェブサイトを見に来るといった使い方があることも考えていなかった」
当HPがヤフーカテゴリに登録されました!の時代で止まってるんだろうな…
nikkei.com/article/DGXZQO…
152
違法コピー品を販売とは、Amazonもいよいよ箔が付いてきたな。
コピーというかよくできたモックか。ヘタしたら本体側が壊れる可能性もありかなり悪質。。 twitter.com/ArkFFXIV/statu…
153
・なぜかログイン後、もう一度パスワード入力を求められる(もちろん自動入力不可)
・ポイントを全部使うみたいな設定が無く、テンキーで手打ち
なおdカードなのにクレカ認証に失敗してぐだぐだになったので結局PayPayで払った。(3Dセキュアの情報が飛んだ?)
154
某旧公社では中の人も自社サービス使ってるので、自社サービスが死ぬと自社サービスの保守要員を招集できずに死にます。一般企業ならさすがにあえて他社を採用する・マルチキャリアにする等の対策がされてるかと。
155
156
"IT担当者が1人しかおらず、セキュリティーに手が回らない状態だったと同情・・・むしろ実態を知りながら支援しなかったとしてベンダーを強く批判"
契約なし(金払わず)にずっと面倒みろというなら、おまえらも患者から一切金取らないで治療し、一生アフターケアしろな?
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
157
内製化や業務改善、よく最終目標が「プログラミングができる人」になりがちなんだが、重要なのはビジネスルールを分析・文章化し、課題を見つけ、新しいフローをロジカルに考えられる能力。その出力手段としてのノーコード・ローコードだとは思うけど、その手の人たち優秀だからコード書けるんだよw
158
あぁ、1年毎に変えてるって本人がバラしてるのか。なら2022だわw
159
高い物件だとカーテンボックスが付いてたり天井に埋め込まれていたりして漏れも少ないしね。
そしてみんな覚えとけ、2級遮光・3級遮光は遮光じゃないからな!! (過激派) 文字通り光を遮りたいのなら1級遮光(完全遮光)一択だぞ
160
障害アラートすら障害で飛ばないほどの大規模障害祭りなんだが、CloudFlareあたり死んだ?
161
163
> 鼻水や発熱、せきなど5症状が消えるまでの時間が約8日から約7日に短縮することを示した。
それはただの栄養ドリンクなのでは…
塩野義製薬のコロナ飲み薬を緊急承認 「ゾコーバ」国産初: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
164
"楽天銀行のお客様へ提供している「楽天証券かんたんログインサービス」を、当社セキュリティ対策の一環として当面の間停止させて頂きます。"
ほぉ〜ん。なにか起きましたね?
165
ついにプライドが折れたか。独禁法絡みでSANYOの事業を手に入れることができず、さっさと上塗りしたかったブランドはユーザーの認知度と人気で捨てられず、ほんと何がしたかったんだ案件
【トピック】パナソニックはなぜ充電池を「エネループ」に一本化するのか- 家電 Watch kaden.watch.impress.co.jp/docs/topic/top…
166
「地域全体を1分近く持たせるUPS」といえばたしかに化け物だけど、正直何の訳にも立たないという。
167
アルテリア、マジか・・・
NTTドコモ接続料9700万円余詐取容疑で逮捕|NHK 東海のニュース www3.nhk.or.jp/tokai-news/202…
168
「ブロックチェーン素晴らしいです。ブロックチェーンを使えばあなたはこの世界の勝者となり、ブロックチェーンはすべてを解決します」という宗教系ネットワークビジネスを足が付かないようにブロックチェーンを使って活動するのはどうだろう。
169
「それは可燃ゴミではなく資源ゴミです」と地下の倉庫にベチョベチョのピザ箱を持って行かせた旧弊社の総務聞いていますか? twitter.com/takizawa0914/s…
170
@noritaka_okabe 入浴(湯船に浸かる)でも同様に血圧改善効果が報告されているので、リスクの大きいサウナをあえて選択する価値はないという発言でした。なお入浴も熱い湯だと同様にリスクが高くなるとか、低温サウナだとそこそこ安全だとも聞くので結局は極端な温度なのかなぁと
171
このガバガバ基準だとLow-E複層ガラスも樹脂サッシも必要なさそう。
日本人はアルミサッシを信仰しているので、これを禁じると暴動が起きてしまう。
172
↑なお「くまさん存在確認ヨシッ!!」ってやってたら、いつのまにか紐が摩耗して切れててくまさんは居るけどUSBメモリは消えていたとなるまでがお約束です。
173
自販機はオフライン処理なのでこういうのも起きなくもない(翌朝にサーバー側で整合を取る)が、これができちゃうということは Apple Pay への移行は iPhone 側は即時反映しつつ、物理カードはネガリストに登録し事後反映なのかな?
にしてもこういうのドヤ顔でSNSにあげちゃうリテラシーね。 twitter.com/OLIET_lab/stat…
174
暗号化していたというが、暗号化されたデータ全体が手元にあってやりたい放題という状況でどのくらいの耐性があるんだろうね。
物理メディア、というか制御・観測できる範囲から出すこと自体がいくらちゃんとやったとしてもリスクでしかないのよね。
175
ついでに住宅販売・賃貸は断熱性能と遮音性能を明記しなければいけない法律を作って欲しい。