「国葬は賛成か反対か」というアンケートでわかるのは「国葬は賛成か反対か」であって、「国葬の是非をめぐって国民が強い関心を持ち、国を揺るがす一大事になっている」とはいえないし、実際にそんな話にはなっていない。こう言ったらアレだけど、わりとどうでもいいことになっている。
だいたいね、普段はナショナリズムを冷笑嘲笑しておきながら、「アカデミックへの予算が! 日本の国際競争力が!」みたいなときには急に「日本」を持ち出すのとかも、マジで顰蹙買ってることに気づいた方がいい。 twitter.com/WILLCOM_shine/…
「こんな最悪なのは日本だけ! ヘルジャパン!」という、「日本スゴイ系コンテンツ」を嫌悪ないし嘲笑していたタイプの人びとからニーズを得る「日本スゴイ系」コンテンツの亜種。 twitter.com/MiuraYue/statu…
あとみんなに一応言っておくが、オープンレターズは他人の人生を潰すのに1ミリの痛痒も感じない手合いなので、「そういう相手」だということを覚悟したうえで批判した方がいいですよ。
とにかくなんでも電通の仕業みたいにいうの、2000年代の2chをやりすぎたオッサンみたいな感じになってキツイ。
ゴキブリハイエナの自覚を持つ者はどんどん遠ざかっていき、真正のゴキブリハイエナは相変わらず元気いっぱいで教え魔おじさんを続ける twitter.com/koshian/status…
「地下アイドル」だと客が性的搾取している側になり、「ホスト」だと客が性的搾取されている側になるというのは、それってつまりなにをしようが「被害者」ポジションが取れる性と、「加害者」ポジションを押し付けられる性があるという話なだけではと。
次のファシズムは、「反ファシズム」の名のもとにやってくるっていうやつ、あまりにも的中しすぎていて恐ろしいな。
「きれいなトランプ」が出てきたときの方がヤバいと言ってきたが、出てくるの思ったより早くなりそうな気がしてきた。 twitter.com/yousayblah/sta…
そもそも夫婦別姓なんか、本人は先進的なアクティビティのつもりなんだろうが、パフォーマティブには「苗字のアイデンティティ」とかいう保守的規範への強いこだわりの最たるものだからな。 twitter.com/hershamboyz/st…
「ヤバイ人」まではいかなくても、「それなりにちゃんとした人だが引っ込み思案で奥手な男の人」も周囲のお膳立てによって結婚にありつけていたという側面はあった。今の時代にはそんな人は末代まっしぐらなんですが。 twitter.com/Cryptobanker_Z…
「浮気するような男はイヤだが、浮気のひとつもできないような男はもっとイヤ」というのが女の心。 twitter.com/rurihoshi_life…
心配事に満たされた脳、比喩とかネタではなく、マジでバカになるんですよね。 twitter.com/mokonuco/statu…
これまで自分たちの連帯の根拠だった「わかりやすい物語」の実在性を支えていたラスボスが、自分たちがまったく望んでいない形で突然いなくなってしまったことに対する焦燥感がすごく伝わってくる。 twitter.com/motaberarenaiy…
「政治利用」というより、自身のなかにある「やましさ」を相殺するために苛烈な倫理主義に奔るという認知的情動なのではないかという気がするかな。 twitter.com/sui72381132/st…
学食で遊戯王や鉄道の話で盛り上がっているところに女は行かないし、プリズンブレイクみたいな社食のある工場にもいかない、みたいな話こそ「親や周囲の人から理系に行くのを邪魔されている~」みたいな与太話よりよほど真実性が高い。
このドキュメンタリーはどういうわけか日本からのアクセスはブロックされ視聴できないようになっていた。かれらが日本からのアクセスをシャットアウトしている理由は、アニメ・ファンからの怒りを買いたくないから――ではない。 自分たちが「差別を楽しんでいること」を知られたくないからだ。
栗山監督の姿でまた再燃する、叱らない高圧的でない「理想の上司」というのも、集まるメンバーがすでに一定の「見限り」の選抜を超えてきた人たちだからこそ成立しているんですよね twitter.com/pondebekkio/st…
彼氏のもとに行くために子どもを炎天下の車に放置した母親と、母親に家出されて仕事との両立ができず嫌になって子どもを放置した父親、「温情判決」が出るのが前者で、後者が「殺人罪」になる理由は正直よくわからないが……。
人生に責任を持つっていうのは「諦めさせる」という、人から恨まれるようなこともやらないといけないわけで。
「最大のマイノリティ」と「マイノリティ」の権利が衝突すると、数の論理が出てきて前者が勝つのはなかなか趣があるというか、マイノリティという言葉の意味を再考させる思考実験っぽさがある。 twitter.com/inari_oji/stat…
ええ、マジでこんなことが…… 他人がSNS中傷を「捏造」、木村花さんの母は気づかず提訴…真偽見極め困難|ニフティニュース news.nifty.com/article/domest… #木村花 #女子プロレス #誹謗中傷 #社会 #ニフティニュース
せっかくの祝日にSNSに張り付いてブラのホックがどうのとか言ってる奴らの人生が楽しくなるわけないだろ