251
アメリカから米国株投資の最強アプリが来た。NASDAQ上場のフィンテック企業が開発した『 moomoo証券 』はガチで凄い。口座を開設せずに無料で使える。「全世界200か国2,000万人のユーザーが利用」「米国市場の最新ニュースが自動で日本語に翻訳される」「決算カレンダー、リアルタイム株価が分かる」↓
252
火災保険は激アツ。どうせ、火事のときしか補償されないんでしょ?って思っちゃダメ。「雪の重みで家が傾いた」「台風で窓ガラスが割れ、タンスが傷ついた」「コーヒーをこぼしパソコンが壊れた」「落雷でテレビが故障した」「自宅に置いた125cc以下の原付バイクが盗まれた」ときも補償される。でも ↓
254
11月2日の10時から、楽天トラベルで「全国旅行支援」の予約スタート。 国内宿泊は、東京、大阪、福岡、宮城あり。ディズニー、USJ、とんこつラーメン、牛タンにリベンジできる。茨城、埼玉、新潟、石川、長野、愛知、三重、滋賀、島根、岡山、山口、徳島、高知、長崎、鹿児島も。でも予算の上限あり↓
255
楽天お買い物マラソンが、4月9日20時からスタートする。改悪が多すぎるから、もういいよって思うと大損する。「Apple製品は、最大30%OFFで買う準備ができる」「ふるさと納税は、楽天ポイント2,000P還元で実質無料。楽天トラベルの全国旅行支援と一緒に使える」。期間限定ポイントを消化するチャンス↓
256
『 楽天ブラックフライデー 』は、11月25日が激アツ。「ふるさと納税は、楽天カード払いで2,000ポイント還元を狙える。ホタテ、カニを年末年始に"実質タダ"で食べれる」「Apple Gift Card購入で、最新のiPhone、MacBook Proを最大28%OFFで買う準備ができる」。10時からは、ジェラートピケ福袋が販売↓
257
LOHACO、ガチです。1月15日、25日に『 PayPay DAYS 』で最大25.5%還元される。エントリーして、PayPay残高で払えば、誰でも19.5%もらえる。さらに、6,000円以上の買い物で+4%、プレミアム会員なら+2%戻ってくる。人気ブランドの無印良品、KALDI、成城石井、DEAN & DELUCAの商品が、激安で買える↓
258
1年に4回しかない『Qoo10メガ割の激安セール』を知らない人が多すぎ。「どうせ韓国コスメばかりでしょ」と思ってちゃダメ。20%OFFのメガ割クーポンが9枚もらえる。円安の影響で値上げされたAppleのAirPods Pro(韓国)が、タイムセール&メガ割で24,480円。9月4日まで開催。お得な買い方と注意点は下に
259
国交省の『 引っ越し手続きガイド 』が有益すぎ。役所、警察署への届け出が、一覧表で分かる。❶「市区町村で」転入出届はいつまでに、誰が出せる?❷「車」運転免許証、自動車、バイクの手続きはいつ、どこでする?❸「その他」電気、ガス、水道、ネット、郵便物の転送、NHKへの連絡は?すべて解決↓
260
決算セールは安い
有名企業の決算月は
1月:トイザらス
2月:イオン、しまむら、カインズ
イトーヨーカドー、ベスト電器、コーナン
3月:ヤマダ電機、ヨドバシ、Joshin
ノジマ、エディオン、ケーズ、ヤフショ
6月:ドンキ、アルペン
8月:コストコ、ビックカメラ
12月:楽天
中間決算は家電がお得↓
261
楽天市場が毎月18日に開催してる『 ご愛顧感謝デー 』を知らない人は聞いて。楽天スーパーセールやお買い物マラソンと違って、買いまわりが必要ないからって”思考停止”で買い物しちゃダメ。ダイヤモンド会員は、楽天ポイント+3倍。期間限定ポイントで買っても、最大1000ポイント還元。でも落とし穴が↓
262
263
JALマジです。5月12日0時から「"国内航空券+宿泊"のJALダイナミックパッケージで最大60,000円引きクーポン」が配布される。5月13日〜8月31日の出発に使える。夏休みもOK。でも全国旅行支援と併用できない。「併用ありのタイムセールは、5月25日まで開催中。2024年3月31日宿泊分まで対象」。注意点は↓
264
楽天証券ガチです
2023年6月〜クレカ決済のポイントUP
楽天カード : 0.2% → 0.5%
楽天ゴールド : 0.2% → 0.75%
楽天プレミアム: 0.2% → 1%
楽天キャッシュ併用で毎月10万円
の積み立てまで楽天ポイント還元
SBI証券より画面が見やすく使いやすい
つみたてNISAから新NISAに向け本気に↓
265
僕が2023年1月29日から
つみたてNISAを始めるならの最適解
❶ 証券会社 → SBI証券
❷ クレカ → 三井住友カードゴールド
❸ 銀行 → 住信SBIネット銀行
❹ 銘柄 → SBI・V・S&P500
❺ 毎月の投資額 → 33,333 円
❻ 投資期間 → 20年以上
❼ 勉強 → 金融庁YouTube、激安Brain
詳しい内容は↓に続く
266
10月1日の12時以降から、都民の都内旅行が激安になる「もっとtokyo」の予約受付がスタートするのに知らない人が多すぎ。宿泊は1泊5,000円引き、日帰り旅行は1回2500円引きになる。1回の旅行につき1人5泊までOK。利用回数に制限なし。コロナワクチン3回以上か、PCR検査の陰性確認が必要。驚きのバグは↓
267
" iPhoneの楽天ペイ "が『 モバイルSuica 』と連携できる。アプリに登録した「楽天カード」「楽天ポイント」からモバイルSuicaにチャージもOK。全国の鉄道5,000駅、168万店舗で支払いできる。新幹線eチケットサービス利用で、最大35%OFFで乗れる。8月1日まで連携100P、チャージで最大200Pもらえる↓
268
1月23日まで『 生ゴミ乾燥機Loofen 』がお得に買える。世界で100万台販売。楽天デイリーランキングNo.1。生ごみが77%減る。99.9%除菌できる。価格は54,720円だけど、ハピタス経由で28,000円分のポイント還元。さらに、地方自治体の助成金制度で0〜5万円もらえる。実質無料、お小遣いゲットのチャンス↓
269
郵便局の『 ゆうパックスマホ割 』はお得で便利。運賃が、180円割引き。1年間に10個以上送ると、10%OFF。あて名ラベルは、スマホ入力。アドレス帳利用で、2回目の発送が楽ちん。クレカ決済で、窓口支払いが不要。かんたんSNSお届け機能で、住所が分からない人に荷物を送れる。コンビニでも受け取れる↓
270
2022年10月1日から、75歳以上の後期高齢者は、約20%の人が医療費の窓口負担が2倍になる。一定の所得がある高齢者が対象。2022年度以降に、団塊の世代が75歳以上になり少子高齢化が進むため値上げする。日本では、75歳以上の医療費のうち37.5%を現役世代が払っている。厚生労働省のサイトはタップで下↓
271
■ 国土交通省 ■
【 賃貸契約 】
原状回復をめぐるトラブルとガイドライン
→原状回復は、賃借人が借りた当時の状態に戻すことではない
mlit.go.jp/jutakukentiku/…
・PDF
mlit.go.jp/jutakukentiku/…
・Q&A
mlit.go.jp/jutakukentiku/…
272
11月17日10時から、楽天トラベルで『全国旅行支援』の予約が再開する。最大60%OFFで旅行に行くチャンス。平日3,000円、休日1,000円の地域クーポンももらえる。人気の都道府県「東京、神奈川、福岡、宮城」が復活。「ディズニー、横浜中華街に行ける」「博多ラーメン、牛タンが食べれる」。要チェック↓
273
『 国内・海外ホテル一泊555円セール 』がやってくる。最大96%OFFは、ガチでヤバい。3月28日〜4月3日の12時、15時、18時、21時に数量限定で販売される。東京、京都、韓国、台湾に激安で泊まるチャンス。「Tripの夢旅祭」では最大5,555円OFFのクーポンも配布される。ポイントを10%もらえる裏技もある↓
274
つみたてNISAやiDeCoの投資先を、雰囲気で『 S&P500』にしてる人が多すぎる。Twitter、インスタグラム、YouTubeで 1番オススメされてる株式だからって理解せずに投資しちゃダメ。Apple、Microsoft、Amazonなど米国で時価総額の大きい主要500社で構成される。リベ大の最高に分かりやすいYouTubeは下に↓
275
9月11日までの楽天スーパーセールで、無駄遣いしてる人が多すぎ。1000円以上で買いまわりになるからって、いらない物を買ったらガチで損。オススメは「 楽天ふるさと納税 」「 iPhone14が買える、Apple Gift Card 」「 Androidアプリを買える、Google Playギフトカード 」「 マネー本 」詳しくは下に↓