126
まさその会合に某都議が参加していましたが、コロナ対策に関わっておられる方だったようだが、その資質に疑念を抱かざるを得なかった。
現場が頑張っても能力に欠ける人間が政治にいては、時は止まったままだなあと閉口、嘆息😓
127
128
あの沖縄で、、、信じられないし、辛い。
脳出血の男性、搬送先が見つからず 8カ所目でようやく入院できたが死亡 コロナ禍の沖縄(沖縄タイムス)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b7389…
129
自治体に責任転嫁か、、、
流石にこれは国が音頭を取るべきだと思うが。
感染者の全数把握、自治体が判断 政府検討、医療現場に配慮(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/1e001…
130
国民皆保険の恩恵を甘受し続け、セルフチェック、セルフケアの概念のない日本国民が、様々な付加条件をしな解釈しながら自身の療養期間を判断できるとは思えず、更にカオスになるだろう。
【速報】政府、コロナ療養期間「有症状者は7日間」に短縮を検討(TBS)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/00676…
131
検査を受けられない人、抗ウイルス薬をもらえない人、衰弱する人、入院に時間を要す人、亡くなる人、、、。
医療には解決すべき課題がたくさんあるのにも関わらず、第7波の渦中にあって「緩和」に関することだけスピーディーに決まっていくことには強烈な憤りを禁じ得ない。
132
この国では苦しんでいる人がいっぱいいます。
旅行業界をはじめ経済界の方々。
そして、患者さん、医療・介護従事者。
そのどちらにも救いの手を差し伸べようとするのではなく、医療現場から見ると、どうも「経済界のことしか見てないんじゃないの?」って感じてしまう。
133
「緩和ケア段階のがん患者だから、コロナで入院できずに死んでもしょうがない」という声を(行政からも)多数いただきましたが、
【患者の利益に繋がることをする】
ということが正しい医者の在り方だと信じています。 twitter.com/keich1645/stat…
134
・「全数把握見直し」は自治体任せという責任回避により、最悪の方向へ
・渦中での水際対策緩和方針の発表
・リスク説明なき療養期間短縮
根本的な解決策についての議論はスルーされ続け、憂鬱な気持ちで33歳を迎えてしまった。
来年の誕生日はもう少しいい気分で迎えられるかな。無理かな。 twitter.com/homecare_hinat…
135
第7波はパキロビットが必要な人に行き渡らず、防げたであろう重症化した患者を多数生んでしまった。もはや人災。
HER SYSにはせっかく氏名、住所、電話番号を記入するので、「抗ウイルス薬欄」を作り【パキorモルor無】をチェックすれば、それが即日バイク便でお届けされる、とかできないのかな。
136
65歳以上などの高リスク患者へのパキロビットの臨床効果の高さが明らかに(オミクロン株)。
今からでも必要な患者に速やかに行き届くような措置を迅速に講じるべき。
「全数把握」の議論は後回しでいい。 twitter.com/NEJM/status/15…
137
医者が手間がかかることを理由にし、患者さんに効果の高い薬を出していないというありえない状況です。
一般の方は怒るべきです。リスクのある方がコロナになっても、多くの医者が【パキロビットの処方の手間はムリ】といって有効治療をしてくれないんですよ。怖くないですか? twitter.com/vogelsang7/sta…
138
「何も食べられずぐったりしてると保健所に相談したが、“酸素96%なら大丈夫。今が頑張りどころ”とだけ言われて切られてしまいました」
東京都外の方からの訴えですが、これまでの基準・感覚で健康観察し続けるのは厳しい。
特に臨床経験豊富とは言えない保健師さんに、オミ株の判断は重荷だろう。
139
ブレブレ。本質が見えてない。
全数把握は必要。ただそれが目的化して臨床管理が疎かにならないように【やり方】を見直して欲しいのです。
全数把握見直し、9月半ばにも全国一律実施へ(産経新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ea6c9…
140
「HER SYSの必須項目がわからず、結局全部埋めてしまう」という医師の声をよく聞きます。
HER SYSの必須項目は7つに削減されていますが、確かに「どれが必須項目なのか」が入力画面ではわかりにくい。
以下、例示↓
141
142
そして数が減り始めると、世間は凄惨な現場の風景を一瞬で忘却してしまう。
自然治癒する感染症は広がりきれば集団免疫を得てピークアウトに向かいますが、その裏には多数の命の犠牲や苦痛・絶望があることは忘れてはなりません。
コロナと共存するためにはクリアすべき課題が沢山あります。
143
おいおい、、、😨
でもまあ今も出回ってる人多いもんなあ、、
無症状コロナ感染者、9月中旬にも「買い出し」容認へ…感染拡大防止策の徹底を条件に(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e138d…
144
ほんと、緩和はバンバン進むな。
次にどんな病原性の株で大波が来るかわからないというのに。
重篤化した患者を受け止めきることができる体制作りをする事なく緩和に踏み切るのであれば、その科学的根拠、リスク、対策は丁寧に説明すべき!
145
うちのような弱小クリニックには当然ながら1人も来てないしヒアリングもないですね。相当数の患者さんは診てきましたが。
災害現場を見ずにデータと諸外国のやり方ばかりを見て風見鶏的対応を繰り返しているから、タイミングも逃すしトンチンカンなアイデアしか湧いてこないのだと思いますね。 twitter.com/hamakoto/statu…
146
【医者が“ひと目みる”ことの大切さ】
陽が落ちて少し涼しくなってきましたね。
今日は暑くて汗だくになりながら回ってました。
こう言うと怒られそうですが、僕らは患者さんをひと目見れば、“おおまかな緊急性”を見抜くことができる場合が多いです。 #コロナ
147
・対象外の若い軽症者のための検査キットのOTC化→意味不明
・定点観測→誰が求めてるの?誰の意見を聞いてるの?反対派の方が多いと思うけど。
・ウィズコロナに向けた施策→まずやることは事態の軽視に繋がりうる緩和的政策ではなく、医療体制の整備では?
148
149
1ヶ月前くらいからお伝えしていることですが「衰弱死=コロナによる死亡」であることを受け止め対策を講じないと、自宅や施設で【放置状態】で状態悪化し死亡する人は日本各地で増えていくでしょう。
コロナ 高齢者の「衰弱死」増加
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6437013
150
僕は現場で「保健所にも病院にも相談できず、119にしか頼ることができなかった(でも結局不搬送)」と言う人を何人も見てきています。
なので、偉そうに「適切な救急車の利用を!」と訴えるなら、同時に不安でたまらない人のケアのあり方も見直してください。