326
というより、萌えイラストでもなんでもそうですが、起用するならしょうもないクレームに屈しない覚悟くらい持ってないと本当にダメだと思いますよ。「不適切でした。不快に思わせました。すみません」とか最悪では。
327
多様性やら寛容性やら言うてる人たちの「敵」と見なした相手への猛烈な攻撃性
328
チョロいオタク君はもてはやしているんでしょうけど、こういう自己肯定感の渇望の裏返しとしての攻撃性、また時期が来たら思想はコロコロと転がると思いますね。 twitter.com/takigare3/stat…
329
貧乏な家がたくさんある街の生まれとして意見を申し上げますと、貧しい家には「モノ」がたくさんあります。。棚やテーブルの上にもつねになにかが山積みになっている。 twitter.com/drhiromi/statu…
330
草津温泉とは何だったのか twitter.com/minorikitahara…
331
子どもが父親をバカにするご家庭をしばしば拝見するのですが、大抵は母親が父親のことを尊重していない、という構図があるとわかってきました。 twitter.com/sayomamas/stat…
332
これなんかもまさにそうで、運動家の世界観では「自由」とか「権利」というものは、あくまで「相手に保障させるもの」という感覚なんですよね。外野からはダブスタに見えるけど、本人のなかでは無矛盾に一貫している twitter.com/mugwortlab/sta…
333
こ、これは……
「出生率押し上げより男女平等を」 国連人口基金が提言 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
334
「なに言ってんだコイツ」みたいな扱いを受けているけど、実際こんな感じのなにも言ってないに等しい反戦ポエムみたいなのも、2022年2月まではそれなりに支持を集めていたということは忘れてはいけないと思う。 twitter.com/moriizumii/sta…
335
才能の枯れた奴が最後にたどり着くのが「ただしさ」という話にまた「答え合わせ」が到着した音が遠くでしたが、忙しいので作業して寝る。
336
むしろこいつらを怒らせてこそツイッターの醍醐味やろ、甘えたことを言うな twitter.com/akihiro_koyama…
337
そ、そんな、統一教会・国葬問題を断乎として追及する姿勢を緩めない立憲・共産の支持率が低下している……?! ツイッターやはてなの論調では自民党の支持は激減したはずなのでは……?!?!?!?
各党の支持率は NHK世論調査 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
338
若者はSNSで声を荒げないだけで、年寄りのために自分たちの青春が潰されていることなんかもうとっくに承知してるし、それに従う気持ちも失せてるんですよね。 twitter.com/RR_M_B_/status…
339
現代ビジネスで「草津MeToo」に反対した記事出したときにボロクソに叩いた連中、俺にじゃなくていいからせめて草津に詫びろや。
340
「〇〇菌」「名前をもじって小バカにする」みたいなのが見れて、ネットの皆さんが「道徳が嫌いなんじゃなくて、道徳を押し付けられる側だったのが嫌だっただけ」という確信がますます深まってきた。
341
小室圭を馬鹿にしていた奴らを尻目に、小室圭は2年努力した。
342
オタクにかぎらずフェミニズムが敵視されているのは、みんな差別や不平等が嫌いだからです。 twitter.com/bikeandriding/…
343
いまツイッターランドで子どもを産ませることに顔真っ赤にしながら文句垂れてる奴も、ゆくゆく年取ったら子ども産んだ側の子どもにケツ拭かせるのかと思うと胸が熱くなってくる
344
どっちもどっち論を言いたくなる気持ちはわかるが、他人を高い倫理的規範で糾弾していた者は、自分自身もその倫理的ハードルの達成を要求されるのは当然だろうと思うね。 twitter.com/gripen_ng/stat…
345
自分の気に入らない他人に対してはマンガで叩きまくる人が「自分は自分、他人は他人、割り切っていこうよ」と臆面もなく書いてのける「自分を棚に上げる力」を見習い、令和の厳しい時代を生き抜こう。 twitter.com/012_diana_/sta…
346
「存ハラ」まであと3㎝くらいになってきた / 宇垣美里、“見るハラ”は「境界線難しい」 「見ないようにした」体験談も | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/202207…
347
ない。これはもうはっきりと「ない」と言えてしまう。 twitter.com/watorintaro/st…
348
少なくとも「選択肢が増えるだけ」みたいなナイーブな話ではありえないことは事実。この辺をわきまえず「勧善懲悪」といった語り進めようとするのはかなりヤバい。 twitter.com/asarichan927/s…
349
実際にはたくさん反例があるのだが、それでも少なくない読書人や知識人たちがこのように考えたがるというのもまた事実であることは、とても興味深いと思う。 twitter.com/bit_ravel/stat…
350
ファクトチェックセンター、仕事の時間だ起きろ twitter.com/jinrui_nikki/s…