326
第二次世界大戦において得られた重要な戦訓の一つが「首都や主要都市に(戦略爆撃等によって)壊滅的打撃を与えた程度では降伏しない」「戦略爆撃は投資に対して効果はほぼ無い(核爆弾を除く)」という事実でありまして。 twitter.com/M16A_hayabusa/…
327
「横田基地にマッカーサーがB-29で降り立った」何一つあってなくて全米が涙
328
2014年クリミア危機以来、ウクライナ国内にこれまで存在しなかった勢力がそれなりに存在するという設定がつくられ、ロシアの侵略戦争の口実に使われてるわけだけど、日本でもそのうち「琉球独立派」が存在していたことになる日も来るのかもな。
329
Jアラートでミサイル警報出た場合、伏せるのは正しいと言ってる人たちも、実際Jアラートで伏せたりしてないのが現実なんで、こればかりは本当に一回喰らわないと誰も真面目にやろうという意識にはならないと思う。そんな機会はないほうがいいが。
330
ウクライナにさえ勝てないロシア軍を見て「こいつら土台から腐ってるからひと蹴りだな。ちょろい」と中国がロシアへ攻め込み蹴散らすが、ノウハウを蓄積したロシア軍の粘り強い抵抗に徐々に押し戻され、ついに北京まで陥落する仮想戦記小説を思いついた。(既視感)
331
このお兄さん装甲車両17両撃破のアゼルバイジャン軍エースらしいけど、生身でA-10より強いとか設定おかしすぎて編集者にボツにされるレベルでしょ。 twitter.com/wwwmodgovaz/st…
333
334
戦場で大敗したロシア軍は報復に火力発電所を攻撃(国際法違反)。よりによって9月11日に民間施設をテロ攻撃してしまう悪手に走った模様。
twitter.com/DefenceU/statu…
335
陰謀論界隈によると、元自衛官3000名が秘密裏にウクライナへ派遣され戦闘に従事しているらしいが、なんだその半端な数は。メキシコに展開した人民解放軍25万がトランプの壁を超えられなかった戦訓を忘れたのか。最低でも50万は送れよ。
336
日本に戻す手段がない(極めて高コスト)スペースジェット(MRJ)の初号機JA21MJ、破壊処分進行中… twitter.com/jetcitystar/st…
337
普通に考えれば「イージスは同時攻撃に耐えられれない」ではなく「大量に撃ち込む飽和攻撃でなければイージスの防空は打ち破れない」なわけだけど、何か間違って解釈してしまったのかな。 twitter.com/GreatPoppo/sta…
338
片脚じゃねえわ両脚だった
339
正恩。早朝にロケット発射
→Jアラート鳴動
→快眠を妨害される
→ロケット領土外に落下
→なぜか日本政府に文句言い出す人
→Jアラート警察殺到。炎上。
王道パターン。もうミサイル騒ぎはごりごりだよ〜(トホホ)
340
戦死した日本人義勇兵をナチスと書いたスプートニクのロシア人記者らしいこちらのアカウント。「国家が行う犯罪は犯罪ではなく大義であり許容される」という、実に典型的なロシア人的考え方で、残念だけどロシアはそういう国だということを日本人はそろそろ現実を認めなきゃならないと思った。 twitter.com/kochevenko_/st…
341
342
無意味ではありません。地下鉄は核攻撃における爆風や熱線からの防護だけではなく放射線を完全に防ぐことができます。放射性降下物がほぼ無害化するまでの約1週間を生存する上で大きな意義があります。起爆24時間後なら短時間屋外に出てられるので、それから地下鉄へ向かえば生存率を高められます。 twitter.com/SaigusaGentaro…
343
あー。複数のソースでワグネルのバフムト撤退報じてる。 twitter.com/BBCBreaking/st…
344
話し合いを打ち切って侵略を始め、服従した民間人さえ虐殺する独裁国家を相手にどうするべきかという問題に「話し合いでなんとかする」以外の対案を一切出さず(せず)、暗に虐殺の被害者になることを日本人に強いる憲法9条護憲派にもう次の世代は無いな。滅ぶべくして滅ぶ。
345
347
348
ウクライナが譲歩すればロシアとの戦争は終わり不幸は終わる論。未だに言ってる奴はどうしてブチャの虐殺を忘れてしまうのか。全土でブチャと同じことが発生するだけ。但し犠牲者の数は一万倍になる。
349
立憲民主党。日本人の4人に1人はガンで死ぬのに、原口氏の水素だのエセ医療を広めてるのを放置するのは、もはやこれと同罪と言っていい。 twitter.com/kharaguchi/sta…
350
「非暴力抵抗」がロシアや中国相手にやったらどうなるかは、ブチャやウイグルを見れば明らかにだけど、そもそと非暴力抵抗が効果を得られる倫理観を持った国は侵略戦争しないので、抵抗が必要な状況にさえならないのでは?