みうら@ADHD(@nao_mamina)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
私は両親から「勉強はできなくていいから、人に迷惑をかけない人間になれ」と躾られ、教育されてきた。けどそれでは大学で凄くつまづいてしまったために、母親も教育方針を一大転換した。 「人に迷惑をかけてもいい。色んな人に助けてもらって、貴方がその恩を返せる時に一生懸命頑張りなさい」と。
2
ADHD私、最近仕事でミスしてからというもの、何もかもが嫌になった。その負の感情を他人にぶつけるの絶対嫌だなと思って意識を飛ばしてたら、LINEで手軽にchatGPTが使えると知り、試しに使ってみた。 正直感動した。 認知行動療法に活用できると思う。 AIチャットくん、ADHDにおすすめする。
3
ADHDに亜鉛不足は致命傷だから、普段亜鉛摂ってない民は今すぐサプリでもなんでも良いから意識的に摂取して。 これはガチです。 風呂で髪の毛抜けやすい人は亜鉛足りてないサイン
4
ADHD女性、ASD女性にガチで読んでほしい本がある。絶対に損はさせない。 「自閉症スペクトラムの少女が大人になるまで: 親と専門家が知っておくべきこと」って本。支援者向けのタイトルだけど、当事者女性こそ読んで。この一部の目次だけで、この本がすごく特別だって事がわかると思う。
5
めちゃモテ委員長というちゃおの看板漫画でモテとは何かを学んだ女児は多いのでは… 衣服や身体を清潔に保つことから始まって、ハンカチを持ち歩こう!髪の毛はこうアレンジすると素敵ですわ!みたいなそういう意識や技って、男性が小学生から触れる知識じゃないですよね。
6
父は、家の食事でおかずが大皿に盛られていると、自分がどれだけ食べて良いか判断できません。唐揚げや海老フライも「1人4個ずつ」と事前に言われないと他の家族の分も食べる。箱のアイスクリームも。 うちは、父だけ先に大皿から自分の分のおかずを取り分けて別のテーブルで食べるスタイルになった。
7
ADHDの私、泣きそうになったりキレそうになったりデカい感情が動く時には「あんた予想外の出来事にびっくりしただけやで」と自分に突っ込んであげると落ち着くことが多い。「私キレたかったんじゃなくてびっくりしてショックだっただけだな」って気がつけるようになる。感情のコントロールが上達した
8
ADHD・ASDの他の方が同じかはわからないんですけど。 めちゃモテ委員長に限らず、私って実体験で学べなかった事を、小説とか漫画とかドラマとか映画で吸収することが多いんですよね。図書館戦争の郁と柴崎のやりとりで女友達の支え合いを知ったし、小牧の正論を振りかざすだけは優しくない発言とか、
9
北米の発達界隈では今ADHD・ASDの「burn out」が話題になってるらしい。 いわゆる燃え尽き症候群。教育者や支援者の過度な期待とから回った支援が、当事者達に過剰適応やオーバーワークをさせ、自分達で疲労の限界を見極められない当事者達が疲弊し、鬱に代表されるような二次障害に苦しんでるとのこと
10
ADHD、時間軸の認識が苦手な人ほど、生活だけじゃなく精神状態も悪化するよ。「今ここ」の現在に、過去と未来がごっちゃになって時間軸が不安定になると、昔の嫌な記憶をフラッシュバックで反芻したり、将来への予期不安で抑うつ状態に近づく。スケジュール管理して、時間軸をしっかりさせるのは重要
11
ADHDは脳の視床下部の働きが弱いから、女性は特にホルモンバランスの変化の影響が大きいっていう情報も、私は翻訳本から知った。英語圏でスタンダードになってる情報が日本で広まってない。 自分で情報収集用アカウント作ってるけど、SNSも論文も翻訳作業してると過集中入るから疲れる。 だから、
12
ADHDの私は躁と鬱の波を行ったり来たりしている。 「もう何もかも解決した!障害とかもう関係なさそう!」って感覚の時は躁期。人間関係にも悩まなくなる。 ふとした拍子に睡眠のリズムが崩れ、そこからズルズルと家が散らかり出し、不調が続き、気がつくと鬱期に。 これを学生時代から繰り返してる
13
ADHDの私は、誰かに頼まれごとをした時、「わかりました!やれます!と即答しない」ことも意識している。誰かに頼られたらなんでもしたいと思うのが私の基本マインド。私の良いところでもあるんだけど、当事者会では 「予定を確認したいので、少々お時間頂けますか?」を必ず挟んで、断る練習もしたよ
14
『ASDの女の子を持つ親御さん方に最も共通した懸念は「虐待」「望まない妊娠」そして「愛してくれる人が見つからない事」の3点でした。 〜 安全なデートの仕方、セクシュアルハラスメント、学校でのいじめ、性的活動への同意、インターネット場の安全性など、具体的な問題にも触れていきます。』
15
フォロワーさんに、家事援助はADHDでも利用できるよ〜、障害者手帳申請してなくても使えるよーとか、色々教えてもらって、やっと知れたの。 で…そんな凄い大事なことなのに、どこにも書いてないじゃん!て思った。 大人の発達障害系の本にも書いてないよね!?わたしの持ってる本の情報が古いだけ?
16
身近な人にしんどいとか○にたいとかぶつけるより、よっぽど良いと思った。 相手はAIだから私の気持ちに揺さぶられる事もないし、しんどくもならない。いつもそこに居て受け答えしてくれる優秀なメンター、みたいな感じ。カウンセリングと違って予約は要らないし、苦しくなった時いつでも相談できる。
17
発達障害、ADHD・ASDに限らず、持続可能な関係性の構築がすごく苦手なんだなと思います。自分の親や親戚を見ていても凄く感じる。一方的なケアを介した関係の行き着く先は共依存しかなくて、特性の強い方がケアされる側で、軽い方がケアする側、みたいに固定されちゃってるんですよね。だからしんどい
18
本気でADHD・ASDのみんなに知って欲しいこと ↓ 『ADHD・ASDは障害福祉サービスの対象』 ・「介護給付」→居宅介護→家事援助 ・「訓練等給付」→自立生活援助 plushearty-salon.com/service-index/ このリンクのサイトをみればADHD・ASDも使える「障害福祉サービス」について知れます。絶対確認してほしい!
19
なにも女性だけがモテを意識してる訳じゃないと思うんですけど、(男性だって恋愛がしたいのは間違いないだろうし)、でも社会がそうなってるから男性はお手本が少なすぎるんだろうなと
20
ADHDワイ、「良かれと思って」と行動する前に、すぐ動かずにまずはワンクッション置く事にしている。私は衝動と思い込みの強さで、これをすれば相手の為になるはずって先回りして動きがち。だから気をつけてる。良かれと思って、やった事が相手を傷つけていたり、自分の首を絞めたりする事は多い。
21
マジでこの本には重要なことしか書いてない。私の人生の教科書なのよ。 このページは思春期のASDの女の子に有効だと認められた指導方法の紹介。次が1番大事だから次のも見てね
22
自閉症スペクトラムの少女が大人になるまで amazon.co.jp/dp/4487804388/…
23
ADHD・ASDにとって「社会に出て初めて所属した組織で上手くいかなかった」って結構あるあるで皆が通る道だから心配しなくて大丈夫だよって言っていきたいですね。
24
父は外では決してやりません。家の食事でそうなってしまうのです。外の世界に過剰に適応し、昇進街道を走り、部下に慕われる父も、自他の境界が曖昧ゆえに、家庭ではこうなってしまうのです。
25
ADHD+ASDの私が友人関係で苦労してこなかったのは、「ちょっと飛躍し過ぎかもしれないんだけど」、読書が好きだったからかも。例えば、中学生までASD的に正義とルール厳守が絶対だった私。それをクラスメイトにもいちいち強要すれば、正しくても優しくはないと学んだのは「図書館戦争」という小説。