52
ドンブラVSゼンカイネタバレ:ニチアサオタクしか見にきてないので、アンパンマンの予告に「脚本:米村正二」と表示されて劇場がざわつく。
53
普通なら光ジロウ、闇ジロウ、善ジロウ、闇ジロウみたいな呼び方なんだけど、どっちが光か闇か、善か悪かが分からないので呼びづらい上、表と裏みたいな呼び方すらできなくなってしまった。
54
シン・ウルトラマンってめちゃめちゃ一般向けだったんだな。樋口監督は偉い。
55
レベルファイブは日野さんが同じことするのに飽きちゃってシリーズ辞めたり大胆に方向転換するのが本当に勿体無い。IPっていうのはマンネリを経て定番巨大コンテンツになるので。みんなが飽きるだいぶ前に先に日野さんが飽きちゃう。
56
仮面ライダーWは最後まで探偵物のフォーマットを貫くのがいいよね。最近のライダーは収集アイテムの販促が終わる年明けから番組のフォーマットが変わって、ヒーローらしさが減るのがちょっともったいないと思う。
57
この話は「海外ではプロキシを許可するコミュニティ主催のレガシー大会が増えてきている」という事情を知らないと理解できないと思う。金魚みたいな大手サイトでもプロキシ許可のトーナメントがレポートされて集計されてるし。 twitter.com/KentaroHokori/…
58
日本がドイツに勝つのキャプテン翼以外で初めて見た。
61
4年弱ぶりに掲載されたハンターハンター、完全に前回の続きなのでクラピカでもヒソカでも幻影旅団でもない全然知らない奴らが全く覚えていない目的で戦っている…!!
62
「金も開発力もねぇ!」っていう状態がいきなり解決したメタルマックス、今後の成否はディレクションだけで決まる。
63
猿原、本来ヒトツ鬼絡みの事件を調査する探偵役として設定されたのにそんな話は全くなく、それでも存在感があるのが凄い。それはそれとして探偵役ではなくなったのでブラブラしてる無職になってしまったけど。
64
ぷにるの単行本、特装版が祖父江慎デザインによって本の歴史に残るレベルの装丁になってる。キラキラで写真じゃわからない実物の凄さ。紙で本を所有する満足感を満たしてくれる。
65
シン・仮面ライダーネタバレ:劇場に大量の若い女性客がいて「これは大ヒット間違いなしだな!」って思いながら劇場に入ったら中年〜初老の男性しかいなかった(私の幸せな結婚を見に来てたそうです)
66
アニメイト関連会社を告発 法人税4500万円脱税容疑―東京国税局:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
詳しい脱税内容が書いてある記事が出た!横領だこれ!
67
『ARMORED CORE VI』はソウルライクではない、トラディショナルな「アーマード・コア」新作!? 開発者ロングインタビュー jp.ign.com/armored-core-6…
GOTY取った会社の次回作だけど、日本でも数十万本規模、海外では売上皆無、現行機で遊べないゲームの新作の翻訳前提インタビューとしては正しいとは思う
68
未だに鬼滅と呪術のスマホゲームがリリースされてないの凄くない?ブームになってから作り始めたら間に合わないからもう青田買いでアニメ化前からゲーム作り始めるやつとかあるかもしれない。ルリドラゴンドラゴンパレード。
69
子どもがピーマン嫌いなのはクェルシトリンという苦味成分を本能的に拒否しているからで、大人になるとコーヒー飲めるようになるのと同じで味覚が麻痺して食べられるようになるので子どもが無理に食べる必要はない。
70
『いつでもGOLF』が配信開始。「みんなと、いつでも、GOLFがしたい!」クラップハンズによる新機軸のゴルフゲーム【Nintendo Direct】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com famitsu.com/news/202209/14…
タイトルに使えない「みんな」をやたらと強調しているプレスリリース…!
71
ずっと思ってるんだけど、ジロウになりきりたいちびっ子いるのかな。追加戦士の販促大丈夫?
72
「最初から明確なコンセプトを提示」「コンセプトに合わせてシナリオとシステムを制作」「発売一年近く前からほぼ完成している」とファイナルファンタジーとは信じられないプロジェクトマネージメントだ…
famitsu.com/news/202211/04…
74
リメイクなのに「未知なる旅は続く」ってキャッチコピーがすでにおかしいから。普通リメイク作品に未知とかねぇよ。
75
北米ではコロナ禍もあってショップ主催の大規模レガシー競技大会っていうのが無いんですよ。コロナ禍直前にSCGがレガシーをフォーマットから外したし。ショップもウィザーズも扱わないし治安的にも高すぎるカード持ってるの問題あるからコミュニティでプロキシ許可していいだろって流れができてる。