水原滝(@taki_mizuhara)さんの人気ツイート(いいね順)

1
転売ヤー、脱税している可能性が高く、脱税認定されるほど中古品を売却して利益を得ているなら古物商の免許が必要だけどそれも恐らく持っていないので、シンプルに単なる犯罪者。
2
ローン返済の音が鳴るよ!
3
アキバのこの場所にあるビルが丸々空で「テナント募集中」なのはすげぇな。
4
ソラの参戦ムービー、一切招待状が出てこなくて「あちらから来ていただく」と言う感じになってるあたり重さを感じる。
5
「映画関係者がゲーム文化を知らない」という弊害は既に出ていて、ピクセルでは「like the book of Genesis」を「創世記みたいにいい匂いだ」って訳しちゃってる。Genesisはメガドラの事なのでメガドラの説明書の臭いの事を言ってるのに抜け落ちてる(ただここはダブルミーニングなので訳すのは難しい)
6
京本が藤野の漫画のファンであるという説得力を「書いてる4コマ漫画をぼかしたりせず全て見せてネタがちゃんと面白い」と言うのを読者に見せられる藤本先生の才能がエグすぎる。
7
ファイナルソードPS5版、デイ1バージョンに進行不能バグがあってストーリーが進まないんだけど、RTA勢が知識をフル導入してSwitch版にあったバグを利用して突破してる。バグでバグを倒す。
8
マリオ35は凄いゲームだよ。未だに最初のクリボーで数人死に、1-1をクリアできずに死ぬ人は10人以上。マリオを遊んだことがなく、話題だからやってみるという人がSwitchユーザーにこんなにいてずっとそういう人たちが流入してる。
9
まどマギ、一世を風靡したアニメだけど興行収入は20億なので最近の基準がバグってることがよくわかる。
10
あくまで万博のロゴであってマスコットキャラクターとかではないのに完全にキャラクターとして扱われてしまっているの、今後本来のマスコットが出てきたとき大丈夫か?確実に食うでしょ?
11
NAVERまとめ、最近はGoogleが対策して検索上位に来ないようになってたのね。Google八分の力を見た。
12
水星の魔女を今までのガンダムの続きの話だと思って敬遠してた人がわりといるって「マジか」って思ったけど、Reゼロを「Reって付いてるから知らんアニメの2期か」と思って完全スルーしてたことがあるから人のこと言えない。
13
モータルコンバット、スーファミで規制された残虐シーンをメガドラは無修正で発売してバカ売れした結果シェアでメガドラがスーファミを上回り、売れすぎて社会問題になったので議会に呼び出しくらって、レーティング制度が誕生したきっかけにもなったゲーム史における超重要タイトルだからな。
14
スポンサーなんていくらでも付くに決まってるのにSMEとMAPPAだけで「製作委員会方式にしないで儲けは俺たちだけが取るぞ」という気合いを感じる。テレ東すらコピーライトに入ってないからねこの番組。
15
普通に考えたらデュエマプレイスみたいに調整された初期環境から始めて徐々に新しいカードを増やしていくって手法が常道なのに、いきなり1万枚カード実装してほぼ現代遊戯王を突如デジタルに出現させたの凄すぎる。やろうと思っても普通は開発リソースが無い。
16
遊戯王マスターデュエル、6千枚以上入ったパックをまず用意して『こんなの揃わんだろ」と思わせて、そこから引いたカードのテーマに合ったピックアップパックが開放されるマネタイズ手法が凄すぎる。コナミはドラゴンコレクションでガチャソシャゲという枠組みを作ったF2Pのプロ。
17
セガが売却したゲームセンター事業を引き継いだ「GENDA GiGO」が早々に営業黒字を達成した理由 dime.jp/genre/1412857/… これ要するに「セガじゃなくなったのでセガというだけで自動的に新作買わなくて良くなって不採算ゲームが減った」という事では?
18
ピクシブ大百科ふざけんなよ。ジョジョ4部のジャンケン小僧の項目に「仮面ライダーゼロワンのお仕事五番勝負と露伴とのじゃんけんの勝敗順は偶然にも完全に同じである」なんて豆知識書きやがって。お陰で岸辺露伴とゼロワンがつながっちまったじゃねぇか。
19
世界一売れたゲームが参戦するのでこれから参戦するゲームは大なり小なりマインクラフトより格下。もう何でもあり。マインクラフトの2億本に比べたら300万本だろうが3千本だろうが誤差。逆に敷居が下がったと言える。
20
このシーンは要するに「オタクから見るとメガドラの説明書の臭いのことを言ってるけど一般人から見ると創世記のことを言ってるように聞こえる」というオタクシーンなので日本語でニュアンスを伝えるのがめちゃくちゃ難しいんですよね。
21
マスターデュエルがいきなり一万枚もカード実装できたのは.、今まで出してきた遊戯王ゲームのカード処理アルゴリズをちゃんと蓄積、再利用できるように開発環境を整備してきたってことだよな。MTGはMO、DotPW、アリーナで全部開発が違ってリセットしてるので…
22
「コロコロミックやコミックボンボンにウルトラマンの漫画が載っていてテレビで新作が放送されていない時期でも子供はウルトラマンに触れてたし何ならいくらでも再放送やってた」っていう感じが歴代ウルトラマンのリストだけ見ると伝わらない。
23
仮面ライダーW、本筋が解決しても探偵という強力なフォーマットがあるから無限に話を続けられるわけだけど、ビルドは本来綺麗に完結してライダーの力すら無くなったのにラスボスとライダーが復活するという超蛇足続編が作られた上にラスボスが生きてるので逆にアニメ作れる。
24
対戦ゲーム、一対一だといくら負けても誰にも迷惑をかけないという巨大なメリットがあるので格ゲーはいくら負けてもいいんすよ。チームゲーにはない素晴らしい点。セオリーとか一切知らなくてもいいし、クソ弱いキャラ使っても誰にも怒られない。チームゲーで弱キャラ弱武器使ってたらファンメ来るよ。
25
ほんとに出来てる。アキバの無料案内所。