日本もロシア大使館に千羽鶴を送るのはどうだろう。
伝説の航空祭いったい何が? 79年入間:空自次期戦闘機選定最有力候補てして事実上一騎打ちだったF-15とF-14が飛来。展示飛行を実施。軍配はF-15にあがる。 04年百里:サンダーバーズ来日で最寄り駅早朝発のバスが閉場に間に合わない未曾有の混雑+大雨中止で精神破壊。航空誌さえ失敗と叩く珍事に。
エストニアのロシア大使館前。これはまたすさまじい抗議が来たな…。さすがにこのあと逮捕者出てそう。大使館内にトラックで突っ込むアイルランドよりかはマシとはいえ。 twitter.com/avalaina/statu…
これ航空の歴史に間違いなく残るね。借りパクだけなら笑い話で済むかもだけど、死亡事故に繋がらないことを祈りたい。
幸福実現党はこれまで「防衛費2倍にします」とか、散々バカこくでねえ扱いされてたのに、いざプーチン危機で防衛費2倍もあり得る情勢になったと思ったら、何故かロシアの侵略戦争擁護派に転がり落ちて自爆してるの、絶対権力者が思いつきで行動してる感あって本当に面白いなと思う。
【詳しく】「ロシア軍は機能不全に」元CIA長官が分析 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 「驚くほど動きが悪い」 「基本がなっていない」 「指示待ち」 やめて
アルメニアの首相がツイッターで「 For the fatherland, for victory(祖国のため勝利のために)」と戒厳令と総動員を布告するリアルの21世紀。 twitter.com/NikolPashinyan…
中国やロシアのミサイルがマッハ10だマッハ20だとか速度を比較するのは本当に意味がない。速度だけならいくらでも高速化できる。日本のミサイルなんて別の惑星を爆撃した後に地球へ戻ってマッハ40で再突入した。速度だけなら(多分)中国やロシアだってこんな速度で再突入したことないぞ(やめろ)。
すまん。日本語らしい言語で書かれた呪文なんだが、意味がまったく理解できない。誰か解読してください。
ミールが宇宙の九龍城砦化してたせいで空気漏れ時にエアロックを閉鎖できずあやうく死人が出るところだったと知ってどのくらい酷かったのか検索してみたら予想以上に酷かった。
学者の静岡県知事、菅総理を痛烈に批判「教養レベルが露見した」 日本学術会議問題で(静岡朝日テレビ) news.yahoo.co.jp/articles/d8a51… 小学生からずっと公立学校で、大学も自費で学費賄ってまで通い首相になった人物に対して学歴でマウントとっちゃうの。凄い度胸だなあと思う。
ウクライナでは「一発必中のロケット」vs「百発一中のロケット」対決してるわけだけど、一発必中のロケットが兵站を的確に破壊して、百発一中のロケットが百発撃てなくなってるのは興味深い事実だな。
Twitterで「劣化ウラン」と検索すると「小泉」とサジェストされるの、つまりこういうことだよな。きっとそう。
ロシアとウクライナの戦争が、米露の代理戦争であるという誤解は根強いけど、仮に代理戦争だったとしても、從わぬものを虐殺し無辜の民から財産を略奪してゆく蛮族による侵略戦争から、身を護るために武器を求めている人たちにそれを供給することに、なんの問題があると言うのか。
中国のバカ:日本のヘリを撃墜してやった! 日本のバカ:陸自ヘリが中国に撃墜された! 対消滅しないかな。 twitter.com/No4134/status/…
この人一年間いったい何を見てきたんだ。ロシアが撤退すれば戦争は終わると何度言われてきたと…。それをロシアがしないから戦争になってるんだろうが。 twitter.com/J_J_Kant/statu…
圧潰した潜水艇の空気が断熱圧縮で1000℃以上になると話題だけども、たしかに温度だけは1000℃以上になるかもしれないけど、1立法メートルの空気なんてたかが1kgしかない。水(人体)は断熱圧縮しないので温度上昇はない。1kgの空気で70kgの水を温めるのは不可能。従って炭になるというのは間違いです。
これは領土問題ではなく、ロシアによるウクライナ征服戦争なので、国そのものが滅ぶんです。戦争をやめた時点でウクライナは消滅します。その先に待ち受けているのは全土でブチャの虐殺です。それでも抵抗をやめろといいますか? twitter.com/Srin0528/statu…
やはり理系に興味のあるひとはあぶない。みんな犯罪者予備軍。中学生以上の知識を持ってる人は全員逮捕するしかない。 twitter.com/jijicom/status…
2年前の自分→エースコンバット7の世界、超大国が宣戦布告して全面戦争突入とかおっかねえ。現実なら国連憲章違反やんハハハハ… 今の自分→陰毛剃ってバンナムさんに謝罪したい
「シドニアの騎士」鑑賞了。SFアニメ映画なんだけど、メカのユーザーインタフェースが「機能美」に溢れてる。一つ一つの表示が単なる飾りではなく、ちゃんと意味のあるパラメーターを映し出している(と感じる)モニターのデザインは、実在する宇宙戦闘システムの計器の様にさえ思える。深く感銘を受けた
Female Airmen deployed from Hill team up for historic combat launch 388fw.acc.af.mil/News/Article-D… F-35による女性パイロット初の実戦飛行があったそう。名前「Banzai」さん。どうしてこうなった。
アゼルバイジャンの攻撃型無人機、トルコ製のバイラクタールTB2かな?すげえ偶然だ。今日提出した記事がまさにトルコの攻撃型無人機が売れているという内容だった。
「自衛隊は単なる役所であり、自衛官は単なる公務員である」これ、本当忘れちゃいけないよね。人間はどんな分野でも興味を持っている対象を過大に評価してしまうものだから、我々軍ヲタはより意識して客観的に見るよう努めたほうがいいと思う。 twitter.com/mayumi_yahagi/…
戦闘機ヤクザ、空中戦脳筋主義、ドッグファイト厨、勇猛果敢支離滅裂な航空自衛隊が本気で「空軍」になろうとしてる。少しずつではなく、こんな一気に変わろうとするなんて思いもよらなかった。