若い女はパパ活をして、若い男は宝飾品の強盗をする。社会において前者は被害者とされ、後者は加害者になる。 twitter.com/6yhsdsiswmcd/s…
「お金が足りないから子どもをつくらない!」とか嘘ですからね。昔の方が貧乏だったけど多産だった。それは他でもない、子ども「ちゃんと育てる」の「ちゃんと」のハードルが低かったから。 twitter.com/enj0u/status/1…
現代の都会で「親」をやることのハードルを、みんなで高めざるを得ないチキンレースが続いている。 twitter.com/namisuke85/sta…
一般論として、自分が弁護を依頼した弁護士がツイッターランドで演説やレスバはじめるのかなりキツいので勘弁してほしいと思う。
「女に学は要らん」の伝説の答え合わせが…… twitter.com/kyomorunrun/st…
昔の人がなぜ「女子供」と言ったのか、その答え合わせのようなトゥイート twitter.com/yomogimon00/st…
問題は、スーパーの総菜を買って家で酒飲みながら動画みるのが、人生をやめたくならない程度にはそこそこ楽しくなってしまうことなんだろうな。 twitter.com/shirukaaa/stat…
「これ以上負担を増やさないでほしい」という市民の声はどうなるの、という話をしています。道徳優位、社会にも政治にも物申せる社会的権威、SNSでの影響力や発言力、弁護士並みの高給、そういう人たちの「悲鳴」が2年半優先されてきた結果がいまでしょう。 twitter.com/otakulawyer/st…
「自分の代でなにもかもを欲しがっても無理」みたいなのを受け入れられない時代なのだろうな。
「リベラル」というのは、相手に対して要求するものであって自分が遵守するものではない、という感覚はいまの若い人には共有されていないので、こういうのも「?!?!?!?!?!?」って見えるだろうな。 twitter.com/ForeignUtopia/…
謝罪もまともにできないんだなーと期待どおりの小賢しさを発揮していて笑顔になってしまう。「現実の出来事をフィクションにたとえている」のを叩かれているわけじゃないよ君は。 twitter.com/mt_yamamoto_/s…
いうてこれ結構重大な話だと思うんでね、ネタとして笑う部分と、真顔で考えないといけない部分が併存する。
「女を不快にさせた罪(女不敬罪)」に問われている模様 twitter.com/massi3112/stat…
ツイッターランド、彼くんが登場するともはや歓声が上がっとるやんけw twitter.com/fukufuku_diary…
僕は常々「世の中ではそんなことは争点になってない。SNSの外見ろ」と言ってましたが、そのたびツイッターの立憲支持リベラルから「差別主義者が嫌がっとるってことは正解ってことだ!!」「アベからいくら貰って書いた提灯記事だ?!」「壺ォ!!」と言われていました。 twitter.com/bonraccoon/sta…
「遠くてキモい国・ニッポン」を馬鹿にするコンテンツというのは、欧米人にとってみればナショナリズムコンテンツなんですよね。むかしのバラエティー番組で日本にアフリカ人を呼んできて、かれらの「すごい!」みたいなリアクションを喜んで消費するようなやつの裏返し版。
いうてアジア人見かけたらバイキン来たいうて街でボコってた欧米よりマシですわな twitter.com/tigersharkny/s…
そ、そんな、自民党は壺問題で国民から総スカンを受け、立憲民主党が政権交代を実現するべきという民意が示されるのではなかったのか・・・!??!?!?!?!?! twitter.com/kokkai_kengaku…
ちなみにエコーニュースさんが消してくれている部分には、殺〇対象として俺の名前も入っていた。コピペしてメールフォームに手あたり次第送りまくってるだろ(自分のメールボックスにもたくさん通知が来ている)。ヤバいぞそれは。
本当に揺り戻しがはじまってるな / 米国の学校で「禁書」急増 年1600冊、LGBTQなど規制: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
それ以上いけない セックスの経験人数で大きな格差が生まれる「セックス格差」が広まっている - GIGAZINE gigazine.net/news/20230130-…
ツイッターで「センター現代文無勉で満点だったw」とか言ってるコミュ障がいっぱいいることからお察しください。 twitter.com/big_lawfirm/st…
世界中に「自由恋愛」を輸出しておいて自分たちはちゃっかりコレだから、本当にアメリカは世界最強の国なんですよ。 twitter.com/pondebekkio/st…
議論で負けたら取引先に「抗議」するような相手、はっきりいって言論の舞台で相手にしたらダメでしょ。戦いの輪から降りていることを自覚してほしい。