176
「ほんじゃま、仕事があるんで……」くらいの《ノリ》で他人の人生ぶち壊して被害者面してるみなさん、あまりにもすごい。
177
俺が去年、なんでこのようなツイートをしたかというと、このときすでに自分も出版社経由でそういう「文書」を受け取ったからですね。 twitter.com/terrakei07/sta…
178
フェミ、これで学問とかヤバすぎでしょ twitter.com/knight_04/stat…
179
tiktok、マジで修学旅行中止の阿鼻叫喚に溢れとる。
180
ともあれ、キャンセル・カルチャーがこういう「適当なノリ」のもとで無責任かつ軽薄に行われている営みでしかないことがはっきりと白日の下に曝されたことには意義があっただろう。
181
男らしくない男禁止
ゲームは現代のアヘンだから禁止
人工子宮をやっていく new! twitter.com/twit_shirokuma…
182
オープンレターとは何だったのか twitter.com/okisayaka/stat…
183
どいつもこいつも「社会的に望ましいものだけ表現は自由」という矛盾を矛盾とも思わなくなっている。
togetter.com/li/1805720
184
このツイートがなぜ炎上するのかと言うのも「女は(たとえ自分とは直接関係なくても)落ち度や加害者性を向けられることに耐えられない」という補助線を引けばわかる。 twitter.com/yoppymodel/sta…
185
こちらの女性は、「萌え絵叩き」の真相についてかなりわかりやすく書いてくださっていると思う。 twitter.com/sakusakratan/s…
186
一緒にゲームを遊ぶ中国人のフレンドと交流して思うに、個人としては日本人や日本文化大好きマン山ほどいるけど、いまは「14億総ネトウヨ」と言っていいくらい自国へのプライドが高まっているので、中国を腐されたりするどころか、相対視されるくらいでも露骨に不機嫌になる。
187
女性が収入を高めれば「男が奢るのは当たり前」みたいな世界観を卒業する、そう考えていた時期が私にもありました twitter.com/motaberarenaiy…
188
他人を苛烈に裁くとき「叱る方(殴る方)も苦しんだ」などとしばしば言われますが、実際にはそんなことはなく、脳内では快楽物質が放出されております。 twitter.com/akihiro_koyama…
189
ロシアがウクライナに向けた論理は、中国が台湾や沖縄に向けて援用するリスクがあるだろうな。
190
「国家あって我々あり」という感覚は1ミリもないけど国から金もらうときは「日本の研究力が!! 国際競争力が!!」など突如として憂国の士となる学者先生(笑)
191
共謀罪にあれほど怒り狂っていた皆さん、「SNSの誹謗中傷厳罰化」に快哉を叫んでいるのかなり興味深いな。
192
「年功序列社会はクソ、実力主義社会にすべき!」と賛同する人、自分は年功ではなく実力でこそ正当な評価がされるとなぜか全員が思い込んでいるアレに近いものを感じる。
193
なんでもジェンダーにしておけば、相手側にある「知識」も「文脈」も「文化」も「価値観」も全部省略できるんで、思慮の浅い人に大人気なんですよ。
194
くまのプーさんを許さない習近平
「からかい」を許さないリベラル
クソコラ・罵詈雑言・病気揶揄などあらゆる誹謗中傷を許容する安倍晋三
195
批判されると「内容証明」を届けるのがツイッターランドの流行になっているっぽいな。
196
自分への批判を「差別」とか「ミソジニー」などと、相手の邪な内心の発露であるとしてスライドさせて無効化する方法論、たしかに無敵ではあるのだけど、「無敵」というのはメリットばかりあるわけではなく、わりと社会から敬遠されてしまうというリスクもあるので気を付けたいところ。
197
色々な潮目が変わりつつあるな。
防衛力強化「賛成」64%、「反対」27%を大きく上回る…読売世論調査 : 世論調査 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/election/yoron…
198
オープンレター(クローズ)は草 twitter.com/kamuya_kurai/s…
199
「名前を言ってはいけないあの人」
「言及してはいけないあの文」
「説明してはいけないあのブログ」
「魚拓をとってはいけないあの署名」new!
200
この辺はわりと象徴的で、欺瞞を言っているというより、SNSで目につくものは「公共」という感覚になっているんだよな。「公共空間」がSNSのおかげで無限拡大している。 twitter.com/BlauerSeelowe/…