851
典型的な、貧すれば鈍する、ダメなサイクルに入るとその場凌ぎで高コストなとこにはまる典型例だ>電気止まって乾電池生活で超大量の使用済み乾電池が溜まる
健康な人は電気再開の手配とかに動けるし、そもそも止められない。
ダメな状態なので「とりあえず」の乾電池使用&買い足し&持て余し……
852
突発で、現役・前職入り混じった下手なサミットより凄いメンツが集まりかねないイベントに、「2ヶ月くらい時間下さい」で対応するの、何気に凄えな……>秋の国葬
853
伏せようが何しようが絶対にトランプは来るだろ?
バイデンだって対応として粗雑にする訳にいかないから相当のやつを立てるしかないし下手したら本人が来るまであるだろ?
党派や対立を超えて不倶戴天の米国現前大統領揃い踏みとかあまりに劇的だけど、警備とかほんとどうすんだよ。
854
どの規模でやっても絶対にトランプが無理矢理にでも来るし下手するとバイデンと揃い踏みなんていう事態までありえるので国葬にするしかないの、まあバグだよな……
855
新型コロナなぁ。
マスクよ。全体の話も個人の防衛も。
とりあえず当面は。
暑いから、運動中だから、飲み食いしてるからで外すのは本当に本当に最小限にする。
顎マスクで良い場面など一瞬だってない。
会話の時にあえて外す馬鹿とか本当に何考えてんだ、大雑把にお前らのせいだぞ。
ノーマスク論外
856
犯行後抵抗せず捕まったテロリストのほぼ第一声「政治信条ではない。理由は〜〜で……」
それを聞いて「政治信条は関係ナシ!動機の自白ヨシ!この動機ということはつまり」で話を始めるのは、いくらなんでもお人好し過ぎるでしょう、ってのはずっと思ってる。
857
△ カルトを論破しようとしてはいけない
〇 誰かに論破することを目的として接触してはいけない
858
異世界転移モノ。
「異世界に召喚され、何かを成し遂げ、こちらに帰ってくる」という「異世界召喚」の時代は、分かりやすく「行きて帰し物語」の神話から続くテンプレの末裔で。
そこから「帰る」が抜けた過程がまだ腑に落ちていない。
けど、どこかで明らかにこの帰還の要素が抜けたんだよ。
859
本当にどこから出たか不明なようだし、疑われてる所も調査等に協力的なようだし、まあ、続報待ちではあるけどこの煽りかました奴は続報が届くの待たずに吊るして干して筆を折らせていいと思う。
860
外に出ない方がいいものが出てしまったのは確かなようだけど、むしろ「順当に扱われている」っぽいな。取り上げ方の程度として。
悪しき煽り屋以外は。
地方紙とか経済紙とかが淡々とその後も含めて報じるのが妥当なくらいっぽい。
861
トピックに「猛毒流出」と出た後に「猛毒そのものではなく酸化物です」「致死量は廃液100L」「記者には煽りの前科あり」とか即見えるの、良い時代なんだか何なんだか
862
やっぱ「社交辞令」って馬鹿にならないというか、「身を守るための最低限」ではあるんだろな……
政敵だろうと不倶戴天の相手だろうと。
黙祷、黙して祷る、まずは口を閉じる。冷静になってから静かに語る。
せめて沈黙することすら出来なかった人らが複数、ひどいことになってる。遠目に見てても。
863
前にも何度か言ってるけど、「雰囲気ある写真を撮りたいコスプレイヤー&カメラマン」と、「主にシーズンオフに新しいことで客を集めたい全国の観光地」が手を組んで、「温泉地や温泉宿や地元の雰囲気ある場所でのコスプレ撮影」がかなり大きな動きを生んでるんだよね。
相互理解を深めて頑張ってる
864
正直、無責任な外野からはどんな処置してたかは分からない。心外傷という話だし何をどうしたのかは分からない。私も銃での傷に対する知識は十分にない。
やっていたのは心臓マッサージではなかったかもしれない。
それでも、奥様がつくまで何か続けてたんだ。
きっと何か命ではないものを守るために。
865
アベノマスクの評価、ほんと医療の現場に身を置いてた者と、それ以外とでは体感に大きな差があると思う。
一般市民視点で店頭に並ぶまではタイムラグあったしね。
ただ現場としては劇的だったのよ。その直後の使い捨てマスクの到着って。これは複数の病院で聞いた体感。
866
必要であれば交代要員が十数人でも並んで待機して続けるんだよ、現場では。
体力自慢の救急隊員や若手の研修医、時間は短くてもいいから女性の看護師も、とにかく人数が大事でかき集めて小刻みに交代して、2時間程度ならどこでもざらにある。
今回は人が人だからそりゃあ何時間だって。
867
もうダメと分かっていても、ご家族の到着まで心臓マッサージを続ける。続けている限り法的な死亡の要件を満たさない。
ご家族の了承を得て中断し、死亡確認。
よくある風景、だけどね。
容易に目に浮かぶけれどね。
868
むしろ「戦前との違い」を示すのは「ここから」だよ。
淡々と法を行使する、淡々とそれぞれがやれることをやる、淡々と行動する、極端に振れない。
現代の秩序に生きるものがやるべきことはそれだけだ。
869
逆に日本はこの程度では「終わらない」。
終わらないからこそ、「次」が大事なんだ。
勢いで過剰な悲観は避けような。
870
旧ソ連はツッコミ所はあれど、「我らが新秩序を作る」「世界全てを幸せにする」との建前・論理は持ってたんだよ。
871
新秩序も、新ルールも、新たな展望も示せない、
既存秩序の否定者を騙る、既存秩序への寄生者。
なので、例えば旧ソ連みたいな陣営形成が出来ない。
872
ロシアは結局、「新秩序」を提示する「能力」「発想」がないんだよな。
「俺と一緒に俺の示すコッチに行けばみんなで幸せになれるぜ」がない。既存秩序に場当たり的にケチつけつつ、「俺だけ例外にしろ」しか言ってない。
西側が「勝てる」か否かとは全く別軸に、ロシアが「勝てる」道筋がない。
873
仮に人型兵器が出来たとしたら、むしろ戦車ではなく自走砲の位置を奪うのかしら。
正面からの撃ち合いは想定せず装甲は最小限、一見するとスナイパーライフルみたいな大砲が基本装備で、撃ったらその場を飛び退く。従来型自走砲が入れない地形からも撃てるし色んな姿勢から撃てる。
なんなら塹壕も掘る
874
逆にロシア包囲網の側は、最大でそこまて気の長いことを想定している>持ってる核すら撃てなくなるまで干上がらせる
875
おそらく、どんなに引っ張ってもどこかで「持ってる核すら打てない」状況に陥るし、そこに至って、その実情が確証つきで漏れたら世界は容赦しない。