世界一幸せな国とされてるフィンランドの社会の闇。 第1位:ロシアと地続き twitter.com/masr1221/statu…
外国の金持ちへ身売りされるもそこで蝶よ花よと大切に育てられる妹(遼寧)と、実家に残りはしたが貧乏で持て余され邪険に扱われる姉(クズネツォフ)とどっちが幸せなんだろうな。クズネツォフいま近代化改修で来年まで長期ドック入りしてるけど先日、火災発生。
この戦争で航空戦力が機能した例をはじめて見た気がする。だらだらと目的意識もなくただ闇雲に航空攻撃を加え、空軍の運用におけるやってはならない戦力の逐次投入をし何百機も失ったロシア空軍とはまさに正反対の効果的な空軍の使い方。ただウクライナ空軍側にも犠牲が出たんじゃないのかと思う。
他国の武器を買うのは最悪ではない。既製品であるが故の即時入手可能性の高さ、既に実績のある武器ならば性能と信頼性の高さ、数十年運用する上でのサポート性の高さ、これらをかなり正確に算出し安全保障政策立案を容易にする。一方、自国で賄おうとするとまず開発リスクうああああああああ(発狂) twitter.com/KEUMAYA/status…
ゼレンスキー氏「我々のミサイルではない」 ポーランドへの着弾 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221… 欧米諸国に対し「ウクライナのミサイルであることを示す情報を提供してほしい」と訴えた。 ポ側も事故で責任はロシアにあると言ってるし、ウクライナも証拠が出たら認めて落とし所にする感じかな
ロシア空軍に不可解行動 ウクライナの空で大損害を被るのも当然な「定石」軽視とは? | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/116225 寄稿させていただきました。ロシア空軍がとった不可解な航空作戦による大損害と、何故それがおきてしまったのか、ロシア空軍が抱える大きな問題について考察します。
twitter.com/Premordia/stat… 原子力事故やテロの恐れは無論真剣に受け止めなくてはなりませんがチェルノブイリを含んでもなお原子力の「ワットアワーあたりの死者数」の少なさは桁違いに良好なんですよね。航空事故のように一度の被害は大きくとも実は「最も安全」反原発派はその事実を認めたがらない…
イズムィコ先生は樺太から防空システムが消えたとか千島がもぬけの殻だとか、極東からロシア軍が消えている事実を繰り返しツイートしてるけど、行間を読むと氏が何を言いたいのかが分かる。敵国が苦戦しこちら側の兵力を大幅に引き抜いている時、我々は何をすべきか皆はわかるよね? そうだね!戦 twitter.com/OKB1917/status…
上官に暴言「階級でもの言うんじゃねえぞ」 海自が男性曹長を懲戒処分(カナロコ by 神奈川新聞) news.yahoo.co.jp/articles/f8046… 怖くて泣いちゃった!
これはかつての治安維持法、警察国家への傾倒の懸念を言っていることが理解できるだけの素養があるのか、ないのかで受け取り方が真逆になるな。面白い。それと、学者を否定したいときは、まず自分が学者と同じだけの見識がないことを疑ったほうがよい。 twitter.com/neon_shuffle/s…
ロシア軍の地本。襲撃や暴動48箇所だって…。 twitter.com/TheStudyofWar/…
F-35が欠陥機でレガシーだか中古だか旧式だか時代遅れだと指摘したい人は、F-35は構造上の寿命が約50年あるし、まだ当分生産が続いてほぼ間違いなく22世紀まで現役機が残るから、F-35より自分が先に時代遅れになる心配したほうがよい。いやそもそもF-35が時代遅れだと認識してる時点で遅れてるけど。
エレベーターが落下して地面に叩きつけられる瞬間にジャンブすれば助かるのではと一度も考えたことがない人だけが、この劣化ウラン弾を投げなさい。
ボーイングだってF-15売れなくなっても(それほど)困らないが737売れなくなると困る。 (……いや、困るのは自分たちなのにどうしてこうなっちゃったんですかね)
Amazonはもう配送事故、粗悪品、詐欺まがいの商品、サクラの横行天国になっててもうあそこで買い物する気にはなれない。USBケーブルが即壊れてあそこで買い物してだめだと悟った。やりすぎたコスト削減の結果、落ちるところまで落ちてる。 twitter.com/Cis_t/status/1…
ロシア 対独戦勝祝う旗が「旭日旗」に酷似で回収(テレビ朝日系(ANN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/769aa… 旭日旗に酷似もクソもソ連(ロシア)空軍旗これやぞw
「防衛増税」の前にやるべきこと | | 本田由紀 | 毎日新聞 mainichi.jp/premier/politi… 素朴な疑問。他国に攻められる危険はないはずなのに何故原子力発電所だけは攻撃される前提なの。国際人道法で禁止されている原子力発電所への攻撃を躊躇しない相手に何故話し合いが通じると思うの。矛盾してるよね?
遼寧はカタパルトが無いから重武装の戦闘機を発艦させられない説が根強いけど、燃料少なめで発艦して空中給油すれば簡単に解決するんだよな。空中給油機は戦闘行動半径だけではなく最大離陸重量を引き上げるのも需要なお仕事。
口では自衛官を尊敬すると言いながらつい軽蔑している本音が出てしまう浅はかさもそうだけど、カスみたいな無能(戦争と戦略の天才評)が伝令兵をやるという考えかた方が情報軽視に基づいてるし、結果として伝令から百万石の大名やドイツ総統になった人物を知らない恥を晒してしまうんだよな…。 twitter.com/Xhf33uZsRiejLa…
昨日の「戦争したければ本土でやれ」の人。どうも「自分たちだけ」が「また」犠牲を強いられることへの理不尽から怒ってるようで、対中防衛における沖縄への不平等な負担感から、どうにもならなき現実への理解を拒絶してるんだろうと思うと、あんまり責め過ぎるのもよくなかったかもな。
中国がトイレに戸もない貧しい国だった事実も知らない世代がTwitterやってる時代なんだなあ…。10代くらいだと知らなくても当たり前か。なんか遠い空を見つめたくなってきた。 twitter.com/yu_raku_an/sta…
21世紀に入ってなお民族浄化は行われ、ウクライナにおけるロシアもやってるわけだけど、この人の理屈だと同胞に民族浄化を受け入れさせるわけだ。それ国の為に死ぬ事を強いるのと何が違うわけ? twitter.com/KazuhiroSoda/s…
An-225は耐用命数限界まで使われたら、ウクライナかどこかの航空博物館で人類が存続する限り翼を休めてもらいたかった。せめて静態展示にレストア可能な程度の損傷であってほしい。むしろ誤報であってほしい。
パキスタンにインド軍がミサイル誤射「技術的な誤作動」インド側説明 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 「一発だけなら誤射かもしれない」は正しい。普通にそんなことあるし、いちいち戦争なんてしてらんない。 「おいどうした」 「誤射スマン」 「人死んでないしええんやで」 で済ますのが普通の国に
メーデー民にありがちなこと ・機内安全ビデオしおりは暗記してるが観る ・最寄りの非常口を把握している ・むしろ非常口座席に座る ・突然酸素マスクが降りてきても驚かない ・マスクを装着してから驚く(この間3秒) ・ついベルトとお腹の間に枕を挟む ・これらの行動が役に立つことは生涯無い