リベラルな方々と訣別した人の話を聞くと、異口同音に「自分が責任ある仕事をするようになって、いつまでも子どもみたいなことを言っているのが無理になった」聞かされる。
今日数分後に出るマガジンでも書いたのだが、人文アカデミアのなかにいる「法よりも優先されるルールがある」みたいなことを言う人たちのおかげで、なぜこの社会には法の支配があり罪刑法定主義があるのかがよくわかる。
その辺の事情も大学生から聴いたんですが「なにを書いてほしいのかだいたい分かるから、当人が喜びそうな答案を書くだけで楽勝で単位が来るから」ということだそうです。 twitter.com/junichihornman…
「それって学問なのか?」という疑問は浮かびますが、実際ジェンダー論は講師の好悪感情が評定に影響することは事実でしょうし、こういう「ハック」ができる学生にとってみれば「楽単」な講義でしょうね。
これ確か社会学の教員じゃなかったっけw twitter.com/kouei52/status…
「『広告のジェンダー平等を目指す取り組み』なのはわかったけど、じゃあたった1枚の絵でそれをどう達成するの/今回のイラストのなにが非難に値するの?」という質問には永久にヌルヌルと答えないいつものパターン twitter.com/frroots/status…
ここまでの出来事を整理しながら「本当の『表現の不自由』展」を開催すると、わりと面白いことになりそうだな。
まあこのタイミングでやっちゃうと、山田太郎と赤松健に票が集まっていくだけというね。
ジェンダー系の講座が学生たちの間で人気を博しているのは、若者たちが「アップデート」を求めているからではなく、思想強めな教員は書いてほしいことがあらかじめ決まっており、教員の欲求を満たしてあげる答案やレポートを書けば、それで容易く単位が与えられることを、かれらが気づいているからだ。
早稲田のシャブがどうのこうのって件でアレなら、東大のセンセの「精神科行け」が、流言飛語は許さない!で無傷で終わったの奇跡すぎるでしょw ポリコレ・ジャスティス無罪がまかり通りすぎw
脱税→セーフ 精神科行け→セーフ 野球やろうか?→セーフ えんこ詰め→セーフ ユーミン夭折→セーフ 五輪はスポーツしかできないバカの集まり→セーフ GOZA→クビ ガンリン→クビ 吉野家→クビ
これはとても面白い()点で、男の被害は無視され、男の被害を訴える声は不可視化される一方、女のそれらはどんどん社会に通っていくので、救済されるのは女でありながら当の女は「男は私たちのように被害を受けずのうのうと暮らしている」という認知をますます強化していくという。 twitter.com/YS_GPCR/status…
「ジェンダー平等に反した広告が炎上しないよう私たちが審査する第三者機関をつくる」がマジで成立したら、この人たちが審査した広告を炎上させたいという情熱がないといえば嘘になる twitter.com/hershamboyz/st…
現代でいえば、ロシアや北朝鮮やアフガニスタン(タリバン)がその考え方にフィットしていると思います。それらの国のリーダーたちは「まったく同意見だ」と言ってくれるはず。 twitter.com/nae_auth/statu…
「″漫画″と″政治″を混ぜたらダメなんだ」とか言って妙な潔癖主義を発動させているような世代のオタクを相手にしない、という舵取りなんだろうな。
BL無罪論というのは、「BLで描かれる性は物語のなかにある必然的なパーツであり、なおかつそれを楽しむ私たちの性欲は美しいもので、キッショいオタクのそれと一緒にしないでほしい」という思いの具現化なんだよな。
男性向けコンテンツのオタクたちとの分断に嘆く腐女子からのSOSが山ほど届いているから来月のマガジンで書く前に軽く触れるのだけど、「BL無罪論」的な論理を展開している腐女子、頭数としては少ないのだが、オピニオンリーダーが多くいるため「少数であるが主流派」になっているという現実がある。 twitter.com/akihiro_koyama…
そう。で、それについてのマシュマロも多数届いているんだけど、彼女たちが声を出せなかったのは「女同士のコミュニティで吊るし上げが恐ろしいから」ということだった。それはまあ、いま激しくバッシングされている「ハトクロ」の方をはじめ巨乳モデルやらが憂き目にあってきたのを見れば事実だろう。 twitter.com/akihiro_koyama…
「ネットの右傾化」「ネトウヨの増加」の背景はおそらくこれだろうなと。 twitter.com/elonmusk/statu…
ミーイズムが到達した最後の「エゴ」感があってすごい 自分の子どもはいらない… アメリカでは「かっこいい親戚のおばさん」になりたい女性が増えている|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-253208 via @BIJapan
@BIJapan 「女」である自分を最優先しながら、「家族のいない自分」の寂しさは他人の家庭にフリーライドして解消するという、恥知らずの極みのような生き方に震える。