851
「人から認められたい・褒められたい」というのは、誰の中にもある感情です。そしてこれまでに些細なことでも、人から喜ばれたことや感謝されたことがあれば、それがあなたの才能なのだと思うのです。であれば、その才能を育てていきましょう。まずは「自分を好きになる」ことが目標でいいんです。
852
28日は #上弦の月 。今回は意識して「入ってくる情報を選ぶ」ことが大切な星回りです。特に最近のニュースやSNSの様子に疲れているなら、見なくても済むよう設定等の見直しを。攻撃的な言葉や人からも、賢くそっと距離を置いて、自分の心の安定を守りましょう。
853
28日は満月。今回は、例えば「仕事をやめたい」だとか、今までの状況を変えたい気持ちが強まる配置です。ただ、そう思うのは、これまで陰で苦労を重ねてきた分の疲れやストレスが原因の様子。この週末ぐらいは、いつもの日常から離れて、頑張ってきた自分を労る時間を作るようにしていきましょう。
854
週明けの満月に向かっていく数日間。射手座の季節になったのもあり、向上心と行動欲求が高まりやすいときです。動きづらい状況ではありますが、可能な範囲で、またはネットを活用して、自分磨きや学び、読書など、視野が広がることは積極的に。家でできる運動習慣なども、色々と探してみましょう。
855
真面目に向き合って理解を求めるよりも、相手や場合によっては、黙って態度に出すほうが有効なときもある。例えば、怒るのをやめて放っとくとか。相手に「なんかいつもと違う」とか「何かしたかな」と考えさせる時間を作るのも大事。そこから相手がどうするか次第で決めるぐらいのスタンスでOKです。
856
有意義に過ごそうと思って疲れちゃう、そんな時はまず「自分を喜ばせる時間」を。今日はよく眠れたでもいいし、新しい入浴剤買ってみたでもいいし。面白そうなドラマを見つけた、美味しいお茶が飲めた、でもいい。「楽しい」「嬉しい」っていう潤いを日々、無理ない範囲で自分に注いであげてください。
857
上弦の月を過ぎ、意欲高まるサイクル…ですが、様々なことを自分の力だけで何とかしようと頑張り過ぎやすい配置が続いています。ただ、一人で抱え込むほど悩みが深くなりやすいときなので、意識して気分転換を増やしてみたり、行き詰まる前に人に相談するよう、心がけてお過ごしください。
858
22日は上弦の月。慌ただしい時期に突入する分、だからこそ「本当にそれが必要か」を再確認したい星回りです。礼儀や礼節はもちろん大切だけれど、今の状況の中ではかえって負担な行事も増えてきているはず。自分や周囲の負担を減らすためにも、様々なことを見直し、コンパクトにしていきましょう。
859
✖️自己犠牲をするデメリット
①自分を後回しにし、人や環境に時間とエネルギーを割く→②無理や我慢をした分、無意識に周囲からの反応が欲しくなってくる→③周囲はあなたが自己犠牲しているのを知らないのでなかなか気付いてもらえない→④つい自己評価が下がったり不満が募ってしまう
860
上弦の月を過ぎ、慌ただしくなりそうな星回り。ただ今回はものごとを進める前に、「振り返り」を心がけていきたいときです。「こうでなければ」という考えに囚われて、無意識に我慢や無理をしていることも多いはず。まずは一度静かに、今の自分の本心を確かめ直す時間を作るようにしていきましょう。
861
また「ストレスを減らす」のも大事なテーマ。中には「まともに向き合う・頑張る」価値のない物事や相手もいるはず。対人ストレスは「上辺で関わる・流す」強かさを。自分を苦しめる相手に囚われて、自分の損やダメージを増やさないで。その時間とエネルギーを、自分を労るために使ってあげて下さい。
862
日々、労働をしていると、理不尽を感じたり、不本意でも妥協や折り合いを考えなければいけない、というのは、どんな仕事でもきっと一緒で。更に責任や生活を考えると、我慢せざるを得ないときもあって。それでも頑張っている人達を心から尊敬してます。共に、それぞれの場所で、頑張りましょう。
863
ストレスや疲れが溜まっている、怒りや悲しみで感情的になっている時は、視野が狭くなったり、判断力が鈍ってしまうので、そういう時は、まず気分転換やストレスの発散をしましょう。気持ちの整理をしたり、解決策を考えるのは、そのあとで。とにかくまずは自分のケア、手当、ダメージ修復を最優先に。
864
→続き・また、「混沌、雑然」なども魚座的なキーワードなので、ゴチャゴチャをスッキリ整える、片付ける、整理する、なども大切になります。イメージは無限でも、現実はリミットがあるということ。キャパ、スペース、時間、体力、お金との相談。心身のケアやスケジューリングも含めた、自分の管理。
865
10日は夜に満月。今回は自分のケアに力を入れたい星回りです。季節の変わり目なのもあり、自分で思っている以上に、心と体の疲れが出やすい時期。ここで一息入れて、頑張った自分にご褒美を。この土日にしっかりとリフレッシュして、週明けからの忙しさに対応できるよう、備えておきましょう。
866
「限界を感じる」ときというのは、一人でできることはし尽くした、ということ。であれば、様々な人にアドバイスを求めてみましょう。そして自分の中にはなかった「発想」や「選択肢」を増やしていきましょう。正解や解決策はいくつあってもいいんです。また、ひとつに絞らなくてもいいんです。
867
新月に向かう時期。今回は、一年近く、忙しかったり周囲に振り回されたりした分の、怒りや落ち込みが出やすいサイクルです。いつもより物事が悪く見えるのも、疲れているのが一番の原因のはず。来週からの新しい流れを迎える前に、どうぞ暖かくして&心身のケアを優先してお過ごしください。
868
「正しく生きよう」「どんな相手に対しても誠実に向き合おう」「人に迷惑をかけないようにしよう」として、理不尽な話でも無理なことでも耐え続けて、折れていく人が沢山いて。けど、そこまでして尽くす価値のある、相手や仕事や世の中かどうか。そこに答えがあるんだと思います。
869
今のムーンサイクル
・下弦の月から新月(11/24-11/29)
スタートのタイミング。やる気が回復しエネルギッシュになれるので、何かを始めたり、物事を推し進めていくのにベストな時期。思い切りや勢いが必要なことは、このタイミングを活用して。
870
感受性が高まる影響で、普段より感情が忙しく揺れ動いたり、寂しさとか共感を求める気持ちが強くなりやすい、#蟹座太陽時期 。どうか、「嫌い」よりも、「好き」をいっぱい日常に並べて、普段よりも感じやすい心を、守り、癒し、労ってあげてくださいね。今日も、いい1日を。
871
それと、デジタル化、苦手な人も多いと思うけれど、「そろそろさすがに変えないと・覚えないと」と思っているなら、早めに行動を。大人世代は若い世代に頼って、そして若い世代は、機械が苦手な年上の人達が身近にいたら、教えてあげて下さい。自分の親や、おじいちゃんおばあちゃんでもいいです。
872
22日には土星が水瓶座に移動。人との違いを受け入れつつ、その上で共通の目的実現のために結びつくことが必要な流れが始まっていきます。「自己責任」という言葉で人と自分を切り離すのではなく、個人でできることは限られているからこそ、互いに得意を持ち寄り協力し合う体制を築いていきましょう。
873
なお只今水星が逆行中ですが、逆行期間は「これまで」を振り返って、考えを改めたり、誤解を解いて関係を修復するのにも適したときです。後悔を取り戻すチャンスが訪れる場合もあるので、悪いほうに決めつけすぎずに、落ち着いて気持ちを整理し直す時間を作るようにしてみてください。
874
新月に向かう時期、6日からは土星が順行に。春頃から進まずにいた大事な話や決定が、具体的に動き出す流れに入ります。ただ、新月まではストレスが出やすいので無理なく。なお断捨離には適したときなので、気持ちの整理を進めたり、対人関係など今の自分に不要な負担は静かに手放していきましょう。
875
今のムーンサイクル
・下弦の月から新月(3/15-3/21)
これまで頑張った分の疲れが出てきやすく、その影響でネガティブになったり思い詰めやすくなるので、自分の心身のケアを優先したい時期。最低限の「やるべきこと」だけやればOKと割り切って、無理なく過ごそう。
Instagram→… twitter.com/i/web/status/1…