塩川鉄也(@ShiokawaTetsuya)さんの人気ツイート(いいね順)

26
議運理事会開く。細田議長の統一協会ペーパーが議題に。私は「統一協会との深い関わりが明らかになった。議長になってからも名誉会長などの役職に就いており、未記載のものもある(日韓トンネル研究会顧問等)。統一協会が反社会的団体であるとの認識がないし、反省がない。議長としての資質が問われる。
27
このあと、自民党に対して、安倍首相答弁の謝罪撤回を求める要請に。 twitter.com/jcp_kokkaiinfo…
28
河井買収事件実態解明チームのヒアリングに出席。 河井夫妻への1億5千万円の支出に関する自民党本部への質問に対して、自民党はゼロ回答だった。 しかし党本部として、政治資金収支報告書や政党交付金使途等報告書はすでに国に提出している。それを出せばいいだけ。自民党の責任が厳しく問われる。
29
野党「甘利幹事長あっせん利得疑惑追及チーム」会合。 甘利氏は、2016年の大臣辞任時「まだ全容の解明に至っていない。引き続き調査を進め、公表したい」と述べたが、その後の公表はなかった。野党の質問状に甘利事務所は「公表を前提にしていない」と拒否。調査結果を公表し、甘利氏は国会で説明を。
30
日本共産党は、茨城1区で福島のぶゆき元衆院議員(無所属)の支援を決定しました。大内くみ子県副委員長と福島事務所を表敬訪問。 福島氏は、森友問題追及の先頭に立った議員の一人でした。野党共通政策の実現で一致しています。 後援会役員の方は「志位委員長の度量の大きさに感銘を受けた」と。
31
議運委でれいわ・櫛渕議員の懲罰に反対の意見表明。懲罰に相当する「不穏当な言動」に当たるとまでは言えない。しかし、軍拡財源法案を推進する財務大臣の不信任決議案がなぜ「茶番」なのか。このことへの謝罪もなく、極めて遺憾。財金委での委員外発言も求めておらず、できることさえ行っていない。
32
旧統一協会問題追及チーム第2回会合。全国霊感商法対策弁護士連絡会の紀藤正樹弁護士の講演と質疑。 「霊感商法の被害の9割は統一協会によるもの。把握されている相談件数だけで3万件以上だが、実際には100万件以上ではないか。被害が放置されてきたのは政治の問題がある。国会での解明を求めたい」。
33
野党国対委員長連絡会開く。「桜」をめぐって、昨日の安倍首相答弁を否定するANAホテル側の回答が報道されたことを受け、首相側に書面での回答を求めることを確認。 安倍首相は、11月から嘘をつき続けたことになる。立証責任があるのは安倍首相だ。
34
細田議長が統一協会との関係について追加報告。前回より、会合出席なども増え、統一協会との深い関わりがいっそう明らかに。でも本人は説明せず。統一協会に対する認識や広告塔となった反省もない。参院比例候補への統一協会票の差配への関与など、聞きたいことがある。議運委で説明、質疑を求めたい。
35
埼玉県議選所沢で、城下のり子さん初当選!本当にお世話になりました!公約実現にともにがんばります!
36
国葬問題の国対ヒアリング。国葬経費の見込みについて、政府が説明。式典関連2.5億円に加え、警備経費8億円、外国要人接遇経費6億円など、合計16.6億円と、経費は7倍に。しかも国葬会場関連の警備人件費等の計上だけで、派遣元の県警で生じる人件費は含まないなど、費用はさらに膨らむ可能性も。
37
28日の衆院内閣委で、コロナワクチン接種について質問。菅首相は7月末までに高齢者のワクチン接種を終えると発言。その根拠を質したところ、河野太郎ワクチン担当相は一切答えず、7月末までに高齢者の接種を終える計画を立てている自治体数も明らかにできませんでした。m.facebook.com/story.php?stor…
38
野国連開く。 与党には首班指名のための臨時国会召集の動きがある。これは、野党の要求してきた憲法53条に基づく臨時国会を拒否するもの。憲法違反だ。 誰が首相になろうと、自公政権では国民の命と暮らしを守ることはできない。総選挙で審判を下すとき。争点を明確にする代表質問、予算委など行え。
39
統一協会問題追及チーム会合。統一協会の霊感商法被害者のオンラインヒアリング。家族の不安を材料に、繰り返し献金を強いるなど、その手口を詳細に告発。2014年頃から自民党の選挙応援が強くなったといいます。「大事なのは統一協会との関係を断ち切ること。自民党は洗いざらい明らかにしてほしい」。
40
国葬問題の国対ヒアリング。政府は、弔意強制の批判を受けて、国民に弔意表明を求める閣議了解は行わないという。でも閣議了解以外の形での働きかけは曖昧。そもそも岸田首相は国葬について「安倍元総理に対する敬意と弔意を国全体として表す儀式」と述べている。国葬自体が弔意を押し付けるものだ。
41
議運理事会開く。臨時国会の会期について、与党は8月3日からの3日間を提案。共産・立民・維新・国民の4党は「十分な質疑ができる会期」を要求。私は「コロナ、物価高騰、安倍元首相の国葬、旧統一協会問題等について、十分な時間をとった議論を行え」と主張。引き続き協議することに。
42
立憲民主党の角田義一元参院副議長と懇談。小菅党県委員長と一緒に。 「絶対、戦争を起こしちゃならん。反共は戦争の前夜だ」「野党共闘はこれから。憲法や消費税で、野党共闘の運動を広げて、参院選を勝利しよう」と、力強く訴えておられ、大変激励を受けました。
43
今日から臨時国会始まる。冒頭、臨時国会召集期限を法定化する国会法改正案を5党1会派で提出。臨時国会召集要求書が提出されたときは、内閣は、その提出の日から20日以内に臨時国会を召集することを、決定しなければならないとするもの。岸田首相は、46日間も放置した。憲法違反の政治は許されない。
44
「櫛渕議員の行動は、懲罰動議ではなく、国民の評価と批判にこそ委ねるべきだ」と主張。また、れいわには発言の機会を確保するための「権利行使の努力をしてきたのかが問われている」と述べました。 発言内容は以下の通り。facebook.com/10005777420286…
45
浦和駅前で総選挙報告の訴え。埼玉では前回総選挙と同じ27万票、北関東4県でも前回同様の44万票で、北関東比例の現有1議席を確保できました。ただ目標とした梅村さんの議席に届かず、残念でなりません。公約実現のために奮闘する決意です。 市民と野党の共闘で新たな前進。さらに発展させていきたい。
46
国葬問題の国対ヒアリング。資料として「赤旗」記事配布。天皇即位の礼を参考に試算するといくらかと聞くと、政府は「比較が困難」と答えず。「国民一人一人に喪に服することを求めるものではない」といいながら「各府省においては、黙とうすること」と指示。弔意の強制になる。地方への波及の懸念。
47
議運理事会開く。松野官房長官が「臨時国会召集要求に基づき10月3日に臨時国会を召集したい」と伝達。私は「野党の臨時国会召集要求は8月18日。遅すぎる」と批判。「国葬、統一協会、暮らし対策、五輪汚職等、政府は真摯に答えよ」と要求。松野氏は「国会のご判断に対して真摯に対応したい」と回答。
48
わが党の緊急経済提言を自民党に申し入れ。 森山国対委員長は「安倍首相に伝えたい。経済への影響などリーマンショックより大きい。予算成立後、補正予算をお願いすることになる」。 穀田国対委員長は「来年度予算の抜本修正を。党首会談で衆知を集めるべきだ」と述べました。
49
議運理事会開く。昨日の細田議長の統一協会ペーパーが不十分だとの野党の指摘を受け、山口委員長と与野党の筆頭理事が細田議長に面会し、追加の報告を行うことを確認した。私は「誠意ある回答を求めたい。関係を断つという統一協会に対する認識を明らかにしてほしい。議長は国会で説明を」と求めた。
50
自民党総裁選をやる前に国会を開け。 野党側 “直ちに臨時国会召集を” 政府・与党に要求で一致 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…