「自殺率とかホームレスの数とかでマウント」とかいう激ヤバの世界観に草生える twitter.com/sw_right11/sta…
これオープンレターズが言うの「迫力」がありすぎるだろ…… twitter.com/frroots/status…
これマジでめちゃくちゃ重要な論点で、「(アイツとかかわりを持ったのだから、お前がすべての)責任を取れ」という声が大きくなればなるほど、だれかを(部分的に)支える余力がある人すらその手をひっこめ、「自己責任論」が支配する世界になっていく。 twitter.com/numatakazuya/s…
これは…… / 人は「格差が解消されると自分は損をする」と誤解することが判明、絶対的な豊かさより人と比べて裕福なことを重視 - GIGAZINE gigazine.net/news/20220510-…
「他者を介在させずに、喜びを得ること」なんて、実際にできる人はごくわずかしかいないのに、これをごく当たり前の「あるべき幸せの形」として流通させてしまったことでいま、多くの人が「欠乏感」に苦しむことになった。 twitter.com/kinopiyodayo/s…
他人を貶めないと自分の正当性を担保できない人間は強くもなければ格好よくもない。 twitter.com/rururutya3/sta…
「ナチスはいい面もあった」といった論調に対してはいっせーのーせっ歴史修正主義者ァ!!! となっていたのに、テロサーの婆さんが出獄したら「正義の人だったのだ」みたいな雰囲気になるの勘弁してくれよマジで(笑)
子育て世代を他の自治体から移民させているということで、これが「少子化対策」と言われるとちょっとな……という気が。 twitter.com/K08460030/stat…
そちらの人口動態を含む各データを見てなお「明石は少子化対策のモデルケース」という物語を信じる人はそれはそれで自由だが、個人的には「人口流入策」くらいの表現が穏当で、「少子化対策」はover- exaggeratedに見える。 city.akashi.lg.jp/soumu/j_kanri_… twitter.com/7UFfrZ2fhVp13F…
NHK、マジで毎月ペースでこの記事がバズるようにSNSでプッシュしてるが、出る結論は毎回一緒だと思うよ。 twitter.com/nhk_news/statu…
「自分は具体的な線引きを明示しないが、相手には無限に具体的な線引きの明示を要求する」という行為にこそ、権力が宿る。
人権思想が「過去の遺産を食いつぶしてようやく成立する一代限りのぜいたく品」ということが非常によくわかる珠玉のトゥイート twitter.com/suiyoubi_san/s…
千葉先生のツゥイートには、正直なにも神経が逆なでされるようなことを感じなかったが、これには普通に「君らインテリが世間から相手にされなくなった理由がこれだよ」という感想を持ってしまうな。申し訳ないが……。 twitter.com/satodex/status…
この記事のグラフ、事実陳列罪だろ /「10代と20代は圧倒的に自民党?!」「れいわを一番支持するのは東京の40代?」~データから見えてくる選挙の意外なリアル、投票する前にちょっとのぞいてみませんか?~ newsdig.tbs.co.jp/articles/-/888…
アベの可愛さ、ぶっちゃけ安倍晋三チャンネル見れば一瞬でわかる。田舎のオバチャンといきなり友達みたいな雰囲気で話しとる #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/95fb1…
「アベは若者から『可愛いオッチャン』として親しまれている」という話をしたとき、SNSインテリ様のほとんどは信じてなかったが、現代ビジネスでtiktokの画像を紹介したらようやくわかってもらえた。 gendai.ismedia.jp/articles/-/734…
若者が安倍氏のことを「可愛いオッチャン」と思ってたのは、SNSの中年たちが安倍氏のチンポ開示をひたすら求めていたのとおそらくニュアンスとしては同じ。安倍氏が妙な怨念をこじらせてないという「親しみやすさ」を全身から放っていたから。
安倍晋三にはなにを言っても表現の自由として許してくれるが、立憲民主党の議員にそれをやれば開示請求してくるという緊張感(というかファクト)がある。安倍晋三はリベラル。
前も言ったけど、大麻畑で笑顔でパシャリ、「アベ政治を許さない」の紙もったオッサンと笑顔でパシャリ、みたいな嫁と仲良く過ごしている時点でアベがとんでもないリベラルであることがわかる。並の保守政治家だとその様子見ただけで気絶する。
ゆえにいま10代20代の人が「親戚の仲良かったオジサンが死んだ」くらいの距離感で悲しんでいるのはとてもよくわかる。
まあ断末魔みたいなもんでしょう。こういうのがお目溢しされてきた牧歌的な時代は終わる。 twitter.com/qzaczwb9dpzptz…