JR東日本、ガチです。2024年3月31日まで、北陸新幹線「かがやき」「はくたか」に30%OFFで乗れる。でも、みどりの窓口では割引きされないから注意。『 えきねっとトクだ値 』で、無料会員登録した人だけ安く買える。全国旅行支援も、4月以降継続の見通し。東京から金沢方面に、お得に出かけるチャンス↓
金融庁が2024年の新NISAにガチです。『つみたてNISAと変わらないでしょ?』って思っちゃダメ。「つみたて、成長の投資枠は併用できる」「毎年360万円。1人1,800万円まで非課税で投資できる」「資産を売れば、投資枠が空く」「非課税期間が無制限になる」「成長投資枠もS&P500、全世界株式が選べる」↓
退職後の『 社会保険給付金サポート 』が凄い。月収30万円の人は、21ヶ月で370万円もらえる。傷病手当金は最大1年6ヶ月、失業保険は最大で10ヶ月も受給できる。「手続きが分からない」「会社に言いにくい」「うつ病で相談したい」という人は「顧客満足度98%」「全国どこでもOK」のサービスがおすすめ↓
◼️政府広報オンライン◼️ キッズページの仕事の要約、サイト↓ 【内閣官房】 総理大臣を支える、省庁との調整 【人事院】 国家公務員の力を引き出すお手伝い 【内閣府】 子育て、防災、男女平等、北方領土問題 【宮内庁】 皇室の活動の手伝い 【公正取引委員会】 価格競争の番人 【警察庁】… twitter.com/i/web/status/1…
9月21日午前10時から、湘南江ノ島のホテル・旅館が最安値10円で販売される可能性があるのに、詳細を知らない人が多すぎ。5,010円以上で5,000円割引される。誰でも、楽天トラベル、るるぶ、JTB HP、Yahoo!トラベルで予約できる。じゃらんは、9月22日午前10時スタートだから要注意。対象ホテルと詳細は↓
DMMブックス スーパーセール、神様です。既存会員も「BL、TLが70%ポイント還元」「男性コミック、女性コミック、文芸、ラノベ、ビジネス、実用、写真集は50%ポイント還元」「週替わりで最大90%ポイント還元あり」。新規会員は70%OFFクーポン併用で激安。1月12日15時まで限定。試し読みもできて最強!↓
✈️ ANAの国内航空券セール ✈️ 国内線どこでも平日7,000円、土日10,000円 ■ 販売期間 ■ 2月28日 0時 〜 3月1日 23時59分 ■ 搭乗期間 ■ 4月4日〜5月31日 ※ 4月29日〜5月7日を除く ■ 備考 ■ ① 片道の運賃 ② 販売する座席数に限りあり ③ サーバーが落ちる可能性あり ana.co.jp/ja/jp/promotio…
6月11日までに申し込みしないと、54,200円以上損する。「新NISAは、つみたてNISAやiDeCoと何が違うの?」って言う人は、無料でもらえる動画を見ないとヤバい。あと9日間の期間限定。参加者20万人突破の投資動画を見ると、49,200円の特典がもらえる。Amazonギフト券2,000円が250人に当たる。リンクは↓
TwitterのDMで、「 2022年分のふるさと納税は、12月31日〆切ですよね。今からだと、どのサイトがおすすめですか? 」と質問を頂きました。僕は『 楽天・さとふるは大きなイベントが終わったので、マイナビふるさと納税 がおすすめです 』と答えました。寄付上限額の確認方法と、お得に寄付する方法は↓
4月1日〜、従来の健康保険証を『 マイナ保険証に対応している病院 』で使うと、追加負担が6円増える。初診は12円から18円、再診は0円から6円に上がる。12月31日まで限定。厚労省は、2023年9月末までに、全国の医療機関でマイナ保険証のシステム導入完了を目指している。健康保険証は、2024年秋に廃止↓
断言するけど、ふるさと納税の値上げがヤバい。「面倒くさいから12月にやろう」って言う人はガチで損する。6月1日に牛肉、ビールの値段が上がる。5月25日は『楽天お買い物マラソン、5の日、サッカー勝利』で最強にお得。「え?」ハンバーグ、いくら2,000円値下げ。豚肉、鰻は増量中。やり方と一覧は↓
楽天トラベル、予約再開です。2月24日10時~、全国旅行支援の国内宿泊で、東京、宮崎、静岡が販売される。ツアーも東京、埼玉、熊本が、再販される。「5と0の日は、クーポン利用で最大35%OFF」「平日2,000円、休日1,000円分の地域クーポン券は、人数分もらえる」。ディズニー、九州の観光地へお得に↓
ガチで有益すぎる。2月26日まで限定で『 長期投資の商品選び5つのポイント 』Web講義が無料で見れる。通常5,000円の0円動画を見ると、49,200円分のプレゼントまでもらえて、バグってる。2023年に、つみたてNISA、iDeCoを始めたい社会人にオススメ。2024年1月から始まる"新NISA"の前に勉強したい人も↓
郵便局の『 ゆうパックスマホ割 』を知らない人が多すぎ。運賃から、180円割引き。1年間に10個以上送ると、10%引き。あて名ラベルは、iPhone・Android入力。クレカ決済で、窓口支払いが不要。かんたんSNSお届け機能を使うと、住所が分からない人に荷物を送れる。コンビニで受け取れる。デメリットは↓
海外・国内ホテル1泊99円の激安セールがやってくる。2月13日、14日、15日、16日の19時から販売スタート。最大99%OFFで泊まれるのは、バグってる。Tripの『 夢旅祭 』は「4,000円OFFの航空券クーポン」「最大5,000円OFFのホテルクーポン」も、期間中は毎日配信される。さらに、10%ポイント還元できる↓
10月1日〜31日まで、ファミペイ翌月払いの利用で5%還元される。ファミペイ翌月払いが利用できるファミマ、街・ネットのお店の全商品が対象。でもファミペイ翌月払いは、ファミペイ残高を使い切らないと利用できないから注意。10月10日までにバニラVisaギフトカードを買うと2.5%還元されるチャンスも↓
NTTドコモが太っ腹。人気のサービス利用で毎月最大20%の dポイントがもらえる『 爆アゲセレクション 』が4月1日からスタート。ahamo、ギガホの契約者限定。対象は「YouTube Premium」「NETFLIX」「Disney+」「DAZN」「Lemino」。好きなものだけ選べて無駄なくお得。docomoの各サービス取り扱い時期は↓
『 楽天お買い物マラソン 』が、3月21日の20時〜スタート。❶「ポイント還元」買いまわりで最大44倍。❷「楽天モバイル」iPhone 14シリーズが、全品10%OFF。❸「楽天トラベル」4月以降の全国旅行支援を、沖縄県が受付中。❹「楽天ふるさと納税」5と0の日の25日がお得。クーポン、エントリーまとめは↓
コスパ最強すぎる。格安SIMの日本通信から『 合理的なみんなのプラン 』がやってくる。4月28日からスタート。月額1,390円で「データ容量10GB」「ひと月70分まで通話無料」。使えるエリア、品質はドコモと同じ。「5分まで何度でも通話タダ」に変更できる。1GBのデータ追加+220円。かけ放題+1,600円↓
デジタル庁が『マイナンバーカードと銀行口座のひもづけ』にガチです。1月20日に、法案提出のニュースがあった。コロナ給付金の支給が、遅れたことによる対応。行政は、児童手当や年金の給付によって、住民の口座番号を把握している。通知して拒否しなければ、同意したとみなして、ひもづけられる。↓
国税庁が『サケビバ!』で、日本の若者に飲酒をススメている。政府は新型コロナが流行し始めた時「お酒を売るな」と言った。しかし、お酒の消費が30年前に比べ3割減少し酒税が半分になったため、逆に推進し始めた。海外でも、過去2年間アルコール提供を控えさせてたのにおかしいと話題。リンクはタップ
無料で使える『 米国株の投資分析アプリ 』が凄い。全世界で、200か国・2,000万人のユーザーが利用。アメリカ市場の有料ニュースが、時間差なしで日本語で読める。iDeCo、投資用語が勉強できる。Apple、トヨタ自動車、BTC、任天堂のリアルタイム株価が分かる。そして証券口座を開かずに、0円で利用OK↓
10月5日から、App Store アプリの最低価格が120円から160円に上がるけど、お得に買える方法を知らない人が多すぎ。円安の影響で、iPhone14 Pro 128GBも iPhone13 Proの発売時に比べて15,000円上がった。でもAppleのアプリとiPhoneは、楽天市場を使えばお得に買える。App Storeアプリの全価格比較表も↓
いちご狩りの料金が高い。大人1人3,000円の場所も。ハウス内の温度を上げる重油代や、電気代が値上げされた影響で昨年より高い。でも、じゃらんの遊び・体験予約クーポンを使えば「5,000円以上1,500円クーポン」で安くなる。1月20日まで限定。5%還元もできる。業務スーパーで398円の苺を買い、家でも↓
高速道路が定額で乗り降り自由になる。『 ETC二輪車限定のツーリングプラン 』は、激安すぎる。4月1日〜11月30日までの期間限定。2日間のバイク旅は、2,000円〜3,900円で楽しめる。北海道、首都圏、中京圏、関西、四国、九州の対象エリアで使える。高速料金が37.5%OFFになる定率割引もある。自動車は↓