【お知らせ】 スタジオジブリさんが毎月発行している小冊子「熱風」で、連載を書かせてもらうことになりました! 「分断された世代への橋渡し」というテーマをいただいているので、ふだんには多くの人の視界に入らないような世界にある物語を紡いでいけたらと思っています。 ghibli.jp/shuppan/np/013…
「膨らみ続ける社会保障費をリセットする」という大英断によって痛みを引き受ける世代、時期的にロスジェネ世代になりそうなんですよね。かれらが高齢者になったあたりで「グレート・リセット」が政治的にも社会的にも合意されそうな予感が。 twitter.com/katukawa/statu…
なぜジブリさんから僕にオファーが来たかというと、こういうことをするのが「正義」だと思っているレフティな人が増えたからです。
他人を散々腐しまくってた某コラムニスト、老害と言われたのに法的措置ちらつかせてるのマジでクッソダサいな。
安倍昭恵さん、「大麻畑で笑顔でパシャリ」「アベ政治を許さないパネル持ってるおっさんと笑顔でパシャリ」など、無敵状態なのでだれも勝てない。
白人のことをよくわかっているなと思う。 twitter.com/milnii_san/sta…
赤松氏がかりに立憲民主党の議員になったとして、氏の作品の性的描写が「発掘」され、「重大な認知のゆがみと性的蔑視が~」などと書かれたド迫力の報告書で追放されるリスクがありますからね。 twitter.com/akenon0531/sta…
俺も結局この点だけは自民党クソすぎると思っていますね。伝統的家族観がどうのとかいうなら、氷河期世代にそれをつくらせる機会を奪ったのはなに? という twitter.com/yajiumafighter…
赤松健お友達罪が創設されたっぽいな
「そういうのを作っても儲からないよね」とする社会的合意がどのように形成されていくかというと、つまりはこういうことになりますね。 twitter.com/ASE_Itakura/st…
もとより、人間社会の嫌われ者を守るのは人権であって人情ではないです。 twitter.com/koshian/status…
一度譲歩すればこうなることは明白だった。「謝った、取り下げた、撤回したということは、自分が悪ということを認めたのだから、ここからが『裁き』の本番だ」となる。キャンセル・カルチャーの本懐。 twitter.com/0THEAPRILFOOL/…
多様性が大事マン、基本的に多様性に向いていない。
逆にフェミニズムが若年層に好かれたい(好かれている)と思っていたことに驚いた。
Q「なぜ若者ほどフェミニズムが嫌いなのか?」 A「若者は不平等や差別が嫌いだからです」 twitter.com/hershamboyz/st…
才能の枯れた奴が最後にたどり着くのが「ただしさ」という話にまた「答え合わせ」が到着した音が遠くでしたが、忙しいので作業して寝る。
「お前らが抵抗するから周囲に迷惑がかかるんだ」という水戸泉大先生の超理論が朝から眩しい twitter.com/ogino_otaku/st…
「日本人を馬鹿にしたステレオタイプな表現を見たら絶対に抗議したくなる!!」とか言ってバズった人間が現れた次の日にこのゲームの告知が出てみんな笑顔になってるの「答え合わせ」感があるな。
正義の人「日本人を馬鹿にしたステレオタイプな表現を見たら絶対に抗議したくなる!!」 中華ゲーム「負けないこと逃げ出さないこと投げ出さないこと信じ抜くこと♪」 みんな「ギャハハww」
不幸な人間にとっては、幸せに生きている人の姿それ自体が「加害」になってしまうことはあるんだよな。まあそういう人間がSNSで「被害者」をやれてしまうことで、手の付けられないモンスターになっていくんだが。
「幸せそうだからと言って殺さないで」とハッシュタグで吹き上がったかと思えば、幸せそうな夫婦を誹謗中傷でリンチしたりと、なかなか忙しそうな人たちがいる twitter.com/amiga2500/stat…
SNSやりすぎてる馬鹿、「仕事を奪え」とか軽々しく言いすぎ。人から職を奪うっていうのは、殺すのと同じくらいの覚悟でやれ。相手は命がけで戦うぞ。
キャンセル・カルチャーなんぞいう、SNS越しに責任もなんもない舐め腐ったガキのお遊戯みたいなもんに乗っかって、人の人生や仕事が吹っ飛んだりすることに対する重さもなんも感じないアホ、もうそろそろ終わりやで。