ボマー(@bomber_bookworm)さんの人気ツイート(古い順)

101
「武道を学ぶと礼儀が身につく」という話。 あれ限定条件付きだけどある程度の理があると思ってて。 武道を齧ると過半数の人が「この世には頑張っても勝てない奴がいる」を皮膚感覚で実感するんすよ。ならどうする?争いを避ける。 なお上位トッププレイヤーや空気を読めない奴はその学びを得られない
102
北方領土問題は地味に「効いてた」と思うんだよなぁ。 どこまでも丁寧に交渉していた日本(日本人視点)と、それを雑に蹴ったロシアの文脈。 >急激な親ウクライナ、ファックプーチンの流れ
103
与党支持率の上昇。 起きたことやったことを考えても派手に自民や岸田の「支持が上がる」要素がないってのはその通りで。 ならば本質は「野党支持率の目に見える低下」であり。 ウクライナの戦争で、では日本では? となった時に「間違ってもあいつらには任せられない」と見做されたということだろう。
104
日本赤軍、例えば、今現在の「世界の」空港の警備体制や荷物チェック、端的に言って「こいつらのせい」だからね。 飛行機に乗る時は余裕もって空港に到着しましょう、ギリギリでは乗れませんよとなった元凶だからな。 9.11同時多発テロの影響すらもその体制にさらなるマイナーチェンジを求めた程度よ。
105
来た飛行機に駆け込みで飛び乗れるくらいなら便利なのになぁ、と少しでも思ったことのある人は、あのテロサーの姫を呪う資格がある。
106
「おめぇ裏山の社さ入ったのか?!」 「おい誰か麓の街までひとっ走りして祈祷師(ハッカー)さん呼んで来い」 「おまえはじっとしてろ、義体を動かすと呪い(ウィルス)が回る」 「あそこは昔、ヤバいウィルスに侵された無人機が埋めてあってな、今でも時々WiFiが」 #田舎サイバーパンクでありがちな事
107
あの騒ぎの後にバギーどうしてんのかな、と思ったら「海賊派遣業」という初めて聞くはずなのにありありと思い浮かぶ形態で名を挙げてるのに膝を打ったんだよな。 あの怪物たちを直接支配下に置いてやっていける訳がないけど、手放して看板貸すならそりゃあイケる、と。怪物サイドも乗る理由がある。
108
南総里見八犬伝、まあ江戸時代の与太話の極みというか、ガンダムWというか、キャラ立った奴らが居るだけでストーリーらしいストーリーがないというか、瞬間瞬間を必死に生きた超長編連作というか、 まあ妙に見覚えのある悪い手つきで描かれたキャラ萌え/燃えモノ。 書き手もファンも江戸時代の俺ら
109
「戦争はダメ」と言っても意味ないのは。 100%悪い戦争を仕掛けた側すらも、「これを最後の戦争にしたい」と思っているに決まっているからなんだよな。 「俺が勝ってブン取って思い通りになった所で戦争が終わってその後は戦争がない世界がいい」 こんなもん追認する格好になる意見に意味などない。
110
猛暑で姉ヶ崎火力発電所の再稼働“前倒し”へ(ABEMA TIMES) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/bb322… なんだかんだで必死に動いてた人は居たんだろうなあ感。 相当前から色々やらないとその短縮は無理やろ。段取りとして。
111
他責で騒ぎたい奴らを取り残して、実務家たちは淡々とちゃんと仕事をする。 「いや慌てずともこういうことしてますよ」すら明言出来なかったの、かなりギリギリのこと頑張ったろ、これ。
112
他責に狂ってる奴は、例えば「できることを勿体ぶって言わなかった」とか言い出すんだろうけど。 そういう人らの世界は狭く暗く閉じていくよね。
113
「頑張って火力発電所の再開予定を早めました」、この「大変さ」を推測するの、これこそ正しく社会経験の程度が問われると思う。 分かる人は大学生高校生でも分かる。 ダメな人はどこまで行ってもダメなやつ。
114
「納期が急に前倒し」 「ただし問題の性質上、トラブル発生は許されない、動かしてから『急かされたのでアカンことになりました』は通らない」 これでゾッとしない社会人が居るかよ。
115
「それでは、新郎新婦によるケーキ入刀デス!」 (『ケーキ役』の男が縛られ猿轡をかけられて必死に首を振っている) (にこやかな笑顔で新郎新婦がよく切れそうなナイフを持って近づいていく) 「これが夫婦の最初の共同作業、最初の共犯となります! 拍手で御祝福下さい!」 #デス結婚式
116
マジで、古代の、エリート集めた市民兵vs督戦隊に追われて突っ込んでくる奴隷兵、と全く同じ構図が、ウクライナ兵とロシア兵の間にあると思って見てる。 古代の市民兵って「こういう強さ」だったんだろな、って。
117
よく昔の戦争の話で投石万能論みたいな極端を振る人が居て、まあ実際に投石はよく行われたし死者も出てるし、末端兵視点だとそれが結局最適解になることは多々あっだろうけど。 じゃあなんで高コストな矢がそれでも使われてたか、ってのが大事よね。 強いのよ。身も蓋もなく。
118
やがてそれは、さらに高コスト高威力の銃へと置き換わっていく。 容赦なく消耗コストが上がっていく。
119
Switchは傑作機というか、「現時点での現実的な妥協点の体現者」くらいに思ってる。 値段、商品供給、大きさ、重さ、そして最後に性能。
120
やっぱさ。 「リベラル」「護憲」「平和」「反戦」「反米」「反自民」「反自衛隊」「文化人や芸術」「国際的」、という、戦後日本限定の大雑把に左寄りの政策自認などの詰め合わせセット、が静かに崩壊しつつあると思うんだよ。 その中で最後の抵抗というか断末魔があちこちで上がってるイメージ。
121
冷静にそれぞれの原義に返って検討すると、こういうセットってセットにされる理由は弱いんだよな。 セットにされるに至った歴史的経緯はあるんだけど。
122
あとこの手のは「ギリギリでも通ればいい」「一人でも多くの『議員』を出したい」でなく。 「なった後の党内発言力まで考えると多ければ多いほどいい」「多数派政党にめちゃ票持ったやつが出るとその党丸ごと染めるような効果が出る」やつなんだよな。
123
言い切るけど。 選挙というものにおいて、「本命候補」以外にくれてやる票はない。 当落ラインを超えて余計に積んだ票はそのまま発言力になる。 仮に落ちてしまった場合も、その票数はその候補が再挑戦するか否か、などの判断に影響を与える。 自分にとっての本命に投票しろ。 小賢しいこと考えるな。
124
「昔から高級料亭ってのは、秘密が守られる場でもありましてね。盗聴などの心配がなく、誰と誰が会ったかなども伏せられる」 「でも昨今、色々と高性能化してるでしょう。小さな機器でも油断できない。客こそが一番の危険を持ち込む」 「なのでーーこうなる訳です」 #全裸がドレスコードの高級料理店
125
結局、「ロシアがそこ押さえてたらウクライナから諸外国に穀物が出ない」は、「ロシアがそこ手放したらウクライナに海路で物資がじゃんじゃか入る」なんだよね、端的に言って。 穀物運ぶ船が片道を空荷で行く訳がないので。 そこまで承知の上でロシアくん震え声で何か言ってる。