27
自分でコーヒー淹れると
「これ、店に出して売れるんじゃね?」
と自画自賛するほどの逸品ができるんだけど、
その自尊心が死屍累々の脱サラカフェ創業に繋がるのだと内省し、
目の前のクソ仕事の処理に戻るのである
28
29
豊洲歩いてると幸せそうな若い家族を目にするが、
このままゆけば30〜40年後には高島平や多摩ニュータウン化するよう想像するし、
日本人の年齢構成を鑑みると
豊洲全体が老人介護施設の扱いになるんじゃないかと妄想する
31
ヤマト運輸のプログラミング軽視、抽象化すれば皆同じ感覚は多かれ少なかれ持ってると思うんだ
皆、自分から少し距離のある仕事を簡単な作業と見下しがち
事業会社のコンサル軽視、コンサルのバックオフィス軽視、バックオフィスの出入り業者軽視、プログラマならテスター軽視…
32
岸田首相の本の買い方、意識高いダメな人感あるんだよな
年末年始休暇程度で15冊なんざ斜め読み程度しかできないだろうし、その中に複雑難解で長編なカラマーゾフの兄弟を入れてるのに残念な人感がある
33
給与水準が相対的に低いことにこれまで気づかず(気づかないふりをし)、外の世界を知ってしまった働き盛りの社員たちが去ってはじめて慌てて給与設計を見直すのだが、
彼らのビジネスモデルが低い給与水準を前提としたものなので、にっちもさっちもいかないというケース、古い会社に多い
34
日本マイクロソフト「今日は寒いので特別にteamsを止めました」
35
来週の祝日は土曜なので振替休日の無い、
意味なし祝日なのね
2023年の意味なし祝日は3つ
2/11(土)
4/29(土)
9/23(土)
意味なし祝日は労働者のモチベーションを下げるだけでなく、その祝日を心から祝えなくなる
私はよりよい社会実現のため、土曜祝日も振替休日となるよう働きかけたい
37
パワハラ上司「お前の他責思考のせいでプロジェクトが炎上している」
超大型新人「お前もそれ他責思考じゃん」
39
41
アクセンチュアが18ヶ月かけて世界で19,000人を削減
全社員の2.5%だがこの半数はコーポレート部門(要約)
——
コンサル職においてはローパフォーマーへの退職勧告か自然減かな、国によって濃淡あるでしょうけれど twitter.com/business/statu…
42
愛嬌で様々な困難から逃げてると、ある年齢と職位になってオシマイになる仮説
43
44
本業を頑張れない人が副業で頑張れるとは思えないんだよな
さらに、窓際を気取って副業に目移りするとして、非関連多角化は一般に成功しづらいってことが経営理論で語られてることは理解すべきだよ
謎のインフルエンサーに踊らされて時間と金を浪費するのは悲しいと思う
45
某カンブリアに出てたスタートアップ、大半の労働者を業務委託契約にするやり方は、自社の事業経営の将来性が不透明なことを吐露してるばかりか、人的資源の不安定さを自ら作っているので、二重に悪手だと私は思うんだけどな
46
年収2,000万円の証明は、2,000万円分の納税証明を示すことが正しいが、
自称年収2,000万円の人たちが、聞いてもないのに1〜3ヶ月分の「副業収入のみ」スクショしてアッピールする理由を説明せよ
(2022 国信大)
48
49
ド田舎出身の私から言わせると、都会も田舎もヤベー人間は存在するが、田舎は物事の流動が皆無だから自浄効果が働きにくい
だからヤベー人間や慣習が滞留し狂気が加速する
土佐市や某NPOの実態は分からないし、彼らの言い分もあるだろうから、群衆の目に晒されながらの議論は良いことだと思う twitter.com/kurumi121422/s…
50
事なかれになりがちな官公庁がコストかけて総点検し結果出したのは凄いな
文字コード taro.org/2023/05/%e6%96…
@konotarogomame