ボマー(@bomber_bookworm)さんの人気ツイート(古い順)

26
鬼滅の毒、即死もあれば行動阻害もあり、遅効性もあり、多彩でいいよね。 ゲームにしたらみんなクソゲー!って叫ぶやつ。敵も味方も。
27
SDGsは、「それが出来たら異論はないよね」のリストアップで、人類の夢の塊なので。 そのうちの一部だけを取り上げて雑なことやろうとすると、すぐに他の項目に引っかかる(例えば、経済を犠牲にしてはいけない)。 なので「お前それに全然殉じてないやんけ」な奴が量産される構図になってる。
28
フィクションの軍隊だと、ガンダムSEEDのザフトの「階級はありません」、いかにも「優秀」な奴らがやりそうな小賢しさだし、絶対に作中で何かしらトラブってると思う。 「我らは遺伝子レベルで強化された『賢い』民! ナチュラルな旧人類とは違う!」という思い上がりが伝わるの、秀逸な設定。
29
ガンダムSEED、一方で対する連合軍の方では、本編の最初の方で異常事態で艦を預かる上層部が全部吹っ飛んで、技術士官がなし崩しに艦長職を務めるという展開が描かれてて(同階級の人も居たけどそいつは艦載機パイロットなので指揮権上位を譲る)、絶対にザフトの「階級なし」と対比させてんだよ。
30
噴火で急激な気圧変化で潮位の変化って、いやほんと何それ。 こんな意味不明で前代未聞の珍現象を前に、「地震の津波ではないことは分かっているが、津波警報/注意報の仕組みを使って皆に知らせる」を咄嗟の判断で行ったのは本当にすごいな……。
31
仕組みを咄嗟に転用してるから、自動発信のはずっと「震源地不明」「震度不明」の表記がついている……。 てか、ここもシステムとして不明のまま流せるようにしていたのは見事な備えだよな。
32
とりあえずね、ロシアを「プーチン個人の意思でコントロールされた存在」とは見ない方がいいっすよ。 プーチンが歴史上でかなり上位に来る傑物なのは間違いないんだけど、無限に暴れ馬でロデオしてるような状態っぽいんだよね。 んで、なんか最近コントロール甘くなってる、ある意味において
33
個人的には、この世に創作者が数多ある中で、一番険しい道が「絵本作家」だと思ってる。 これはマジで。 世界中の過去の名作がほぼ永遠に現役な上に、使える文字数も表現技法も描いて良い幅も限られている中で勝負する。 とんでもない話だよ。
34
マジで「最強」の描き方って勉強になるから、モノ書きはみんなそれぞれにやってみた方がいいっすよ。 無限のアプローチがある。 バトルものを日常的に書いてる人なら分かると思うけど。 「圧倒的に強い存在」を「圧倒的に強い」と描くの、ほんと難しい。
35
しかし21世紀、煽りとかでなく、「愚かな者」をどう扱うか、が深刻な課題になってきたなー。 20世紀にあった楽観の一つに、「皆が賢くなればこの世はもっと良くなるだろう」ってのがある。 教育が行き届けば。科学が発達すれば。皆が人権を意識すれば。勉強に充てられる余裕を得られれば。
36
でも、なんかその楽観の根拠が揺らいでる気がする。 知識を、知恵を拒み、逆張りで虚偽に飛びつく層の存在。 どうしても衰える老人たち。 「正しさ」「賢さ」の基準の方をハックして世を動かそうとする様々な社会運動。 賢さ、正しさを求める方向は変わらないだろうけど。 なんか歪みが蓄積している
37
そもそも「何が正しいか」「何が間違っているか」で揉める案件も多い。 正しさが大まかに見えてるとして、「どう進めるか」で間違えているっぽい案件も多い。 結局、人間の限界、ある種の「愚かさ」にどう向き合うか、みたいな課題として立ち上がってくる。
38
私も答えはまだ持たないけど。 「じゃあ、『愚かな』者のことはどうするんだ?」 これはかなり深刻な問いとしてあちこちで共通して出てくるように思っている。 雑に叩く、笑う、馬鹿にする、干す、見せしめに吊るす、ではどうも解決にならない。
39
なんつーか独仏は既に「プーチンの首で決着とする」ラインまで詰めてんだよ、ほんと。まだ外相同士の話し合いのレベルだし厳密な合意までは行ってないけど。たぶん米英もこれに乗るだろう。彼らは常に「終わらせ方」を意識する。 事態の非対称性から後手には回るが、こうなった時の欧州は怖い。
40
ハリコフ無差別攻撃、マジで「もう勝ったとしても何も要らない」なんだな…… ロシアは「全てが都合良く行った場合の戦後の利益になるはずの所」に手をつけた。 生産力の要所だからね。
41
ウクライナのEU加入の話、「この状態から入れる保険があるんですか!?」だよ、マジで。 マジでなんなんだよこの一手は。どういう覚悟だよ。
42
やっぱり今回の件、明らかにポーランドのガチ度が凄いんだよ。 ドイツのケツは叩くわ、真っ先にウクライナポーランドイギリスで手を結ぶわ、難民は受け入れるわ、リスク承知で運搬ルートになるわ。 民族的なトラウマは分かる、ロシア相手に妥協不可能と断じてるのは分かる、しかしそれにしても。
43
ハンパな数出しても仕方ない、どうせなら在庫一掃セールだ、は分かるんだけど、ウクライナ空軍がもう一個作れる規模の機体の提供、しかもパイロットたちに(引渡しが正式に決まるより先に)予め訓練までさせて、って本当にどういうことだ。
44
そうだよ、プーチンの行動で不自然に欠落してるの、「現場の視察」「兵士の前での演説」だよ。 ……たぶん、やりたくても、できねぇんだ。あるいは何らかの問題を露呈させてしまうんだ。 証拠も足りないし具体的な疾患名を口にするのは控えるけど、しかし、前に上がってた疑い、ガチかもな……
45
マジで欧米の「教養」の一要素に、過去の有名演説を誦じる、みたいなやつあるんだよ。 歴史理解の一要素なんだよ。 パクリの多様はかっこ悪いんだけど、狙い澄まして文脈まで踏まえて使うと効果抜群なんだよ。そしてまた、優秀な若者はいつか自分もそれらに並ぶ演説を、と夢見て政治の世界に向かうんだ
46
ビキニアーマー、ひとつ重要な軸として、ドット絵が粗かった初期のコンピュータゲームにて、荒い絵でも「女性」であり「戦士」であることが「一目で」分かる、という機能が求められた側面はあるんだよな。 技術的制約から定着した文化。
47
マジで戦後のロシアが「以前と同程度」の信用を取り戻すには、憲法改正から司法改革まで徹底的にやって色々オープンにした上で、短くとも数年は国を安定運営してみせて、それでやっと検討に入って貰える、くらいだろうから…… マジで10年、20年は余裕で失われるな。
48
ロシアの航空機借りパク宣言、今後ロシアは「大きなモノから小さなモノまで、カタチあるものは誰からも何も借りれない」状況に陥りそうだよな…… 使用頻度の低い重機から、研究機器から、美術品などに至るまで、何もかもが。
49
戦争前後の日本、いうて色々約束結んで相互に守りあう努力する信頼は残したんすよね。 無条件降伏って単語から誤解されてる部分あるけど、これ「日本側からは条件を出さない」ってだけで。ちゃんと条約結んでちゃんと約束を守りあって、ちゃんと相互にルール守って進行する前提があったんすよ。
50
どうもロシア現首脳陣、世界の商人たちが命を賭けてる「契約」「信用」の根本を全く理解できてない節があるよなー。 例えば国債の支払いをルーブルで、とかもそうだけど。 ドルで借りてドルで返すと文面を交わしたなら、死んでもドルで返さねばならない。出来なければ死ぬ。未来を失う。