26
半年以上前から5月という半端な時期に発売日を設定して「お前ら避けとけよ!」とゲーム会社に教えてくれる有情な任天堂
29
ビルドのVシネは完結した作品の続編でやらないほうがいいことをすべてやってる。ビルドのデリカシーの無さが全て出てるのでビルドを綺麗なままで終わらせたいなら見ないほうがいい。見るべき。ビルドを綺麗なままで終わらせるな。
30
ブリジットのヨーヨー、ヨーヨーの世界チャンピオンが監修してるだけあって挙動がリアルなのでハイパーヨーヨー世代におすすめです。
31
ソニーがジャパンスタジオ閉鎖した結果、みんゴルのクラップハンズがSwitchでゴルフゲーム出すようになってしまった。PS1から貢献してきたセカンドパーティに対してあんまりでしょ。
32
まずサッポロポテトを食ってる庵野監督の絵を「これこそ視聴者が見たかった決定的瞬間だ!」ってNHKのスタッフが判断できてるのが凄すぎるんですよね。普通のテレビマンならそんなの見逃すよ。
34
映画モータルコンバット、ちゃんと格ゲーのポーズで必殺技出すとか、ハメ技を再現するとか、やたらワープしてくる敵とか、Wikiで設定見ただけじゃわからない、ガキの頃からモーコン遊んでるモータルネイティブじゃ無いとわからない描写がたくさんあるのが悔しいんですよ。
35
仮面ライダーWは最後まで探偵物のフォーマットを貫くのがいいよね。最近のライダーは収集アイテムの販促が終わる年明けから番組のフォーマットが変わって、ヒーローらしさが減るのがちょっともったいないと思う。
37
おいおい、すでにプレバンのバンダイアパレルストアにはニチアサヒーローやプリキュア、ウルトラマンと一緒に並んじまってるぞ。
p-bandai.jp/apparel/
38
シン・ウルトラマンってめちゃめちゃ一般向けだったんだな。樋口監督は偉い。
39
円谷が「新作放送すると制作時で赤字になって、放送してないとライセンスで黒字になる」という変な会社だったので新作作らずIPは活用されていたという状況が長く続いたのも当然。
40
これを「いい難易度選択」だと思ってる人がいて怖い。
ゲームが上手くない人にとって全てのゲームは困難なのでアンケートと受け取ると1を選んでしまう。
もりさんは1を選んで全然先に進めず詰んでた。
逆にゲームが上手い人はどんな難しいゲームでも簡単に感じるから3を選ぶことも考えられる。 twitter.com/henktrenkt/sta…
41
ニチアサのプロゲーマー描写、バンナムのeSportsが格ゲーしかないから毎回鉄拳で、キラメイイエローは射撃の達人という設定なのでゴッドイーターを無理やりeSportsっぽく見せてたけど、物語上勝負を見せる必要が発生してゴッドイーターじゃ無理なのでキラメイイエローまで鉄拳始めてしまった。
42
43
日本は「例外的にまだゲーセンが残ってる特殊な国」だよ。ゲーセン向けに新作がまだ出てる国なんて日本しか存在しない。「なんで衰退してるのか」じゃなくて「なんでまだ残ってるのか」って見方をされるのが正当。
46
この麻雀ゲーム、絶対ハメや永パが横行する。
store.playstation.com/ja-jp/product/…
47
そもそもEGPOKERって主催者やしろあずきなんですけど。あの文章は自分で自分を調査して捏造だと断定して自分で自分を除名してるだけ。
48
普通なら光ジロウ、闇ジロウ、善ジロウ、闇ジロウみたいな呼び方なんだけど、どっちが光か闇か、善か悪かが分からないので呼びづらい上、表と裏みたいな呼び方すらできなくなってしまった。
49
4年弱ぶりに掲載されたハンターハンター、完全に前回の続きなのでクラピカでもヒソカでも幻影旅団でもない全然知らない奴らが全く覚えていない目的で戦っている…!!
50
EpicがGoogleの次はAppleに喧嘩売ったけど、Steamから独占でゲーム引き抜いたりしてPCゲーマーのヘイト買ってるからあんまりゲーマーの心象良くないんだよな。そもそもApple税30%取られる云々っていうのは運営の話であってユーザーには全く関係ないし。