後藤達也(@goto_finance)さんの人気ツイート(リツイート順)

1001
◆実験 21:30、市場が大注目の米CPI(物価)発表。Twitterで速報後、今回は下記のnote記事を数分おきに上書きして、CPIの内容や市場反応を補強しようと思っています。初の試みなので、成果や課題もありそうです。あとでコメントなど頂ければ幸いです🙇‍♂️ 👇【無料・登録不要】👇 note.com/goto_finance/n…
1002
◆この1週間 先週公表をいただいた1週間の経済・金融ニュースまとめを今週もつくりました。ご要望の多かった来週の見通しも入れてみました。またご感想をお寄せいただければ、改善を重ねてまいります。note版も作ったほうがいいか考え中です 👇【YouTubeリンク】 youtube.com/watch?v=rIn5Se…
1003
🇺🇸 長期金利 低下 JOLTS統計の求人が大きく鈍り(下のツイート)、景気悪化が意識されました。米長期金利は大きく下がり、10年債は7カ月ぶりの低水準に。ドル安や金の上昇も進みました。金は歴史的にも高い水準になっているので、あとでチャートをツイートします twitter.com/goto_finance/s…
1004
🇺🇸 逆イールドとは 2年債金利が10年債金利を上回る「逆イールド」が強まっています。両者の金利差は1%超に。「景気後退の予兆」とされる逆イールドって、そもそもなにか。note解説をアップデートしました。数分で読めるコンパクトサイズです 👇note「逆イールドとは」 note.com/goto_finance/n…
1005
◆ 137円台に 3月FOMCの「0.50%利上げ」予想が急上昇しました。日米金利差を意識した円安・ドル買いが進んでいます。1月につけたドル円の底からは10円ほどの円安・ドル高に。昨年の乱高下があったため、下記チャートはあまり派手にみえませんが、今年も結構大きな動きです
1006
◆ 長いチャートも 「対ユーロで15年ぶりの円安」の話題が増えているので、2000年~のチャートも作りました。ユーロは2008年に170円目前まで進みました。ポンドは2007年夏に250円台まで円安に。「円キャリートレード」が極まっていた時期です。その後、パリバショックを皮切りに信用収縮が深まります twitter.com/goto_finance/s…
1007
◆ 経済見通し FRBの経済見通しは下記の通り。2023年の成長率見通しは引き上げられ、景気への懸念は薄らいだかたち。ただ、2023年のインフレは「コア」が上方修正されています。賃上げ圧力が根強いなか、サービス価格のインフレがなかなか収まらないとみているようです
1008
◆ リプ欄、制限します ツイートへのリプ(返信)を今後、後藤が「フォローしている人のみ」に制限します。 最近、投資情報をうたうLINEやTwitterアカウントへ誘導するリプが多くなりました。リプの半分以上になることもあります。… twitter.com/i/web/status/1…
1009
◆静かな1日 米国株は前日終値近辺で動きの乏しい1日でした。6-7月と比べ、値動きの小さい日が増えています。先行きの株価乱高下の警戒感(VIX=恐怖指数)も20前後と、この半年での最低近辺で推移しています
1010
◆土曜のツイート 9/9のNY市場㊧と🇺🇸利上げマップ㊨です。先週は火曜まで米国株安が進みましたが、水~金はリバウンド 。ドル円は乱高下しました。9/21FOMCの0.75%利上げは90%の確率で織り込まれました。日本時間あす21:30には8月🇺🇸CPIが発表。このあとプレビューをツイートします
1011
🇺🇸 株安 ・NASDAQを中心に売りが優勢 ・特段大きな新規材料はなし ・パウエルFRB議長が議会証言  → ほぼ先週のFOMCに沿った発言 ・VIX(恐怖指数)は13.20に低下
1012
◆ 植田総裁会見 植田日銀初の金融政策決定会合の記者会見が始まりました。今回は実験的に、Twitterの長文機能、編集機能を使って、主な発言を上書き編集してみようと思います。よければ感想おきかせください… twitter.com/i/web/status/1…
1013
【速報】黒田日銀総裁会見② ・為替相場は経済・金融のファンダメンタルズを反映して安定的に推移するのが望ましい ・短期間の過度な変動は企業の事業計画策定を難しくする面がある ・為替変動が経済・物価に与える影響を注視
1014
◆ 円安に勢い ここ数日は対ユーロや対ポンドでの円安が強烈です。今年の円相場、対5通貨のチャートをつくりました。6月の動きが派手ですね。「金利差」は引き続きテーマですが、株高など「リスクオン」に左右される面も。👇でポイントをまとめています 👇note note.com/goto_finance/n…
1015
◆企業の世界勢力図 株式市場が評価する企業価値の世界ランキングです。1-6月は世界的な株安に見舞われました。顔ぶれや騰落をみると気づくことが多くあります。noteのリンク先に上位100社。🇺🇸企業が目立ち、🇯🇵はトヨタのみ。日本の上位10社も載せています 👇note【無料】 note.com/goto_finance/n…
1016
◆米国株 ほぼ横ばい JPモルガン決算のnote記事(1つ前のツイート)を書いたため、市況ツイートが遅れました🙇‍♂️ きょうはJPM決算などで朝は株安でしたが、午後に持ち直して、終値はほぼ横ばい。日本時間今晩の米小売売上高やミシガン大消費者調査を前に様子見も → 今晩速報 & note解説予定です
1017
【速報】パウエル議会証言 このあと22:30~パウエルFRB議長の議会証言が始まる予定です。インフレや利上げを巡る発言に金融市場の注目が集まります。下記note記事【無料・登録不要】を何度も上書きする形で速報していきます 👇リンク note.com/goto_finance/n…
1018
◆ YouTubeでも 1/17-18の日銀・金融政策決定会合への注目が急速に高まっています。緩和修正を見越して、為替は1ドル=127円台に。いま起こっていること、そして来週の会合のポイントをYouTubeでもまとめました。いつものように動画CMオフです 👇【YouTubeリンク】 youtube.com/watch?v=2Lidyb…
1019
◆金利上昇&株安 パウエルFRB議長の講演@ジャクソンホール。9月の利上げ幅のヒントは与えず、物価などデータを見極める姿勢を改めて示しました。ただ、インフレ退治への決意を強く示しており、講演直後のマーケットは「金利上昇&株安」で反応しています 👇講演のポイント note.com/goto_finance/n…
1020
【速報】Apple決算(10-12月) EPS(1株益)、売上高とも市場予想を下回りました。発表直後は株価が売られており、NASDAQ全体にも売りが波及しています。このあと、今後の業績見通しについて、投資家らの精査が進みます。この数日、NASDAQが高騰しており、目先の株価は値動きが大きくなりそうです twitter.com/CNBCnow/status…
1021
🇺🇸 ISM製造業 昨晩発表のISM製造業指数。個別項目で注目された仕入れ価格(インフレ)と入荷遅延(サプライチェーン)は下記の通り。いずれも前月より下がり、節目の50を下回っています。ひとつ前にツイートした企業コメント集と同様、2022年と比べ、沈静化してきています
1022
◆ 金曜のマーケット 週明けなので土曜にツイートした画像をもういちど。米国株は木曜の大幅高から一転して、大幅安に。米金利上昇が続き、ドル円は148円80銭台と32年ぶりの水準を記録。大台の「150円」も視野に入るなか、円買い介入への警戒が続きそうです
1023
◆世界ランク 毎月はじめごろに株式時価総額(企業価値)ランキングを流しています。スライドは世界トップ25、noteでは100位まで載せています。世界の経済勢力の縮図でもあり、定点観測することで、いろいろと発見があります 👇【noteリンク】 note.com/goto_finance/n…
1024
🇯🇵 株 さらに上昇 日経平均は午前中に33年ぶりの32000円台をつけました。午後はさらに上昇幅を広げ、終値は前日比693円高(2.2%高)の32217円。この日の高値で取引を終える「高値引け」という強い相場でした。あとで関連データもツイートしようかと思います
1025
🇺🇸 株上昇 ・ナスダックはまた年初来高値 ・CPIは総合が市場予想を小幅に下回る  → 6月 米利上げ停止観測が一段と強まる ・VIX(恐怖指数)は16台に低下 ・米債務上限問題の懸念もあり、上値に重さも 👇【3分解説】「米債務上限 そもそも」 note.com/goto_finance/n…