53
私も某住宅会社のイベントで、景品くれるっていうから選ぼうとしたらラップと食器用洗剤とジェルボールの置いてある「奥様用」って棚に連れてかれて、夫はビールとコーヒーの置いてある「旦那様用」って棚に連れてかれたから「私もビールがいい」って言った。なんで妻が家事用具で夫は嗜好品なんだよ。
54
昔、兄の買ってた男雑誌のエロ指南ページには「自分で『yes』が言えない女のコは僕らのリードで押し切られるのを待っている!男らしくドーンといこう!」的なアドバイスばかりで、今も恋愛工学者は同じ事言ってて。女子に自衛を教育するのも大事だが、男子へのこういう教育を止めるのも大事と思うよ
55
「潰してこい」を「『ケガさせろ』という意味で言ってない」って言い訳は、新人女優にホテルの部屋番を教えて「主演が欲しいなら、意味分かるね」と言った映画監督が訴えられて「『やらせろ』とは言ってない」って言い訳する構造と似てる。直接的な文言を出さなきゃ相手のせいに出来るとでも?って感じ
56
57
ポルノグラフィティのサウダージの何がいいって、歌詞に出てくるフラれた女がサヨナラとかまた会いましょうとか言ってる相手が「別れた男」じゃなくて「自分の恋心」ってとこなんだよ。失恋ソングにありがちな「終わった恋、フってきた男にすがる感じ」じゃないから好きだ。 #音楽の日
59
「ノーと言えない女子」が再生産されるのは日本のフェミニズムのせいでなく、普通にまだ男性優位社会のせいだよな。つい先日も父親のセクハラに「ノー」と言った女子中学生が「お父さんの気持ちも分かって」とたしなめられてたんだよ。そういうの観て育ったら次の世代の「ノー」の声も育たないよ。
60
「2人で飲んだら合意のサイン」と公言するのは「俺はその状況なら手を出す人間だよ」と公言してるようなもんだから、そんな男性に飲みに誘われたら女子は警戒するに決まってんじゃん。自分で無神経な発言してるから警戒されてるだけなのに「あの子は自意識過剰」とか文句言ってて、アホかと思った。
61
今朝のさんま御殿再放送。テリー伊藤が「若い子は腕時計しない!」と文句言って女子軍団が「別に携帯で時間分かるし…」と言うとテリーが「あのね女性が腕時計見る仕草ってとてもセクシーなんだよ?」と言ったら河北麻衣子が「セクシーとか思ってるの年寄りだけだと思いますよ。」って返したの笑った。
62
お産で死ぬ確率が2万分の1だろうが、当の妊婦にしてみれば「自分が2万分の1じゃなかった」というのは事が済むまで確定しないから、たぶん皆ギリまで「死ぬか生きるか2分の1」の怖さと戦ってるわけで、それを「こんな低確率にビビって大袈裟だ」みたいに外野が言うのは非常に無神経な気はする。
63
言ったら、坂上忍が「そういう男がいるからダメなんだよ!」といつもの調子でがなってたけど「いやお前がダメだろ…」と思った。「家事を『やってあげた』と思ってる男」と「家事を『パートナーにお礼を言われるまでもなく当たり前にやること』と思ってる男」、一緒に暮らすならどっちがダメかは明白。
64
「知らない大人に『付いてきて』と言われたら叫んで逃げるのよ」と教えられても、そういう子がそれを実行するのはかなりハードルが高いと思うので「『お母さんが近くに居るから行っていいか聞いてくる!』と言って立ち去る」という方法も教えてあげたい。
65
上野千鶴子さん「ムカつくと思ったことをその場で言う。その積み重ねで今日の私たちがあるんだから。いちいち目くじら立てて怒っていく。めんどくさい女になる。」 #情熱大陸
66
本当そう。私の友達も「金銭的にいけるなら何人でも産みたい派」けっこういるけど、保育所問題に伴う妻の収入の不安定さで3人目、4人目を諦めてる。産みたくない女性や、まだ悩んでる女性をせっついたり、責める風潮で出生率上げようとせず、産みたい女性が諦めず済む環境整えて出生率上げて欲しい。
67
主婦が家事を終えて家族の寝た後に好きな録画番組を観たりゲームしたり本読んだりする時間って大事よな。昼間ずっと誰かの為に動いた自分が唯一「自分に尽くせる時間が夜中しかない」ってケース多いし。だから夜中にトイレに起きた家族にアッサリ「夜更しすんなよ」って言われると無駄に傷付くよな。
68
女はバカが1番可愛い、男を立てられるのが良い女、女がでしゃばるとロクな事にならない、女の友情は儚い、大人に言われたそれらの言葉を鵜呑みにして嫌な女になりつつあった #あのときのわたしへ 。それ全部、あなたを扱いやすい女に育てる為に大人がついた嘘だから、今すぐ忘れな。 #国際女性デー
69
前回ゆりちゃんに「みくりも働けば?」と言われて「実は給料貰って家事してるとは言えない…ハタから見たら私は無職?」となるくだりでちゃんと視聴者に「家事」が「夫婦なら無償の無職扱い」で「他人なら賃金の発生する労働」となる曖昧なもの、だと気づかせてからの今回の流れ本当に上手い。#逃げ恥
70
父と友人が帰宅し定位置に座ると即座に妻と娘が酒や灰皿をセッティングしてたんだけど、動きがこなれ過ぎてて長年の積み重ねを感じた…娘かわいそう。こういうの見ると他人は「成人してんだし家出ればいいじゃん」て思うけど、実際は良い子ほど母1人に負担かけるのが申し訳なくて出てけないんだよね。
71
ねぇ、美味しいご飯を作れたり、部屋や身の回りを綺麗に整えられたりする能力って、男でも女でも持ってたら素敵な能力なのになんでその能力のことを「女子力」って言うの?「女子力」言うことで、男が持ってなくて当たり前の能力だと錯覚させようとしてない?
73
外でどんなに優秀な仕事をしても、それが女子なら「嫁としての優劣を判断する材料」としか見てなくて、何より女子に対しての「うちの嫁にしたい」は最上の褒め言葉だと思ってる、そんな人にしか作れないCMだと思う。
75
男性育休100%義務化、どうなんだろう。家事育児する夫ならありがたいけど、昼になったら平気で「ごはんは?」と言ってくるタイプの夫なら仕事に行ってくれてるほうが100万倍マシだし。そういう夫には育休くれるよりまかない&持ち帰り弁当付きの飲食店に16時までの短勤務を斡旋してくれるほうがいい。