ポリコレに抵触していない表現(だれも傷つけない表現)の例として「ゴールデンカムイ」とか「鬼滅の刃」を挙げる人間、まったく信用に値しない。
「多様性」「差別撤廃」のがんじがらめのなかで息苦しい思いをして暮らしている白人が、ためらいなく差別心を発露できるガス抜きが、「(萌え絵を楽しむ)アジア人」なわけです。
「ナチスはいい面もあった」といった論調に対してはいっせーのーせっ歴史修正主義者ァ!!! となっていたのに、テロサーの婆さんが出獄したら「正義の人だったのだ」みたいな雰囲気になるの勘弁してくれよマジで(笑)
俺が去年、なんでこのようなツイートをしたかというと、このときすでに自分も出版社経由でそういう「文書」を受け取ったからですね。 twitter.com/terrakei07/sta…
この態度は、本当に左派的な人たちが若い人から好かれない理由なんですよね。 twitter.com/OkadaG/status/…
「共感的な人ほど、共感できない異質な相手に対して攻撃的であるばかりか、そうした異質な他人が失敗したり不幸になったりすることを積極的に喜ぶ傾向がある」という、マジで身も蓋もない最悪の研究を紹介しています。
男らしくない男禁止 ゲームは現代のアヘンだから禁止 人工子宮をやっていく new! twitter.com/twit_shirokuma…
@BIJapan 「女」である自分を最優先しながら、「家族のいない自分」の寂しさは他人の家庭にフリーライドして解消するという、恥知らずの極みのような生き方に震える。
ことが大きくなった時にはクレーマーって大概そういうんですよ。「そんなこと、こちらは一言も要求してない。こちらは被害を訴えただけ」とほっかむり。 twitter.com/hazuma/status/…
「児相の機能面を自分たちでやります」みたいなのはかなり踏み込んでるというか、ここが本丸じゃないかな。 twitter.com/himasoraakane/…
こういうのBBCが年1~2ペースでやってるんで別に新奇性はないと思うんだけども、なんでこういうコンテンツをやるかっていうと、かれらにとって日本(のサブカルチャー)は「安心してキモいと言える最後のパラダイス」なんだよな。
草津議会や町長を「推定有罪」論で叩いていた人たち、そろそろ自己総括のお時間が来ているのでは。全国フェミニスト議員連盟の皆さんはとくにそうでしょうね。 twitter.com/Atsu_4/status/…
「セックスドール禁止論者」がやっているのは、「キモいヤツが女性に性欲を持つのをなんとかしてやめさせたい」という純度100%の迫害心なのであり、それを明け透けに言ってしまうと社会的合意が得られにくいからこそ、もっともらしい小理屈をくっ付けようとしているだけなのですね。
「自殺率とかホームレスの数とかでマウント」とかいう激ヤバの世界観に草生える twitter.com/sw_right11/sta…
都合のよい多数決は「民意の勝利」、都合の悪い多数決は「数の暴力」
「お前らが抵抗するから周囲に迷惑がかかるんだ」という水戸泉大先生の超理論が朝から眩しい twitter.com/ogino_otaku/st…
これに1.2万いいね、男を叩けば無尽蔵に承認シャワーが降り注ぐマジで最高のSNSだ。 twitter.com/fjwr1286/statu…
なぜ秋葉原の「要請を守らない飲み屋」が大繁盛しているのかというと、みんなもう「『現実』しかない現実」に限界なんですよ。非現実が適度に挟まらない現実は、生き地獄でしかない。1年も我慢できたのが奇跡。 twitter.com/koshian/status…
自治体に監査請求が届けられたくらいの話を、ここまでの規模の話にすることでもなかったはずなんだよな。なぜ「リーガルハラスメント」とか言って大弁護団組んで訴えてしまったのか。
「自分の異常性は自分じゃ気づけない」という圧倒的な説得力を感じる。 twitter.com/ifmari/status/…
「キモい」という感情あるいは言動のきわめて重要な特徴――それは、「キモい」という言葉はまぎれもなく加害や排除の言動であるにもかかわらず、それを発言した当人は「自分は被害者」と認識し、キモいと言われた側を「キモくさせた加害者」と断定している点だ。
「ほんじゃま、仕事があるんで……」くらいの《ノリ》で他人の人生ぶち壊して被害者面してるみなさん、あまりにもすごい。
「名前を言ってはいけないあの人」 「言及してはいけないあの文」 「説明してはいけないあのブログ」 「魚拓をとってはいけないあの署名」new!