これめちゃくちゃ役立つ情報だな 若手のうちに絶対身に着けたい「ビジネス会食完全攻略マニュアル」|yuuu @ad_career28 #note note.com/yuuu0316/n/n31…
カルトを批判しながら、同じ口で「再教育が必要だ」みたいなことを真顔で書くの恐ろしいからやめろ
女のいう「モテる」というのは「意中の男性から好意を向けてもらう」を指し、視界に入れたくないようなチー牛や陰キャからの好意を向けられることはカウントされていません。 twitter.com/koshian/status…
先日書いた「出産能力を実質的な人質にして、交渉力を獲得している」という話が裏付けられていく…… twitter.com/tenshicos/stat…
よく誤解されるのは、フェミニズムもリベラリズムも「規範が嫌い」なんじゃないんですよ。より正確には「規範になりたい」のです。 twitter.com/the_kinesis/st…
「未開の土人が大都会に来て感動しているw」ってコンテンツだとさすがに現代のポリコレ的にヤバいので、「こんなに正しくない奴らがのうのうと暮らしている」にうまいこと修正パッチが入っている。
「自分は絶対に物理的反撃を受けない。なぜなら女だから」という強い確信をもって行動している人をしばしば目の当たりにして、驚くことがあります。 twitter.com/sun_and_heart/…
これが「意趣返し」的なニュアンスの批判として成立していたのはちょっと前までで、最近は実際に医師でも同性でないと危ういなという風潮になってきている。例のせん妄裁判とか。 twitter.com/tabbata/status…
紙面でもレスバは草 ひろゆきさん本紙取材 ひろゆきさん側から条件追加で見送り - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト ryukyushimpo.jp/news/entry-160…
こ、これは…… / 社説:マスク氏のツイッター 公共財の破壊につながる | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
「弱者男性」=「冷笑系」=「ネトウヨ」=「差別主義者」みたいな話はもういいから(笑)
草津、フェミがいない町という圧倒的な優位性がある
ラストチャンスなのに1ミリも核心に迫ったことができないので詰んでますね。 twitter.com/livedoornews/s…
こ、これにはジェンダー論者もニッコリ() 伊、初の女性首相誕生か 支持率首位の右派党首―ジョルジャ・メローニ氏:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… via @jijicom
実際に世にたくさんいるのはぶつかりおじさんではなく、ぶつかりそうでも決して避けない男女だったのだが、両者に横たわる圧倒的な性的権力の差によって「私たちはぶつかられた」という言説が既成事実化したのは忘れないようにしておきたい。
「男性特権はありまぁす!」⇒『じゃあ出せよ』から始まった議論は「インセルの首魁はネットで分断と差別を煽って悪辣なヘイトクライムの火種を撒いているから反省しないといけない」という結論に到達し、終わりを迎えたのであった。
マガジンに出していないのも含め色々と意見を受け取った結果として、女性からの「弱者男性」の見えなさというのは、悪意とかそういうのではなく、本当に「素」でそういうものなのだという結論を得た。
自分が理数系できなかっただけの話を「差別があったから選択しなかった」と大正義歴史修正してしまう権力者 twitter.com/Kumiko_meru/st…
リベラル公認差別していい存在こと九州男児
いうて芸能界は文字どおりの意味で「かぶき者」を包摂する最後の場所みたいな側面はあったんですよね。ここをすら「清浄化」いてしまったら、「かぶき者」はどこに行くのだろうかと思ってしまう側面はある。 twitter.com/kazuyahkd2/sta…
この方にかぎらずではあるのだけど、クリエイティブ業界の皆さんがサラリーマンをカリカチュアライズするのもう少し慎重になった方がいいと感じる場面が多いかな。
子どもに対する叱責が「躾」ではなくて「彼女ちゃんをいじめるな!」になるから。
だいたい「自分にとって心地よい男の子」を育てる親とかヤバすぎだろ。